【グラブル】フェニックス攻略 サイドストーリー「降焔祭」

グラブル(グランブルファンタジー)のサイドストーリー「降焔祭」の難易度HARDのボス「フェニックス」について記載しています。ボスの行動パターンや攻撃への対策も記述しているので、参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2017年7月4日 17:39
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フェニックスについて
フェニックスはサイドストーリー「降焔祭」のエンディングを見ると挑戦できるようになります。
「降焔祭」の報酬を交換するために必要な素材をドロップするので、報酬が欲しい場合はフェニックスを繰り返し倒す必要があります。
スポンサーリンク
フェニックスの攻略ポイント
パーティ編成について
水属性のパーティで挑もう
フェニックスは火属性のボスです。
火属性の敵は水属性に弱いため、パーティの属性を水属性にして挑みましょう。
初心者の方におすすめのキャラは「カタリナ」と「イオ」です。
この2人は「回復アビリティ」や「弱体効果対策アビリティ」「ダメージ軽減アビリティ」を持っており、ゲーム序盤では頼りになります。
カタリナはストーリーの最初に仲間になります。
また、イオも「降焔祭」に挑む条件を満たす前に仲間になりますので、フェニックスに挑む際はこの2人を編成しましょう。
フェニックスの使ってくる技について
「灼熱」の弱体効果は「ディスペルマウント」や「クリア」で対策しよう
フェニックスはオーバードライブ時の特殊技でパーティ全員に「灼熱」を付与してきます。
灼熱はかかっている間、毎ターンダメージを受けてしまいます。
水属性のキャラ「カタリナ」のアビリティ「ディスペルマウント」は、弱体効果を一度だけ無効化することができます。
また、同じく水属性の「イオ」のアビリティ「クリア」は、弱体効果を1つ解除することが可能です。
「フェニックス」の基本情報
フェニックス
HP:約30万
チャージターン:◇◇
属性:火
フェニックスは火属性のボスです。
水属性のパーティに挑むことで、敵に与えるダメージを増やすことができます。
また、水属性のキャラは火属性攻撃で受けるダメージを減らすことができるので、フェニックスに対して有利に戦うことができます。
フェニックスはチャージターンが2です。
チャージターンはフェニックスが行動するたびに溜まっていき、満タンになると次のターンでフェニックスが特殊技を使用してきます。
そのため、フェニックスは3ターンに1回特殊技を使用してきます。
特殊技を受けるタイミングにあわせて、カタリナの「ライトウォール」を使うと、パーティが受けるダメージを減らすことができます。
フェニックス攻略
行動パターン
フェニックスは、HPの下のオーバードライブゲージが満タンになり、オーバードライブ状態になると使用する特殊技が変化します。
オーバードライブ時に使用する技はダメージが大きいので、受けるダメージを軽減するアビリティはオーバードライブ時までに温存するようにしましょう。
特殊技(通常時):赤光
パーティ全員に450前後の火属性ダメージを与える攻撃です。
また、発動後にフェニックスに90秒間「攻撃UP」「防御DOWN」を付与します。
フェニックスの攻撃がアップすると次の特殊技で受けるダメージが上がってしまうので注意が必要です。
一方でフェニックスの防御がダウンするので、敵に大きなダメージを与えるチャンスでもあります。
特殊技(オーバードライブ時):降焔
パーティ全員に650〜800前後の火属性ダメージを与える攻撃です。
また、パーティ全員に4ターンの間「灼熱」を付与してきます。
灼熱はかかっている間、ターン終了時にダメージを受けてしまう弱体効果です。
特殊技自体のダメージも大きめなので、放置しておくとHPがどんどん減らされてしまい、危険です。
カタリナのアビリティ「ディスペルマウント」は、あらかじめ使用しておくことで、一度だけ弱体効果を無効化できます。
また、イオのアビリティ「クリア」は、パーティ全員の弱体効果を1つ解除することができます。
カタリナやイオをパーティに編成しておくと、灼熱への対抗手段が増えるのでおすすめです。
コメント