【ポケモンSV】メラルバの進化方法とおすすめの技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」メラルバの進化方法とおすすめの技について詳しく記載しています。メラルバのタイプや種族値・特性などのステータス、メラルバの進化方法やメラルバの旅パ/レイドバトルでのおすすめの性格や特性とわざ構成、メラルバのおすすめの型別テラスタイプやメラルバの強いところ、メラルバの出現場所や入手方法とメラルバの落とし物と作れるわざマシンなどについてまとめているので、メラルバについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年12月23日 14:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| メラルバの関連ポケモン | |
|---|---|
![]() ウルガモス | ![]() メラルバ |
| ウルガモスの関連ページ | |
|---|---|
![]() ウルガモスの育成論 | ![]() ウルガモス |
![]() チヲハウハネの育成論 | ![]() チヲハウハネ |
![]() テツノドクガの育成論 | ![]() テツノドクガ |
![]() テツノドクガの | - |
メラルバのタイプ・進化
メラルバのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
メラルバの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | |
| 効果なし(0倍) | - |
メラルバの進化方法・進化後のタイプ
| ポケモン | 進化条件 | タイプ |
|---|---|---|
![]() メラルバ | - | |
![]() ウルガモス | レベル59で進化 |
スポンサーリンク
メラルバの種族値・特性
メラルバの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 55 | 85 | 55 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 50 | 55 | 60 |
| 合計種族値 | ||
| 360 | ||
メラルバの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| ほのおのからだ | ・直接攻撃を受けた時にまれに相手をやけど状態にする ・タマゴの孵化に必要な歩数が半減する |
メラルバの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| むしのしらせ | ・HPが1/3以下の時にむしタイプの技の効果を1.5倍する |
メラルバのタマゴ情報
| タマゴグループ | 虫 |
|---|
メラルバの進化方法と進化後の強い点
レベル59でウルガモスに進化
メラルバはレベル59まで育てると「ウルガモス」に進化します。野生で出てくるレベルが25前後と低いうえに進化するまで時間がかかるので、ストーリーの後半になってから「けいけんアメ」などで一気に進化レベルまで育成するのがおすすめです。メラルバの状態ではあまり強くないので、ストーリーで使い続けるのは少し大変です。
進化後は「ちょうのまい」が強力な特殊アタッカーになる
ウルガモスは特攻・特防・素早さを1段階アップする強力な積み技「ちょうのまい」を習得します。特攻135・素早さ100と特殊アタッカーとして高水準の能力を持つうえに、攻撃しながら50%の確率で特攻が上がる「ほのおのまい」が強力で、ストーリー・対戦ともに頼りになります。
メラルバの旅パでのおすすめの運用方法
| おすすめの性格 | 性格補正 |
|---|---|
| おくびょう | 素早さ↑攻撃↓ |
| ひかえめ | 特攻↑攻撃↓ |
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| メラルバ | ・直接攻撃を受けた時にまれに相手をやけど状態にする ・タマゴの孵化に必要な歩数が半減する |
メラルバの旅パ/レイドバトルでのおすすめわざ構成
メラルバは進化するまでは物理型の能力値で、習得技も物理に偏っています。このまま使うには少々厳しい技ラインナップとステータスですが、ストーリーで使いながら育てたい場合は、自力習得技を中心に使っていきましょう。
| わざ | タイプ |
|---|---|
| かえんぐるま | |
| おすすめの理由 | |
| 自力習得技では一番威力が高い炎物理技 威力を10落としても良い場合は素早さアップ効果がある「ニトロチャージ」もおすすめ | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| きゅうけつ | |
| おすすめの理由 | |
| 威力80かつHP回復もできる強力な虫物理技 半減されるタイプが多いのが難点 | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| むしくい | |
| おすすめの理由 | |
| 低レベル帯で覚えられる虫物理技 今作は持ち物を持つ相手が少なく、追加効果は活かせない | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ニトロチャージ | |
| おすすめの理由 | |
| 初期から使える炎物理技 こちらはかえんぐるまと違って素早さアップ効果があるので使い分けたい | |
メラルバのおすすめの型別テラスタイプ
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 一致火力強化型 | |
| 理由 | |
| 弱点を減らし、主力のほのお技威力アップ むしは半減してくるタイプが多いのでほのおの方がおすすめ | |
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 攻撃範囲拡大型 | |
| 理由 | |
| 進化後を見据えたおすすめテラスタイプ ほのお・むし・くさの攻撃範囲が広く半減されづらい | |
スポンサーリンク
メラルバの出現場所・入手方法
| メラルバの出現場所・入手方法まとめ |
|---|
| 西2番エリア~ロースト砂漠の砂漠地帯 |
| 星3のテラレイドバトル |
メラルバの色違いは出現する?
メラルバは野生やタマゴで色違いを入手できます。野生で狙う場合は大量発生時でないとシンボルが少なすぎるので、大量発生のチャンスを逃さずに「かがやきパワー」「ひかるおまもり」を併用して色違いを厳選するようにしましょう。
メラルバの落とし物と作れるわざマシン
| 素材 | わざマシン |
|---|---|
| メラルバのけ | だいもんじ ねっぷう |














コメント