【ポケモンSV】アーマーガアの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の最強のエンペルトレイド対策用のアーマーガアについてまとめています。アーマーガアは最強のエンペルト相手にどう有利なのか、対策方法や立ち回り、最強のエンペルト向けのアーマーガアの育成論、最強のエンペルトレイドでアーマーガアと相性の良いポケモンを解説しているので、最強のエンペルトに向けてアーマーガアを育成する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年2月3日 1:54
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最強のエンペルト対策おすすめポケモン | ||
---|---|---|
![]() エルレイド | ![]() サーフゴー | ![]() ラウドボーン |
![]() ニャイキング | ![]() テツノカイナ | ![]() アーマーガア |
![]() ハリテヤマ | ![]() デカヌチャン | - |
アーマーガアの最強のエンペルト対策方法
アーマーガアは最強エンペルトの攻撃を等倍以下で受けつつ、ミラーアーマーで相手の能力ダウンを無効化できるので安定しやすいです。またてっぺき+ボディプレスを持っているので、相手の弱点であるかくとうタイプで火力を出すことができるのも優秀です。
イベントレイドバトル | タイプ | テラスタイプ |
---|---|---|
![]() エンペルトの育成論 | ![]() ![]() | ![]() |
ミラーアーマーで能力ダウンを気にせず攻撃できる
ミラーアーマーは相手からの技での能力ダウンを無効化しつつ相手に跳ね返す特性です。相手がどういったデバフ技かは絞れないので火力に転用するなどはあまりできませんが、そもそも能力ダウンを受けないこと自体がとても優秀です。
特性 | 効果 |
---|---|
ミラーアーマー | 相手の能力ダウン効果を受けずに相手に跳ね返す |
おすすめの点 | |
・相手の追加効果での能力ダウンを気にしなくて済む ・もしデバフが飛んで来たら相手のデバフになる |
てっぺき+ボディプレスが安定して強い
アーマーガアはてっぺき+ボディプレスを覚えます。防御参照で火力が上がるボディプレスをてっぺきを使うことで超高火力で攻撃することができます。今回最強エンペルトはこおりテラスでばつぐんをとれるのでとても優秀です。
技 | 効果 |
---|---|
ボディプレス | 自分の防御を参照してダメージを与える |
おすすめの点 | |
・効果抜群で攻撃できるかくとうタイプの技 ・てっぺきと合わせることで火力を大幅に上げられる |
アーマーガアでソロ攻略はできる?
アーマーガアははねやすめを持っているので、自身で回復しつつ殴っていくことができます。ただ最強エンペルトの火力はそこそこ高いので、ソロだと回復が間に合うかが微妙です。耐久さえ足りていれば火力は十分なので比較的ソロ攻略はしやすい部類のポケモンです。
スポンサーリンク
アーマーガアの最強のエンペルト向け育成論
基本的には普通のレイド周回用アーマーガアと同じ防御をできるだけ上げてボディプレスの火力を伸ばしています。最強エンペルトは特殊攻撃しかしてこないのでひかりのかべだけ採用してダメージを大きく軽減できるようにしています。
アーマーガアの通常レイド育成との違い
ほぼ通常レイド育成と同じですが、努力値はHPの代わりに特防に振って特殊に強く出られるようにしいます。また今回必須技が多くちょうはつやいやなおとなどのサポート技が入っていないのでそこは他のポケモンで調整した方がいいでしょう。
通常レイド育成とは違う点 |
---|
・特防にも振って特殊に対して強めに対策している ・必要な技が多くちょうはつを入れていない |
特防を優先的に振りたい
いつもはHPに振って汎用性を高めていますが、今回最強エンペルトはレベル100となっており火力が高いので特防に振らないと耐えられるか微妙です。ただボディプレスの関係で防御にも振らないといけないので防御と特防を優先して振っています。
努力値を振るために必要な素材 | |
---|---|
ステータス | アイテム |
HP | たいりょくのハネ×4 |
防御 | ブロムヘキシン×25 ていこうのハネ×2 |
特防 | キトサン×25 ていこうのハネ×2 |
スポンサーリンク
アーマーガアの最強のエンペルトでの立ち回り
基本的にひかりのかべを維持しつつてっぺき+ボディプレスを当てていきましょう。ひかりのかべがあれば安定して耐えることができるので、体力が減ってきたらはねやすめをしつつボディプレスで削っていきましょう。
手順 | 立ち回り |
---|---|
手順1 | 「ひかりのかべ」を張ってダメージを抑える 「ひかりのかべ」の効果 |
手順2 | 「てっぺき」を積んで防御を上げていく 「てっぺき」の効果 |
手順3 | 「はねやすめ」をしつつ「ボディプレス」で削っていく 「はねやすめ」の効果 「ボディプレス」の効果 |
「ひかりのかべ」を張ってダメージを抑える
まずは長いターン耐えられるようにひかりのかべを張って特殊技に対しての耐久を上げましょう。またボディプレス中にひかりのかべが切れたらはねやすめで耐えられるか怪しいので張り直しておく必要があります。
「てっぺき」を積んで防御を上げていく
その後はボディプレスの火力を上げるためにてっぺきを積んで防御を上げていきましょう。3回積めば防御が最大になるので、できれば3回積んでから攻撃に移行したいところです。
「はねやすめ」をしつつ「ボディプレス」で削っていく
てっぺきを積んで防御を上げ終わったらボディプレスで火力を出して削っていきましょう。途中で体力がきつくなると思うのではねやすめで体力を回復しつつ攻撃していきましょう。
アーマーガアと相性のいいポケモン
今回のアーマーガアは攻撃+耐久のひかりのかべしか持っていないので相手の積み技にとても弱いです。なのでちょうはつを持っているポケモンや防御を下げられるポケモンと一緒に使うといいでしょう。
高い特殊耐久と回復ができる ハピナス
ハピナスはとてつもない特殊耐久でエンペルトの攻撃を簡単に受けきることができます。またいのちのしずくなどで味方を回復できるのでアーマーガアが攻撃できるターンを増やすことができます。
ハピナスの育成論 |
---|
![]() ハピナスの |
てっぺき対策クリアスモッグ役のソウブレイズ
ソウブレイズはクリアスモッグを持っており相手のてっぺきなどの積み技をリセットしてくれます。ただ相手のみず技が怖いのでまもるやひかりのかべで耐久ができるようにしておくといいでしょう。
ソウブレイズの育成論 |
---|
![]() ソウブレイズの |
サポート用アーマーガアと一緒にレイドに行くのもいい
今回のアーマーガアに加えてちょうはつやいやなおとを持っているHP特防振りのアーマーガアを一緒に連れて行ってもいいでしょう。ひかりのかべも張れるのでそのターンをアタッカーのアーマーガアはてっぺきとボディプレスに費やすことができます。
アーマーガアの育成論 |
---|
![]() アーマーガア |
コメント