【ポケモンSV】ウルガモスの進化方法とおすすめの技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」ウルガモスの進化方法とおすすめの技について詳しく記載しています。ウルガモスのタイプや種族値・特性などのステータス、ウルガモスの進化方法やウルガモスの旅パ/レイドバトルでのおすすめの性格や特性とわざ構成、ウルガモスのおすすめの型別テラスタイプやウルガモスの強いところ、ウルガモスの出現場所や入手方法とウルガモスの落とし物と作れるわざマシンなどについてまとめているので、ウルガモスについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年12月23日 14:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| メラルバの関連ポケモン | |
|---|---|
![]() ウルガモス | ![]() メラルバ |
| ウルガモスの関連ページ | |
|---|---|
![]() ウルガモスの育成論 | ![]() ウルガモス |
![]() チヲハウハネの育成論 | ![]() チヲハウハネ |
![]() テツノドクガの育成論 | ![]() テツノドクガ |
![]() テツノドクガの | - |
ウルガモスのタイプ・進化
ウルガモスのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
ウルガモスの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | |
| 効果なし(0倍) | - |
ウルガモスの進化方法・進化後のタイプ
| ポケモン | 進化条件 | タイプ |
|---|---|---|
![]() メラルバ | - | |
![]() ウルガモス | レベル59で進化 |
ウルガモスの種族値・特性
ウルガモスの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 85 | 60 | 65 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 135 | 105 | 100 |
| 合計種族値 | ||
| 550 | ||
ウルガモスの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| ほのおのからだ | ・直接攻撃を受けた時にまれに相手をやけど状態にする ・タマゴの孵化に必要な歩数が半減する |
ウルガモスの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| むしのしらせ | ・HPが1/3以下の時にむしタイプの技の効果を1.5倍する |
ウルガモスのタマゴ情報
| タマゴグループ | 虫 |
|---|
スポンサーリンク
ウルガモスの進化方法
ウルガモスが最終進化
ウルガモスはメラルバの進化先となっており、それ以降の進化はありません。
メラルバから1つ進化させるだけで、高種族値のウルガモスを使用できますが、ウルガモスに進化するのは59レベルと少々遠目に設定されています。
ウルガモスが欲しい方は長い道のりにはなりますが、コツコツとメラルバのレベルを上げていきましょう。
ウルガモスの旅パでのおすすめの運用方法
| おすすめの性格 | 性格補正 |
|---|---|
| おくびょう | 素早さ↑攻撃↓ |
| ひかえめ | 特攻↑攻撃↓ |
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| ほのおのからだ | ・直接攻撃を受けた時にまれに相手をやけど状態にする ・タマゴの孵化に必要な歩数が半減する |
ウルガモスの旅パ/レイドバトルでのおすすめわざ構成
ウルガモスは炎・虫タイプで特攻の種族値が非常に高いため、特殊技を主に覚えさせましょう。
タイプ一致で使用できるむしのさざめきやだいもんじはメインウェポンとして優秀なのでおすすめです。
また、積み技であるちょうのまいは特攻・特防・素早さの3種類を高められる強力な技なので隙があれば使用して相手全員を倒すのを狙うのがおすすめです。
| わざ | タイプ |
|---|---|
| むしのさざめき | |
| おすすめの理由 | |
| 虫タイプでタイプ一致の特殊技 虫技の中でも火力を出しやすいメインウェポン | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| だいもんじ | |
| おすすめの理由 | |
| 他の炎技よりも火力の高い特殊技 命中率とppは低いため、ねっぷうなどに変えても良い | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ぼうふう | |
| おすすめの理由 | |
| 飛行タイプで高威力の特殊技 格闘タイプに弱点を突きたい時に使用できる | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ちょうのまい | |
| おすすめの理由 | |
| 虫タイプが覚える強力な積み技 特攻と素早さを上げられるので全抜きを狙える | |
ウルガモスのおすすめの型別テラスタイプ
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 一致火力強化 | |
| 理由 | |
| だいもんじのような高火力技の威力をさらに高められる 弱点から飛行タイプをなくせる | |
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 攻撃範囲拡大 | |
| 理由 | |
| ギガドレインなどで岩タイプの弱点を突ける 4倍弱点である岩タイプも消すことができる | |
スポンサーリンク
ウルガモスの強いところ
鋼・氷・エスパータイプの対策ができる
ウルガモスは炎タイプなので、氷タイプや鋼タイプに対して効果抜群で攻撃することができます。
ジムリーダーであればグルーシャ、四天王であればポピー戦で主に活躍することができるでしょう。
また、虫タイプもタイプ一致で使用できるので、エスパーのジムリーダーであるリップ戦で強力です。
特殊アタッカーの積みエースになれる
ウルガモスは特攻が135、特防が105もあるため特殊面での戦いが非常に強力です。
素早さも100あり、強力な積み技であるちょうのまいもあるため特殊アタッカーのエースとして活躍させやすいでしょう。
特攻アタッカーとして非常に優秀なので、特殊アタッカーが欲しい方におすすめのポケモンとなっています。
ウルガモスの出現場所・入手方法
| ウルガモスの出現場所・入手方法まとめ |
|---|
| エリアゼロ |
ウルガモスの色違いは出現する?
ウルガモスはストーリー終盤で訪れるエリアゼロで見つけることのできるポケモンです。
他のポケモンと同じようにエリアゼロに現れるため、色違いのウルガモスもエリアゼロで見つかります。
そのため、ウルガモスの色違いが欲しい方は、エリアゼロを周回すると良いでしょう。
ウルガモスの落とし物と作れるわざマシン
| 素材 | わざマシン |
|---|---|
| メラルバのけ | だいもんじ ねっぷう |














コメント