ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

リキキリンの関連記事
リキキリン

リキキリンの
レイド育成論

リキキリンの育成論

リキキリンの育成論

キリンリキ

キリンリキ

-

リキキリンの基本情報

リキキリンのタイプ・タイプ相性

タイプ1タイプ2
ノーマル
エスパー
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
あく

むし
いまひとつ(0.5倍)
エスパー
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)
ゴースト

リキキリンの特性

特性効果
はんすう・きのみを食べた次のターン終了時に同じきのみを食べる
テイルアーマー・自分と味方が相手の先制技を受けない

リキキリンの夢特性

夢特性効果
そうしょく・くさタイプの技を受けた時、無効化して自身の攻撃を1段階上げる

リキキリンの種族値

HP攻撃防御
1209070
特攻特防素早さ
1107060
合計種族値
520

スポンサーリンク

リキキリンの育成方針と強いところ

おすすめの性格ひかえめ
おすすめのテラスタル
(テラスタイプ)
かくとう
リキキリンの強いところ・くさタイプの技を無効にできる「そうしょく」を持つ
・特攻が高く、特防が弱いポケモンに刺さりやすい
・様々な特攻技を覚えることができる

リキキリンのおすすめの性格

リキキリンでおすすめの性格はひかえめ

リキキリンは特攻の種族値が両方100を超えており特殊攻撃メインで立ち回ることが多いです。リキキリンは素早さはあまり早くないので先制はほぼ諦めた方が良いケースもあります。なので後攻で火力を上げるために特攻上げ、攻撃下げの「ひかえめ」がお勧めになります。

性格ステータス
ひかえめ特攻↑攻撃↓

リキキリンのおすすめのテラスタイプ

リキキリンはかくとうのテラスタイプがおすすめ

リキキリンのお勧めのテラスタイプは「かくとう」です。「かくとう」タイプにすることで自身の弱点である「あく」タイプを避けることができ、「サザンドラ」などのあくタイプ系統のポケモンの不意を突くことができます。

スポンサーリンク

リキキリンのおすすめの型・技構成

メガネをかけたガン攻めするキリン

今回のリキキリンは技構成は全て特攻タイプの技であり、道具は「こだわりメガネ」を持たせており、かなりの火力を上げることができます。リキキリン自身は防御と特防がイマイチなので他のポケモンで「めいそう」などを使って火力を上げ、バトンタッチで入れ替わり、かなりの火力、耐久値を上げたリキキリンで立ち回らせることをお勧めします。

おすすめの性格ひかえめ
おすすめのテラスタイプ
かくとう
努力値配分HP252
特攻252
素早さ4
特性そうしょく
技構成ツインビーム
10まんボルト
シャドーボール
テラバースト
持ち物こだわりメガネ
型と構成のポイント
努力値で特攻の火力を上げておく
専用技「ツインビーム」を採用
「そうしょく」で「キノガッサ」を対策

努力値で特攻の火力を上げておく

リキキリンの性能は特殊攻撃が優秀であるために今回の立ち回りは特攻に努力値を振り、火力でごり押すのがメインとなっています。リキキリン自身は特防と防御の両方が微妙となっており、ボディプレスなどは採用していないので今回の耐久値はHPに極振りしています。

専用技「ツインビーム」を採用

技構成には「ツインビーム」を入れています。「ツインビーム」はリキキリンの専用特殊技で2回分のエスパー技を放つことができます。なので、道具「こだわりメガネ」と合わせることで1回分の威力を上げることができ、サイコキネシスより火力を出せる場合があります。

「そうしょく」で「キノガッサ」を対策

今回の特性は「そうしょく」を採用しており、くさタイプの技すべてを無効にすることができる効果を持っています。そのために「キノガッサ」の「キノコのほうし」も無効にすることができるので「キノガッサ」の対策をすることができます。

入れ替え候補は「マジカルシャイン」がお勧め

「リキキリン」の技入れ替え候補としては「マジカルシャイン」がお勧めで、入れ替えるとするなら「10まんボルト」を外しましょう。「マジカルシャイン」を入れた場合、ドラゴンタイプの弱点を突くことができるので環境ドラゴン系統のポケモンに刺さりやすくなります。

わざ名採用理由・使いみち
マジカルシャインドラゴンタイプのポケモンを倒すため
おすすめの技・技マシンと技構成
おすすめの技・構成おすすめのわざマシン

「かくとう」で押せるならテラスタルする

テラスタイプのお勧めは「かくとう」がお勧めです。今回のテラスタイミングは相手があくタイプで弱点をついてくるタイプだった場合、テラスタルをして不意を突くのが狙いです。サザンドラなどはストレートにあくのはどうを撃ってくるので対抗で変えて不意を突くことをお勧めします。

壁張り役とサポート型のポケモンがお勧め

リキキリンを編成して立ち回る場合は特攻タイプの火力を最初から持ち合わせているので起点を作りやすいポケモン「エーフィ」や「オーロンゲ」、他にめいそうとバトンタッチで一気に火力を上げるために「シャワーズ」もお勧めします。

壁張りまたはバトンタッチサポート型おすすめポケモン
オーロンゲ

オーロンゲの育成論

エーフィ

エーフィの育成論

シャワーズ

シャワーズの育成論

リキキリンのおすすめのタマゴ技

タマゴ技はダブルバトルで「さわぐ」がお勧め

リキキリンが覚えるタマゴ技は「さわぐ」があり、今回の技構成に入れる必要は全くありませんが、ダブルバトルで相手が「あくび」などをしてくる場合は「さわぐ」で無効にすることができるので使うことをお勧めします。「さわぐ」は「グルトン」の「ものまねハーブ」遺伝で覚えられます。

おすすめタマゴ技覚えるポケモン
さわぐ
グルトン

グルトン

リキキリンの対策ポケモンと対策方法

弱点タイプの技で押せるポケモンがお勧め

リキキリンの弱点はむし、あくタイプが弱点であるために弱点タイプを突くなら両方のタイプを持っており、不意を突きやすい「エクスレッグ」がお勧めです。また、「シザークロス」で火力を稼ぎやすい「ハッサム」や「とんぼがえり」で火力を出せる「ドラパルト」もお勧めです。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】アーマーガア&ハラバリーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの対策おすすめポケモン|ソロ・ワンパン対応【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの攻略・対策方法まとめ【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリ&ドオーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】コノヨザル&ドドゲザンレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク