【グラブル】ウィル(最終上限解放)の評価とステータス

グランブルーファンタジー(グラブル)の闇属性SRキャラ「ウィル」について記載しています。ウィルのステータスやアビリティを基に、評価や使い方を解説しています。また、最終上限解放でどんな点が強くなるのかも解説しているので、ご参考にしてください
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2017年10月26日 15:49
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ウィルの評価点
ウィルは闇属性のSRキャラクターで、パーティ全員のHPを回復するアビリティを持っています。
闇属性は回復アビリティを持つキャラが少ないため、特に初心者のうちはありがたいキャラです。
7点/10点
ウィルの強い点
闇属性では貴重なヒーラー
ウィルは闇属性では数少ない全体回復アビリティ持ちのキャラです。
闇属性カリオストロも回復アビリティは所持していますが、そちらは再生効果なのでHPの回復に時間がかかります。
ウィルは即座にHPを回復可能な数少ないキャラで、さらに期間限定ではないのが魅力と言えます。
スポンサーリンク
ウィルのアビリティ
アビリティ1「慰藉」
味方全体のHPを最大1200回復します。
最終解放を行いレベルを80まで上げると、「回復性能強化」「弱体耐性UPを付与」「奥義ゲージ+10%」の3つの強化が行われます。
使用間隔も6ターンと短めなので、とても強力な回復アビリティです。
慰藉 | |
---|---|
効果 | 味方全体のHPを回復 Lv80で回復性能強化 Lv80で味方全体に弱体耐性UP、奥義ゲージ+10%を追加 |
使用間隔 | 6ターン |
アビリティ2「罪咎」
敵に闇属性ダメージを与え、3ターンの間自身に「ダブルアタック確率UP」を付与します。
最終解放後、レベルを90まで上げると追加されるフェイトエピソードをクリアすることで、ダブルアタック確率UPの効果が全体化されます。
使用間隔は長めですが、闇属性キャラとしては貴重な全体強化アビリティです。
罪咎 | |
---|---|
効果 | 敵に闇属性ダメージ 自分のダブルアタック確率UP 効果時間3ターン Lv90でダメージ強化、ダブルアタック確率UPを全体化 |
使用間隔 | 8ターン |
アビリティ3「大罪」
敵のブレイク時間を延長する効果と、モードゲージを割合減少させる効果があります。
敵がブレイク状態であるか、そうでないかによって効果が変わりますが、ブレイク時間延長の効果はあまり強力ではなく、マルチバトルで使用すると他のプレイヤーの邪魔をしてしまうことがあります。
基本的にはオーバードライブ状態になった敵のモードゲージを減少させる目的で使いましょう。
大罪 | |
---|---|
効果 | 敵のブレイク状態を維持/モードゲージ減少 |
使用間隔 | 8ターン |
ウィルの奥義
最終解放後は威力倍率が上昇し、敵の攻撃と防御をDOWNさせます。
奥義による弱体化はアビリティによる弱体化と別枠なので、重ねがけできるのが利点です。
スピット・アウト |
---|
闇属性ダメージ(大) |
スピット・アウト(最終解放後) |
闇属性ダメージ(特大) 敵の攻防DOWN |
ウィルのサポートアビリティ
ウィルに対する弱体効果の成功率がダウンします。
ただし、弱体耐性が100%でないと防げない弱体効果は、このサポートアビリティだけで防ぐことはできません。
魔物観察日記 |
---|
弱体耐性UP |
ウィルのステータス
CV | 岸尾だいすけ |
---|---|
レアリティ | SR |
属性 | 闇 |
最大HP | |
最大ATK | |
タイプ | バランス |
種族 | ヒューマン |
得意武器 | 剣/杖 |
ウィルの入手方法
レジェンドガチャ
コメント