グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ネツァワルピリの評価点

-点/10点

ネツァワルピリの強い点

風属性のSSRキャラだったネツァワルピリが土属性のSRキャラとして再登場しました。攻撃一辺倒だったSSR版よりも攻撃性能が落ちる代わりに、パーティのサポートも行えるようになっています。

スポンサーリンク

ネツァワルピリのアビリティ

アビリティ1「放鷹」

敵に土属性ダメージを与え、3ターンの間「鷹の目」を付与します。鷹の目はネツァワルピリの他のアビリティやサポートアビリティに関わる効果で、ゼタの「アルベス・フェルマーレ」やジャミルの「キルマーク」と似た効果となっています。

放鷹
効果 敵に土属性ダメージ
鷹の目を付与 効果時間3ターン
使用間隔 5ターン

アビリティ2「空鳴の構え」

「鷹の目」が付与された敵に対して1回だけ攻撃力を大幅にアップします。ホークアイなどのジョブが持つ「ブレイクアサシン」と似た効果で、与えるダメージが2倍近くになります。奥義や「雄飛の構え」の発動前に使用しましょう。

空鳴の構え
効果 自分の攻撃大幅UP(鷹の目状態の敵のみ/1回)
効果時間1ターン
使用間隔 8ターン

アビリティ3「雄飛の構え」

奥義ゲージを20%消費し、2ターンの間自身に「効果中必ずトリプルアタック」「防御DOWN」を付与します。「空鳴の構え」と組み合わせるとダメージアップの効果が3回発動するため非常に強力です。防御力は下がってしまいますが、サポートアビリティによるダメージ軽減効果で補うことができます。

雄飛の構え
効果 効果中必ずトリプルアタック
防御DOWN 効果時間2ターン
◆奥義ゲージを20%消費
使用間隔 8ターン

ネツァワルピリの奥義

敵に土属性ダメージを与え、自身に通常攻撃の20%ぶんの追撃効果を付与します。「空鳴の構え」によるダメージアップ効果は追撃にも乗るため、奥義発動後に「放鷹」「空鳴の構え」「雄飛の構え」を全て使用することで大きなダメージを与えることができます。

アルコン・テンペスタ
土属性ダメージ(大)
土属性追撃効果

ネツァワルピリのサポートアビリティ

「鷹の目」が付与された敵からパーティが受けるダメージを軽減します。効果量はあまり大きくはありませんが、防御力が下がる「雄飛の構え」をカバーしたり、特殊技発動に合わせてダメージを軽減することが可能です。

天空の慧眼
味方全体が鷹の目状態の敵から受けるダメージを軽減

ネツァワルピリのステータス

CV 小杉十郎太
レアリティ SR
属性
最大HP 880
最大ATK 8160
タイプ 攻撃
種族 ヒューマン
得意武器

ネツァワルピリの入手方法

レジェンドガチャ

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.