ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ポケモンレイド周回・攻略関連まとめ
レイド周回最強レイド攻略
ラティアスの育成論関連まとめ
ラティアス

ラティアスの育成論

ラティアス

ラティアスの
レイド育成論

育成論の一覧
ラティアスの入手方法
ラティアス

ラティアス

ラティアス(レイド周回用)の評価

ソロやサポートで耐性の強さを活かしていける

ラティアスは使いやすい特攻積み技がめいそうしかないので、ワンパンアタッカーとして使うことは難しいです。しかし「ドレインキッス」を習得可能なめいそう持ちで耐性も優秀なため、高難易度のレイドをソロでクリアするのに使っていくことは可能です。

ワンパン力汎用性最強レイドの適正
CBB

ラティアスの有利な最強レイド

ラティアスは素の耐性で最強レイドのポケモンの一致技を半減できるパターンが多いので、最強レイドでもそれなりに有利に戦うことが可能です。テラスタルするとタイプ相性が変わるので使えるレイドは限られてはいますが、積んでいる間はドラゴンの耐性を活かしておき、テラスタル後はフェアリーが等倍以上で通る相手を選ぶと良いでしょう。

ラティアスの有利なポケモンとタイプ

テラスタル前後で半減できる「かくとう」が元になっているポケモンに特に強いです。物理・特殊にはどちらも対応できるので、テラスタル前後で耐性が大きく変化することに注意して、戦う相手を選ぶと良いでしょう。

ラティアスが有利なポケモン
パルデアケンタロス

ケンタロス
(パルデア)

ムクホーク

ムクホーク

エルレイド

エルレイド

ラティアスの不利なポケモンとタイプ

テラスタル前に弱点を突かれてしまうゴースト・むし・あくが元になっているポケモン相手はそこまで有利ではありません。テラスタルすれば耐性が変化して耐えることはできるようになりますが、テラスタルする準備を整えるのがそもそも大変なので、他のポケモンを使って対応するようにしましょう。

ラティアスが不利なポケモン
ゲンガー

ゲンガー

ハッサム

ハッサム

ヨノワール

ヨノワール

スポンサーリンク

ラティアスのレイド周回用の育成論

ラティアスは「ドレインキッス」「めいそう」を覚えるので、ソロでのレイド攻略で使うのがおすすめです。テラスタイプを「フェアリー」にする手間はありますが、テラスタル前後の耐性が優秀なうえにステータスが高いので、ソロ攻略向けポケモンとしてはおすすめです。

おすすめの性格ひかえめ
おすすめのテラスタイプ
フェアリー
努力値配分特攻252
特防252
HP4
特性ふゆう
技構成ドレインキッス
ひやみず
めいそう
じこさいせい
持ち物メトロノーム

ラティアスでおすすめの性格はひかえめ

ドレインキッスは与えたダメージに応じて回復量が増えるので、特殊火力を高めることがHP維持にも繋がります。そのため、性格は不要な攻撃を下げて特攻を上げることができる「ドレインキッス」を採用しましょう。

性格ステータス
ひかえめ特攻↑攻撃↓

特攻・特防を極振りしてソロでの火力と耐久を両立

ラティアスが「ドレインキッス」を採用する場合は、HPに振るよりも防御や特防に振ったほうがHPを維持しやすくなります。「めいそう」を使う場合にメリットが大きいのは特防振りなので、ドレインキッスの火力を高める特攻と、めいそうの効果を大きくするための特防の2つに極振りするのがおすすめです。

努力値を振るために必要な素材
ステータスアイテム
HPたいりょくのハネ×4
特攻リゾチウム×25
ちりょくのハネ×2
特防キトサン×25
せいしんのハネ×2

スポンサーリンク

特性は「ふゆう」のみ

ラティアスの特性は「ふゆう」しかなく、テラスタルの前後で共通してじめんタイプの技を無効化できます。基本的には耐性が増えるのでメリットなのですが、フィールド系の効果を受けることができない欠点に注意しておきましょう。

