【モンスト】ルイスキャロル(獣神化改)の適正クエストとおすすめのわくわくの実
モンストの「ルイスキャロル(獣神化改)」について記載しています。「ルイスキャロル(獣神化改)」の獣神化改の評価と適性クエスト、おすすめのわくわくの実やコネクトスキルの条件と評価、コネクトスキルの書や英雄の書はつけるべきかどうか、同じ属性の同士のキャラの性能比較や友情・SSの強いところについて記載しているのでご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年9月21日 22:55
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ルイスキャロル(獣神化改)の評価
| 評価点 | 8 | 
|---|---|
| 入手方法 | プレミアムガチャから排出 | 
| 属性 | 火 火属性最強キャラ  | 
| 簡易評価 | ・弱点を持つ敵に対しての火力が高い ・弱点露出SSでボスの火力上げ ・剛毒メテオで毒キラー持ちと相性が良い ・体力管理ができるアンチアビリティ  | 
ヴァルハラ(爆絶EX)で周回がしやすい
ルイスキャロルは最新のクエストでは爆絶EXクエスト「ヴァルハラ」で活躍することができ、転送壁+地雷のメインギミックに対応することができます。また、弱点効果アップのギミックもあるので弱点キラーMと相性が良く、火力を引き出せる上に弱点露出SSで全体平均火力を上げることができます。
また、剛毒メテオも持っているので最適性であるミカエルの毒キラーMと相性が良く、キラー発動により、ヴァルハラの周回を楽にすることができます。
ルイスキャロルは(獣神化改)するべき?獣神化との性能比較
獣神化改にすることをお勧め
ルイスキャロルは獣神化改にすることでアンチアビリティを2種類増やすことができ、さらに最近のクエストで追加されがちであるアンチ転送壁も持っているために今後のクエストで大活躍できる期待のキャラとなっています。他にも友情コンボ「剛毒メテオ」により毒キラー持ちのキャラと相性が良く、サポート役としてかなり優秀なので獣神化改にすることをお勧めします。
ルイスキャロル(獣神化改)の適正クエスト
ルイスキャロルは轟絶クエスト2種類の適性を持っており、ブロックのあるクエストでは「ヴィーラ(究極)」でアンチブロックを持っているので活躍することができ、弱点キラーMを持っているので弱点持ちの雑魚を倒しやすいです。
または「コンプレックス」でブロック+地雷のあるクエストでマインスイーパーM+アンチブロックで活躍することができます。
またアンチ転送壁を持っているためにいずれ、新しいクエストで活躍することができる可能性があります。
| ルイスキャロル(獣神化改)の適正クエスト一覧 | ||
|---|---|---|
| ヴァルハラ(爆絶EX) | コンプレックス(轟絶) | ヴィーラ(轟絶・究極) | 
| アハト(超絶) | ダマスカス(超絶) | マグメル(爆絶) | 
| 摩利支天(超絶・廻) | パライソ(爆絶) | 禁忌の獄 裏3 | 
スポンサーリンク
ルイスキャロル(獣神化改)のコネクトスキルの条件と評価
ルイスキャロル(獣神化改)にコネクトスキルの書はつけるべき?
コネクトスキルは亜人以外が1体以上かつスピード型以外が2体以上となっています。ルイスキャロルが組むモンスター理想のキャラと組む前提になると「ミカエル」や「キルユアアイドル」になり、亜人以外かつスピード以外のキャラとなるためにコネクトスキルは発動しやすく、コネクストキルの書を使う必要はありません。
| コネクトスキルの発動条件 | 
|---|
| 亜人以外が1体以上かつスピード型以外が2体以上 | 
ルイスキャロル(獣神化改)におすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめの理由/おすすめ度 | 
|---|---|
| 加撃系統 | ヴァルハラや他の轟絶クエストの周回を楽にする | 
| ★★★★★★ | |
| 兵・将命削り | 敵の割合体力を削って味方をサポート | 
| ★★★★☆☆ | |
| 速必殺 | 弱点露出SSを早めに撃つことができる | 
| ★★☆☆☆☆ | 
ルイスキャロル(獣神化)にわくわくミンELは使用すべき?
ルイスキャロルは現状、天魔の孤城レベルで活躍するクエストは無いために最優先にわくわくミンELを使用する必要は全くありません。しかし、爆絶EXクエスト「ヴァルハラ」をさらに楽して周回したい場合なら加撃系統の実にわくわくミンELを使用するのもありです。
ルイスキャロル(獣神化改)におすすめの紋章(ソウルスキル)
対木・対弱点は必須級でヴァルハラで伝染抵抗をつけるのもお勧め
ルイスキャロルは現状、必須となる紋章は木属性高難易度クエスト周回のための火力上げのために必要なスキルである対木の心得、対弱の心得であるために極をつけるためにもなるべく運極数を増やしてつけておきましょう。
また、ヴァルハラでは伝染霧があるので複数体連れていった場合の被ダメ軽減のために伝染抵抗も付けることをお勧めします。
| ソウルスキル | おすすめ度 | 
|---|---|
| 対木の心得 | ★★★★★★ | 
| 対弱の心得 | ★★★★★☆ | 
| 伝染抵抗 | ★★★★☆☆ | 
| 収監回避 | ★☆☆☆☆☆ | 
ルイスキャロル(獣神化改)と相性のいいキャラ
毒キラー持ちのキャラと合わせるのがお勧め
ルイスキャロルと相性の良いキャラはルイスキャロルの友情コンボ「剛毒メテオ」があるために敵全体を毒状態にしやすく、ミカエルの毒キラーMや小野小町の毒キラーと相性が良いのでルイスキャロルを連れていくならこの2体のどちらかとは必ず組むことをお勧めします。
また、キルユアアイドルの弱点効果アップSSとルイスキャロルの弱点露出SSを合わせることで弱点を増やせる上に弱点強化までできるので火力稼ぎがかなりしやすくなります。
スポンサーリンク
ルイスキャロル(獣神化)の強いところ・弱いところ
ルイスキャロルは剛毒メテオを持っているために毒キラー持ちのキャラと相性が良く、さらに弱点キラーMと組み合わせた弱点露出SSで火力稼ぎと味方の火力サポートができる両立した性能を持っています。
また、体力管理のしやすい回復やリジェネMも持っているためにいずれ新しいクエストで活躍する場合、体力管理を楽にできるので立ち回りを楽にすることができます。
毒キラー持ちと相性が良い友情コンボ
友情コンボは剛毒メテオを持っています。「剛毒メテオ」はランダムに敵に毒メテオを放ち、ヒットした敵を毒状態にすることができます。なので、サソリ個体には毒状態にしてワンパンを狙うことができ、さらに毒付与により、毒キラーを持ったキャラに対しての火力サポートにもなる便利な友情コンボとなります。
平均火力+自身の火力も上げられるSS
SSは触れた敵すべての弱点を出現させるSSでボスに対しての火力を全て出現させるので弱点ヒットの手数を増やすことができ、弱点キラーMとの相性もいいので火力を稼ぐことができる上に味方の火力も上げられるので全体平均火力も上げることができます。
体力管理がしやすいアビリティ
アビリティは回復+リジェネMを持っており、回復は3体の味方に触れることにより体力を24000回復することができ、体力管理を楽にすることができます。また、リジェネMも毎ターン体力回復をすることができるためにルイスキャロル自身は体力管理を全体的に楽にさせることができます。
ルイスキャロル(獣神化改)のステータス
友情コンボ
| 名前 | 
|---|
| 絶貫通ホーミング8 | 
| 効果 | 
| 超強力な8発の属性貫通弾がランダムで敵を攻撃 | 
| 威力 | 
| 25705 | 
サブ友情
| 名前 | 
|---|
| 剛毒メテオ | 
| 効果 | 
| 6発の剛毒メテオがランダムで敵を攻撃 | 
| 威力 | 
| 270000 | 
ストライクショット
| 名前 | 
|---|
| キャロル・イン・ニューワールド | 
| 効果 | 
| ヒットした敵の弱点をすべて出現させる | 
| ターン数 | 
| 8+12 | 
ステータス
| レア度 | 属性 | 種族 | 
|---|---|---|
| 星6 | 火 | 亜人 | 
| 戦闘型 | タイプ | ラックスキル | 
| 超スピード | 貫通 | クリティカル | 
| アビリティ | マインスイーパーM/回復/ゲージ倍率保持 | 
|---|---|
| ゲージスキル | アンチブロック | 
| コネクトスキル | アンチ転送壁/弱点キラーM/リジェネM | 
| ラックスキル | クリティカル | 
ルイスキャロル(獣神化)のステータス
友情コンボ
| 名前 | 
|---|
| 超強貫通ホーミング12 | 
| 効果 | 
| 強力な12発の貫通属性弾のがランダムで敵を攻撃 | 
| 威力 | 
| 3345 | 
サブ友情
| 名前 | 
|---|
| バラージショットガン | 
| 効果 | 
| 100発の属性弾が近くの敵を攻撃 | 
| 威力 | 
| 1473 | 
ストライクショット
| 名前 | 
|---|
| キャロル・イン・クレイジーランド | 
| 効果 | 
| ヒットした敵の弱点を全て出現させる | 
| ターン数 | 
| 16+8 | 
ステータス
| レア度 | 属性 | 種族 | 
|---|---|---|
| 星6 | 火 | 亜人 | 
| 戦闘型 | タイプ | ラックスキル | 
| バランス | 貫通 | クリティカル | 
| アビリティ | 弱点キラー/リジェネ | 
|---|---|
| ゲージスキル | 回復/アンチブロック | 
| ラックスキル | クリティカル | 














コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください