ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ポリゴンZの育成方針と強いところ

おすすめの性格おくびょう
おすすめのテラスタル
(テラスタイプ)
じめん
ポリゴンZの強いところ・特性の「てきおうりょく」「ダウンロード」で火力が高い
・ノーマルは通りが割と良いので高火力を出しやすい
・耐久も意外と悪くない

特性と特攻の高さでの特殊火力がすさまじい

ポリゴンZは一致火力を強化する「てきおうりょく」と、相手の防御より特防のほうが低い場合に特攻アップの「ダウンロード」により、特性を活かしたすさまじい火力を出すことができます。てきおうりょく自体は一致補正が1.5倍から2倍で1.3倍くらい、ノーマルテラスタルだと2.25倍とそこまで伸びが良くない点はありますが、テラバーストのタイプを途中で変化させてこだわれる、という使い方も可能です。

レイド周回・最強レイドでは活躍できる?

ポリゴンZはノーマル特殊火力は高いのですが、レイドバトルでノーマル火力が必要とされる場面はありません。あえてポリゴンZをアタッカーとして使う理由が少なく、サポーターとしてはポリゴン2のほうがステータス面で向いているので、ポリゴンZはレイドで使うのは難しいです。

スポンサーリンク

ポリゴンZの特性とおすすめ

特性効果
てきおうりょく・タイプ一致技のダメージ補正が2倍になる
ダウンロード・相手のランクによって、自身のこうげきやとくこうが上がる
アナライズ・自身の攻撃がターンの最後だと、自身の技の効果が1.3倍になる

特性は「てきおうりょく」が一番汎用的

ポリゴンZの特性はすべて火力アップ効果があります。ノーマル技を実質的に抜群くらいの威力で撃てる「てきおうりょく」は通りも良くおすすめですが、特攻1.5倍のダウンロードは爆発力があり、1.3倍の威力を常時発揮できる代わりに相手に先手を取らせないといけないアナライズもあります。
好み次第ですが、不一致テラスタイプであればてきおうりょく、一致テラスタイプであればダウンロードを使うのが良いでしょう。

ポリゴンZのおすすめのテラスタイプ

おすすめのテラスタイプ理由
じめん
ノーマル・じめんの攻撃面の相性補完がよくおすすめ
ノーマル
てきおうりょくの場合は伸びが悪いが最高火力を足せる
ゴースト
かくとうへの耐性を得られる
通りの良いゴースト技を採用したい

「じめん」テラスタイプでテラバーストを活かしたい

ポリゴンZのおすすめのテラスタイプは「じめん」です。テラバーストは通常時はノーマル技として使い、テラスタル後はじめん技として使えるうえに、テラスタルするときちんとてきおうりょくの補正が乗ります。
さらにノーマルとじめんは攻撃面の相性補完に優れているので、攻撃を重視するならじめんテラスタイプを採用しましょう。

スポンサーリンク

ポリゴンZは「テラバースト」を覚える

効果
テラバースト特殊ノーマル技
テラスタルするとテラスタイプと同じ攻撃タイプになる
テラスタル中は攻撃の方が高い場合は物理技になる

ポリゴンZ以外に「テラバースト」を覚えさせておきたいポケモン

ポリゴンZは「テラバースト」と非常に相性が良く、通常時はノーマルの安定火力技として、テラスタルすると別タイプの一致技として使っていけます。「てきおうりょく」との相性が良いので、特性次第では優先採用しましょう。
他には「ドラミドロ」もてきおうりょく持ちなので、ポリゴンZと似たような高火力技として扱うことが可能です。

「テラバースト」を覚えさせておきたいポケモン
ドラミドロ

ポリゴンZのおすすめの性格

「おくびょう」で激戦区の素早さを活かしたい

ポリゴンZは素早さ種族値が90であり、激戦区のど真ん中です。ここを妥協しないようにするとカイリューを追い抜くことができるので、似た役割のガチグマ(アカツキ)と違うアドバンテージを得られます。
最大火力を追求した「ひかえめ」も悪くありませんが、採用率の高いカイリューに勝てる利点もあるので、「おくびょう」で素早さ補正をかけると良いでしょう。

性格ステータス
おくびょう素早さ↑攻撃↓
ひかえめ特攻↑攻撃↓

ポリゴンZのおすすめの型・技構成

メガネアタッカー型

火力を最大限高められる「こだわりメガネ」を持たせて火力を高める型です。一致ノーマル技のほうが不一致抜群技よりも通りが良いので、サブウェポンは基本的にノーマル耐性を持つポケモンや、4倍弱点を突ける相手に使っていくようにしましょう。

おすすめの性格おくびょう
おすすめのテラスタイプ
じめん
努力値配分特攻252
素早さ252
HP4
特性てきおうりょく
技構成テラバースト
れいとうビーム
10まんボルト
サイコショック
持ち物こだわりメガネ
型と構成のポイント
「テラバースト」はこだわっていてもタイプ変更可能
「こだわりメガネ」で最大火力を追求する
特攻と素早さに極振りして特殊アタッカー性能を伸ばす

トリックで相手を停止させるのも有効

基本的にポリゴンZは攻撃だけを考えて使っていくのですが、相手のポケモン選出次第ではこだわりが裏目になる場合もあります。初手の時点で相手の耐久ポケモンにこだわりトリックをしかけて、実質的な機能停止に追い込んでいくのも良いでしょう。

わざ名採用理由・使いみち
トリック自分と相手の持ち物を入れ替える
おすすめの技・技マシンと技構成
おすすめの技・構成おすすめのわざマシン

「テラバースト」はこだわっていてもタイプ変更可能

テラバーストは通常時はノーマル特殊技ですが、テラスタルするとテラスタイプと一致したタイプに切り替わります。じめんテラスタルであればこだわりながら攻撃タイプをじめんに変更、はがね・いわに抜群で通すことができるので、相性補完の面でもおすすめです。テラスタルのタイミングには気をつけて使いましょう。

「こだわりメガネ」で最大火力を追求する

てきとうりょくは一致補正が2倍になるため、実は攻撃範囲が優秀なノーマル技と組みあわせると一貫性に優れています。2倍弱点を突くより一致ノーマル技を撃っている方が強い場面が多いので、1.5倍の特殊火力を出せるこだわりメガネとはかなり相性が良いです。

特攻と素早さに極振りして特殊アタッカー性能を伸ばす

ポリゴンZは火力一辺倒のポケモンなので、努力値は特攻と素早さに極振りして、中速特殊アタッカーとして強さを活かしていくのが良いでしょう。
残った4の努力値はHPに回してHPを奇数にするのがおすすめです。

ポリゴンZと相性の良いポケモン

ステロ持ちやゴーストタイプがおすすめ

ポリゴンZはかくとうに弱く、タスキ持ちの高速アタッカーにもやや不利です。ステルスロックをあらかじめ撒いておき、ポリゴンZを有利な対面で着地させやすい霊獣ランドロスや、かくとうの抜群を対処できるハバタクカミ・サーフゴーといったゴーストタイプと組ませるのが良いでしょう。

メガネアタッカー型おすすめポケモン
霊獣ランドロス

霊獣ランドロス

ハバタクカミ

ハバタクカミの育成論

サーフゴー

サーフゴーの育成論

ポリゴンZの対策ポケモンと対策方法

高速高火力ポケモンで対処しやすい

ポリゴンZは自分より早く、高火力を出していくアタッカーには弱いポケモンです。タスキ持ちであれば対面からほぼ対処していけるので、高速アタッカーで対処すると良いでしょう。
SVの対戦自体が高速アタッカーが多めなので、特に意識していなくても対策はしやすいです。

ポリゴンZ対策のおすすめポケモン
ハバタクカミ

ハバタクカミの育成論

カイリュー

カイリュー

ハッサム

ハッサムの育成論

ハバタクカミは対面以外ならほぼ勝てる

ハバタクカミは最初に対面すると「サイコショック」が厳しいのですが、特殊耐久が高いうえにノーマル無効なので、こだわっているポリゴンZへの後投げが通用します。テラスタルで攻撃タイプを切り替えても抜群までは取れないので、基本的にはポリゴンZに対して有利です。

カイリューは初手以外なら高確率で有利

カイリューは初手でポリゴンZと対面すると上を取られるうえにれいとうビームで押し切られます。ただ、それ以外の場合はマルチスケイルとはねやすめで粘ったり、効果の薄い技を受けてから起点にしていけるので、後出しでも優位に立ちやすいです。

ハッサムは耐えつつ反撃しやすい

ポリゴンZはテラバースト以外でハッサムの弱点を突けず、特殊受けハッサムなら容易に耐えることができます。そのままつるぎのまいの起点にしてバレットパンチで倒していけるので、こちらも交代出しからポリゴンZを対処しやすくなっています。

ポリゴンZレイドでの対策方法

どの技も特殊火力アップに繋がり、ダウンロードだといきなり高い火力で殴りかかってくる可能性があります。幸い攻撃技はノーマル・でんき・エスパーと対処しやすい組み合わせなので、でんきタイプで受けたり、ドリュウズで受けきって対処していくのが良いでしょう。

ポリゴンZレイドのテラスタイプ
ノーマル
ポリゴンZレイド対策のおすすめポケモン
ハラバリー

ハラバリーの
レイド育成論

ミライドン

ミライドンの
レイド育成論

ドリュウズ

ポリゴンZの対戦での立ち回りについて

中速ポケモンを特殊高火力で圧倒していく

ポリゴンZは全ポケモンでも屈指の特殊火力の高さであり、通りの良いノーマル技とてきおうりょくでゴリ押ししていくことができます。今作だとガチグマ(アカツキ)という強力なライバルがいるのですが、あちらとは異なりこだわりノーマル火力を連発しやすく、素早さが高いという点で勝ります。
環境上位には中速アタッカーもいるので、それらのポケモンをメタって使っていくのが良いでしょう。

ポリゴンZが対戦で有利なポケモン理由
ディンルー

ディンルーの育成論

特殊火力が高いので火力ゴリ押しが可能
ポリゴン2

ポリゴン2の育成論

ノーマルテラバーストだけでも2発で落とせる火力がある
サーフゴー

サーフゴーの育成論

交代で途中から出てきてもじめんテラバーストで対処可能

テラバーストと相性が良いのでテラスタルは前提にしたい

ポリゴンZはテラバーストにも「てきおうりょく」が乗るので、てきおうりょくを使うならテラバーストは前提として考えておきたいです。こだわりアイテム持ちでも途中でタイプを切り替えられる強みがあるので、相手のポケモンを見つつ、止められそうなときにテラスタルを使っていきましょう。

先発でも後から出してもアタッカーとして優秀

ポリゴンZは対面性能が高めの特殊アタッカーなので、基本的にはいつのタイミングで出しても強いです。ただ、サイクル戦には向いていないので、先発で出して1匹倒し、交代で一度引っ込めていく動きが、複数の相手を倒したいときにはおすすめです。

ポリゴンZのおすすめのタマゴ技

タマゴ技は持っていない

ポリゴンZは性別不明ポケモンなので、タマゴ技は1つもありません。大半の技はマシン習得なので、わざマシンで必要な技を覚えさせましょう。

ポリゴンZの基本情報

ポリゴンZのタイプ・タイプ相性

タイプ1タイプ2
ノーマル
-
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
かくとう
いまひとつ(0.5倍)-
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)
ゴースト

ポリゴンZの特性

特性効果
てきおうりょく・タイプ一致技のダメージ補正が2倍になる
ダウンロード・相手のランクによって、自身のこうげきやとくこうが上がる

ポリゴンZの夢特性

夢特性効果
アナライズ・自身の攻撃がターンの最後だと、自身の技の効果が1.3倍になる

ポリゴンZの種族値

HP攻撃防御
858070
特攻特防素早さ
1357590
合計種族値
535

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】アーマーガア&ハラバリーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの対策おすすめポケモン|ソロ・ワンパン対応【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの攻略・対策方法まとめ【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリ&ドオーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】コノヨザル&ドドゲザンレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク