ドラゴンボールレジェンズ
ドラゴンボールレジェンズ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PvP初心者がやるべきこと・攻略のコツ

バニシングステップはマスターする

PvPで勝つためには、戦闘の基本中の基本であるバニシングステップは必ず習得しておきましょう。
また、キャラの中にはバニシングステップがやりやすいキャラもいるので、落ち来なくてOKです。

属性相性とタグを意識してパーティを編成する

ドラゴンボールレジェンズには属性の考え方があり「赤」なら「青」に弱いなどが多々あります。
また、タグという考えかたもあり、ただ、みんな同じ携帯っていう認識を持つので、もう少しですべってる内容もすべ手思い出させそう。

キャラと相性が良いフラグメントを装備する

キャラに相性が良いフラグメントを装備すると、効果量が上がります。
該当するタグや、フラグメントのイラストから、どのタグが強くなりそうなのかについてみてもらいます。

スポンサーリンク

PvP初心者がやるべきこと戦闘前の準備

キャラの強化を進める

育成要素解説
レベル上げ・全体のステータスがアップ
限界突破・Zパワーを集めると
 各種ステ―テタスアップ
ソウルブースト・ステータス上昇&
 新アビリティの解放
フラグメント・装備することで
 特定のステータスがアップ
ZENKAI覚醒・限界突破とスキル強化で
 ZANKAIアビリティを解放

キャラのレベル上げを最優先で進める

PvPに挑む前はキャラのレベルはある程度上げてから挑みましょう。
レベル差があるとステータスに差が生まれ、戦闘がかなり不利になってしまうので、しっかりキャラを育成してから挑戦しましょう。

Zパワーを集めてキャラを限界突破する

Zパワーを集めるとキャラが限界突破するので毎日コツコツ集めてキャラを限界突破させましょう。
大量の数のZパワーが必要なので、すぐ解放はできませんが、毎日続けることが大事なので、頑張りましょう。

スポンサーリンク

PvP初心者におすすめのキャラ

攻守共にバランスが取れているキャラがおすすめ

PvP初心者には攻守ともにバランスが取れているキャラがおすすめです。
コンボが簡単かつ火力がでて、踏ん張りや復活、属性相性無効などを持っているキャラを高く評価しているのでご参考にどうぞ。

PvPの解放条件

ストーリー2章クリアで解放される

PvPはストーリー2章をクリアすると解放されます。
総プレイ時間20~30分程度で解放されるので、早くPvPに挑みたい人はストーリーを頑張って攻略しましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラゴンボールレジェンズ】「LLピッコロ大魔王(SP/PUR)」の評価

【ドラゴンボールレジェンズ】「LLダイマ悟空4(SP/BLU)」の評価

【ドラゴンボールレジェンズ】「LLダイマベジータ3(SP/GRN)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「パーフェクトセル(UL/RED)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「LL超サイヤ人 孫悟空(SP/PUR)」の評価・使いみち

スポンサーリンク

スポンサーリンク