おすすめの特性効果
ふゆうじめんタイプの技を無効化する
フィールドの効果を受けない

ラティアスでおすすめの技はドレインキッス

ラティアスは不一致ではありますが「ドレインキッス」を習得可能です。与えたダメージに応じてHPを回復することができ、フェアリー以外の特殊アタッカーで習得できるポケモンはそれほど多くはありません。
「めいそう」で積めば充分な火力を確保することができるので、ソロでの攻略にはとてもおすすめです。

効果
ドレインキッスフェアリー特殊技
与えたダメージの3/4のHPを回復

「メトロノーム」でドレインキッスを強化

ラティアスは「メトロノーム」を持たせてドレインキッスを使い続けたときの火力と回復量を増やしていくのがおすすめです。途中でバフ消し・デバフ消しが入った場合は悩みどころですが、すでに充分に倍率が高くなっている場合はドレインキッスのゴリ押しでも大丈夫です。
また、状態異常にされた場合に「いやしのエール」を間に挟んでも倍率が下がらないことを覚えておきましょう。

持ち物効果
メトロノーム同じ技を使い続けると威力が0.1倍ずつ上昇
途中で他の技を使用するとリセット

ラティアスの対戦向け育成論との違い

ラティアスは対戦では「ミストボール」を使って相手の特攻を下げつつ、「めいそう」を活かして居座るアタッカーが主な使い方となります。
レイドでは「ミストボール」は「バークアウト」と比べると若干使いづらい面があるので、ミストボールを使っての特攻ダウン要員になることはできません。

ラティアスのレイドバトルでの立ち回り

ラティアスはレイドをソロで攻略する場合は、いきなり攻撃するのではなく敵から受けるダメージを減らす補助技を使うのが大事です。相手が物理攻撃を持っているのか次第ですが、まずは相手の攻撃を下げたり自分の特防を上げてから攻撃していきましょう。
レイドでは「デバフ消し」「バフ消し」があるので、あまり積みすぎるのは有効ではありません。

立ち回りとバトルでの流れ
「ひやみず」で物理アタッカーの火力を下げる
「めいそう」を2~3回使用して特攻と特防を強化
「ドレインキッス」を連発して攻撃しながら回復

「ひやみず」で物理アタッカーの火力を下げる

相手が物理技を持っている場合は「ひやみず」を1~2回使って相手の火力を下げましょう。「あまえる」のほうが効果自体は大きいのですが、ひやみずなら相手がシールドを貼っていても攻撃力を下げることができるのがメリットです。
相手がデバフを消してきたら随時「ひやみず」を使いましょう。

「めいそう」を2~3回使用して特攻と特防を強化

特攻・特防アップ効果の「めいそう」を使用することで、ドレインキッスの火力を上げつつ相手の特殊技で受けるダメージを減らせます。特殊火力が高い相手には攻防一体の強力な補助技です。
相手が物理技を持っていない場合はいきなりめいそうを使い始めても大丈夫です。

「ドレインキッス」を連発して攻撃しながら回復

積み技を使い終わったら、あとは「ドレインキッス」で攻撃しながら回復していきましょう。相手がシールドを貼ると全然ダメージが通らなくなるので、テラスタルできるようになったらテラスタルして、ドレインキッスの威力を上げていくのが大事です。

ラティアスの入手方法

藍の円盤で「ラティアスのおやつ」で入手可能

ラティアスは「藍の円盤」のストーリークリアをクリアし、おやつおやじから「ラティアスのおやつ」をもらうと入手できるようになります。スカーレットはサークルミッション、バイオレットはブルレクミッションをクリアしておやつをもらいましょう。

ラティアスの基本情報

ラティアスのタイプ・タイプ相性

タイプ1タイプ2
エスパー
ドラゴン
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
あく

ゴースト

こおり

ドラゴン

フェアリー

むし
いまひとつ(0.5倍)
エスパー

かくとう

くさ

でんき

ほのお

みず
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)-

ラティアスの特性

特性効果
ふゆう・地面から浮いた状態になる
 地面技や「まきびし」などを無効化する

ラティアスの夢特性

夢特性効果
--

ラティアスの種族値

HP攻撃防御
808090
特攻特防素早さ
110130110
合計種族値
600

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】アーマーガア&ハラバリーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの対策おすすめポケモン|ソロ・ワンパン対応【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの攻略・対策方法まとめ【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリ&ドオーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】コノヨザル&ドドゲザンレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク