グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ミカサの評価点

7点/10点

ミカサは「進撃の巨人コラボ」で加入する風属性のSRキャラです。
防御力は低いものの必ずトリプルアタックを行うのが特徴で、奥義ゲージが溜まりやすく奥義を高い頻度で発動できます。

ミカサの強い点

必ずトリプルアタックを行う

ミカサはサポートアビリティにより、通常攻撃が必ずトリプルアタックになるのが特徴です。
トリプルアタックにより攻撃力が高いほか、奥義ゲージもたまりやすいため、攻撃力が非常に高いキャラとなっています。

防御力が低いが回避率が高い

ミカサは回避率が高く、敵の攻撃をかわしやすいというサポートアビリティを持っています。
一方で防御力は低いため、攻撃を回避できなかった場合には他のキャラよりもダメージを受けやすいので注意が必要です。

スポンサーリンク

ミカサのアビリティ

アビリティ1「カルペ・ディエム」

ミカサ独自の強化効果である「ブレード」を最大まで補充します。
ミカサはブレードがないと攻撃ができず回避率も大きく下がってしまうため、ブレードがなくなったらこのアビリティで補充しましょう。

カルペ・ディエム
効果 ブレードを交換する
◆奥義ゲージを30%消費
使用間隔 10ターン

アビリティ2「アウフべゲーレン」

敵に風属性のダメージを与え、さらに3ターンの間、ミカサ自身に敵の攻撃を回避して反撃する「カウンター」を付与します。
ブレードを1消費するため無駄遣いは厳禁ですが、敵の強力な特殊攻撃をかわす際などには有効なアビリティです。

アウフべゲーレン
効果 敵に風属性ダメージ
カウンター効果(回避/3回) 効果時間3ターン
◆ブレードを1消費
使用間隔 8ターン

アビリティ3「トロメルフォイヤー」

敵のランダム対象に3回風属性のダメージを与えます。
ブレードを1消費するため、できれば使わない方がいいアビリティです。

トロメルフォイヤー
効果 ターゲットに関わらず3回風属性ダメージ
ブレードを1消費
使用間隔 -

ミカサの奥義

残っているブレードは多いほどダメージが大きくなる奥義です。
ミカサは必ずトリプルアタックを行うため、ブレードが尽きる前に奥義を発動できる場合がほとんどとなっています。
ブレードが少ない場合は「カルペ・ディエム」で補充してから発動するのもよいでしょう。

クラフト・フュア・フンデルト
風属性ダメージ(大)
◆ブレード数に応じてダメージUP

ミカサのサポートアビリティ

「スナップブレード」は、ミカサ独自の強化効果「ブレード」を補充する効果です。
5ターンに1回発動してブレードを満タンまで補充しますが、ブレードが0になった場合はミカサが攻撃不能になり、さらに回避率も落ちてしまいます。
ブレードの残数には気を配りましょう。

「立体機動装置」は、防御力が低くなる代わりに必ずトリプルアタックを発動できる効果です。
また、回避率も上がるため、低い防御力を補うことができます。

スナップブレード
5ターン毎にブレードを交換する
ただしブレードがないとき攻撃不能/回避率DOWN
◆ブレードは通常攻撃ごとに1消費
立体機動装置
防御力が低いが必ずトリプルアタック
回避率大幅UP

ミカサのステータス

CV 石川由依
レアリティ SR
属性
最大HP 810
最大ATK 5960
タイプ 攻撃
種族 ヒューマン
得意武器 剣/刀

ミカサの入手方法

「進撃の巨人コラボ」の4話をクリアすると加入

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.