ドラゴンボールレジェンズ
ドラゴンボールレジェンズ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

グロリオ(SP/YEL)の評価・強いところ

グロリオ(SP/YEL)
リセマラ評価A
リセマラ当たりランキングはこちら
評価点8.5点/10点
最強キャラランキングはこちら
簡易評価クリティカル発生率+射撃与ダメアップ

ライジングラッシュ発動時に踏ん張りを無効化

被ダメカットの効果を無効化
+体力被回復量ダウンの効果

敵にデバフを与える効果を豊富に持つ

グロリオは、敵の状態異常効果無効の効果を打ち消したり、玉破棄の効果を打ち消すなど、明らかに孫悟空ミニ(緑)に対して、特攻効果を持っています。
更に、敵全体に被ダメアップの能力低下や、体力被回復量をダウンさせるなど、孫悟空ミニ(緑)以外に対しての妨害力も高いため、相手からすると、かなり戦いにくい敵であるといえます。

カバチェン時は敵全体にデバフ効果を付与できる

カバチェン時は、敵全体に被ダメアップ+被回復量ダウンの効果を付与できるため、控えのキャラにもデバフを付与することができます。
そうすることで、相手は気軽にキャラを変えにくくなり、立ち回りに制限をかけることができます。

ライジングラッシュ発動時は敵の踏ん張り無効

ライジングラッシュ発動時は敵の踏ん張りを無効化できるため、体力が低い踏ん張りもちのキャラに対して、かなりのプレッシャーをかけることができます。
理想の立ち回りはライジングラッシュ時に敵を一発で仕留めらるのが、良いでしょう。

タグ「DAIMA」「武器持ち」を編成すると
敵のバフ効果を消去できる

DAIMAか武器もちのタグキャラを一緒に編成すると、
味方全体がライジングラッシュ発動時に、敵の状態強化効果を消去することができるので、グロリオは特にタグを揃えて編成したいキャラであるといえます。
現状DAIMAのタグを持つキャラは、全部で3体しかいませんが、2024年11月段階では孫悟空ミニ(緑)がログボで手に入るので、一緒に編成して使うといいでしょう。

タグ:DAIMAのキャラ一覧
グロリオ(SP/YEL)

グロリオ(SP/YEL)

孫悟空ミニ(SP/BLU)

孫悟空ミニ
(SP/BLU)

孫悟空ミニ(SP/GRN)

孫悟空ミニ
(SP/GRN)

スポンサーリンク

グロリオ(SP/YEL)の使いみち

グロリオ(SP/YEL)のおすすめフラグメント

グロリオは射撃与ダメアップの効果を持つため、射撃の火力アップか気力の回復速度アップのフラグメントなどをつけるのがいいでしょう。

グロリオ(SP/YEL)のおすすめフラグメント
新たなる極意
馬鹿はきさまの方だ
はあーーーっ!!

グロリオ(SP/YEL)と相性の良いキャラ

グロリオは敵全体に対してデバフの効果を付与することに長けているので、敵に留めをさせる高火力アタッカーと編成するのがおすすめです。
グロリオ自体もクリティカル発生率や射撃アーツの与ダメをアップするなど自強化できるバフを持ちますが、少々火力不足で敵を仕留め切るまでに至りません。

グロリオ(SP/YEL)の入手方法

グロリオはドラゴンボールダイマ「スペシャルガチャ」から獲得できます。
LLやULなどの火力が出るメインアタッカーを所持している場合や、デバフ役のキャラが欲しい場合は
グロリオを引くといいでしょう。

スポンサーリンク

グロリオ(SP/YEL)の
アーツ/アビリティ/ステータス

グロリオ(SP/YEL)のアーツ

アーツカード効果

グロリオ(SP/YEL)のメインアビリティ

グロリオ(SP/YEL)のZアビリティ

レベル効果
1

グロリオ(SP/YEL)のユニークアビリティ

グロリオ(SP/YEL)のステータス

戦闘力
体力
物理攻撃
射撃攻撃
物理防御
射撃防御
クリティカル
気力回復

全キャラ一覧

属性別のキャラ一覧
RED(赤)

RED(赤)

BLU(青)

BLU(青)

GRN(緑)

GRN(緑)

YEL(黄)

YEL(黄)

PUR(紫)

PUR(紫)

-
レアリティ別のキャラ一覧
SPARKING

SPARKING

EXTREME

EXTREME

HERO

HERO

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラゴンボールレジェンズ】「LLダイマ悟空4(SP/BLU)」の評価

【ドラゴンボールレジェンズ】「LL超サイヤ人3ベジータ(SP/GRN)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「パーフェクトセル(UL/RED)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「LL超サイヤ人 孫悟空(SP/PUR)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「LL合体ザマス(SP/RED)」の評価・使いみち

スポンサーリンク

スポンサーリンク