【グラブル】魔道士の証の入手方法と使いみちについて解説

グラブル(グランブルファンタジー)の「魔道士の証」について解説しています。「魔道士の証」の入手方法や使いみちについて詳しく解説していますので、「魔道士の証」について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : aushbolt
最終更新日時 : 2018年8月13日 7:42
スポンサーリンク
スポンサーリンク
魔道士の証の入手方法
石マルチでドロップ入手
魔道士の証は石マルチ(召喚ボス戦)と呼ばれるマルチバトル「ローズクイーンHL」戦でドロップ入手することができます。
共闘クエストで入手
魔道士の証は共闘クエストで入手できる称号の報酬から手に入れることができます。
ランク100以下の戦闘での唯一の入手手段になるので100以下の場合はできるだけ参加しましょう。
ショップと栄誉の輝きの交換で入手
ショップ(トレジャー)と栄誉の輝きの交換で入手することができます。月の交換限度があるので注意しましょう。
魔道士の証の効率的な集め方
石マルチでドロップ入手
石マルチ(召喚ボス戦)と呼ばれるマルチバトルで栄誉の輝きが入手できるので積極的に周回しましょう。「ローズクイーンHL」戦だと魔道士の証と交換できる「ローズクリスタルの欠片」もドロップするので、こちらのほうが周回効率が良いでしょう。
魔道士の証の使いみち
英雄武器の作成と強化に必要
ウィザード系ジョブ専用武器の「英雄武器ケラウノス」のレプリカ交換に必要です。交換には1つ必要なので少なくて済みます。
上限解放には玉鋼を使う方が素材効率が良いのでおすすめです。
ケラウノスの段階強化時に10個、属性変更強化時に30個使用します。
ウォーロックの取得に必要
クラス4ジョブ「ウォーロック」取得に20個必要になります。またジョブの取得には「属性変更済みの専用武器」も必要です。
ジョブ |
---|
![]() ウォーロック |
コメント