【ポケモンSV】ウェーニバルの育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」ウェーニバルの育成論と技構成について詳しく記載しています。ウェーニバルのタイプとタイプ相性、特性や種族値などの基本情報、ウェーニバルの育成方針と強いところ、ウェーニバルのおすすめの性格とテラスタイプなどについてまとめています。また、ウェーニバルのおすすめの型と技構成、ウェーニバルのタマゴ技や対策ポケモンと対策方法についても詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年1月12日 0:44
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ポケモン対戦・育成論まとめ | ||
---|---|---|
育成論の一覧 | 最強ポケモンランキング | 最強パーティ |
ウェーニバルの入手方法・育成論 | |
---|---|
![]() ウェーニバル | ![]() ウェーニバルの育成論 |
ウェーニバルの基本情報
ウェーニバルのタイプ・タイプ相性
ウェーニバルの特性
特性 | 効果 |
---|---|
げきりゅう | ・HPが1/3以下になると、みずタイプのわざの威力が1.5倍になる。 |
- | - |
ウェーニバルの夢特性
夢特性 | 効果 |
---|---|
- | - |
ウェーニバルの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
85 | 120 | 80 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
85 | 75 | 85 |
合計種族値 | ||
530 |
スポンサーリンク
ウェーニバルの育成方針と強いところ
おすすめの性格 | いじっぱり |
---|---|
おすすめのテラスタル (テラスタイプ) | ![]() |
ウェーニバルの強いところ | ・物理攻撃の種族値がかなり高く「120」を超えており、かなり高火力 ・じしんかじょうの特性で相手を倒すと攻撃1段階上げることができる ・アクアステップで自身の素早さを上げ続けることが出来る |
ウェーニバルのおすすめの性格
ウェーニバルでおすすめの性格はいじっぱり
ウェーニバルは種族値の攻撃力が120でかなり高く、特攻が低めのために性格を決めるなら特攻を上げて攻撃を下げる性格の「いじっぱり」がお勧めです。火力を上げておくことで防御の耐久が低いポケモンをワンパンすることができます。
性格 | ステータス |
---|---|
いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
ウェーニバルのおすすめのテラスタイプ
ウェーニバルはタイプ一致のテラスタイプがおすすめ
ウェーニバルは基本的には前方で出すことが多いためにテラスタルする機会が短いためにもしもの場合のテラスタルでも「とんぼがえり」以外の技タイプ一致技のワイプを編成することをお勧めします。
スポンサーリンク
ウェーニバルのおすすめの型・技構成
アクアステップでスピードを上げつつ物理攻撃の高さをいかした型
ウェーニバルは物理攻撃力が高いので物理に火力を全力で振っておくことで物理の火力最強になれます。さらにアクアステップを使うことで素早さを上げられるので素早さで相手を全抜きできる可能性もあります。しかし、耐久面は弱いのでワンパン対策として「きあいのタスキ」を持たせ置くことをお勧めします。
型と構成のポイント |
---|
攻撃無双の性格の型にしておく |
アクアステップで素早さを毎回1段階上げられる |
とんぼがえりで相性が悪い場合は逃げることが出来る |
攻撃無双の性格の型にしておく
ウェーニバルは攻撃が「120」もあり強力で、防御が弱い敵に対して刺さりやすいです。なので防御が弱い敵に対して相性の良し悪しがなかった場合は「インファイト」でごり押すことをお勧めします。
アクアステップで素早さを毎回1段階上げられる
ウェーニバルは「アクアステップ」を持っており、「ウェーブタックル」より威力は低いですが、素早さを1段階上げることができるので「ウェーブタックル」より安定をとることができる上にスピードを上げられるので全ての敵に対して素早さで勝つことも可能になってきます。
とんぼがえりで相性が悪い場合は逃げることが出来る
ウェーニバルには「とんぼがえり」の技を持たせることで相性がかなり悪いポケモンに出会った際は「とんぼがえり」を使って逃げることができます。また、むしタイプが弱点の敵に対してもかなり刺さりやすいのでお勧めです。
3つ目の枠はこおりタイプかひこうタイプで考える
ウェーニバルの入れ替え技候補は他タイプの技の択としてこおりタイプの技である「アイススピナー」とひこうタイプの「ブレイブバード」を入れ替えることをお勧めし、相手の弱点択を変えることをお勧めします。
わざ名 | 採用理由・使いみち |
---|---|
アイススピナー | こおりタイプが弱点のポケモンの対策用に編成 |
技タイプが一致するタイプがお勧め
テラスタイプのお勧めは技タイプの一致で「みず」「かくとう」がお勧めです。さらにひこうタイプの技「ブレイブバード」、こおりタイプの技「アイススピナー」を編成している場合はテラスタイプをひこう、こおりにして大幅に弱点をずらすことができます。
後半戦に出すポケモンと組み合わせるのがお勧め
ウェーニバルは開幕に出して、「アクアステップ」で素早さを上げて全てのポケモンに対して先制を入れるのが目的となっています。なので組み合わせるポケモンはラストに出すような耐久ポケモンやテラスタルでずらす用のポケモンをお勧めします。
後半戦おすすめポケモン | ||
---|---|---|
![]() サザンドラの育成論 | ![]() ドドゲザン | ![]() ラウドボーンの育成論 |
ウェーニバルのおすすめのタマゴ技
入れ替えで使えそうなタマゴ技はない
ウェーニバルでお勧めできるとするタマゴ技は特にないのでウェーニバルはタマゴ技を覚えさせる必要は全くありません。
ウェーニバルの対策ポケモンと対策方法
弱点技と先制技が撃てるポケモンがお勧め
ウェーニバルは防御と特防のどちらも低く、弱点属性でつけばワンパンを狙うことができます。しかし、どうぐで「きあいのタスキ」を持たせてることが多いために削り切った後は先制技ですぐに倒せるような択を用意しておきましょう。
コメント