【FGO】天竺イベント(復刻)の効率がいい周回クエストを解説

FGOの「天竺イベント(てんじくイベント)復刻:星の三蔵ちゃん、天竺に行く ライト版」の効率的な進め方を解説しています。「天竺イベント(復刻)」でイベントアイテムを効率的に集められるクエストを解説しています。「天竺イベント(復刻)」で周回するクエストの参考にしてください。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : ooyama
最終更新日時 : 2018年4月18日 19:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「天竺イベント(復刻)」について
「天竺イベント(復刻)」ではアイテム交換で使用する「金丹」「仙桃」「肉まん」「大蓮華」を集めることが目的となります。 集めたイベントアイテムの使いみちなど、イベント攻略情報は下記で解説しています。
スポンサーリンク
「天竺イベント(復刻)」の効率がいいクエスト
各イベントアイテムを集めやすいクエスト難易度は下記となります。「功徳の札・功徳の玉」は、最高効率クエストの「天竺級」および「地獄級」をプレイする際に消費するアイテムです。
「金丹・仙桃・肉まん」が効率よく入手できるクエスト
「修行の旅(天竺級)」がおすすめ
「金丹・仙桃・肉まん」の一番効率よく集められるクエストは、「修行の旅(天竺級)」です。3種のアイテムをまとめて集めることができ、ドロップ数も非常に多くなっています。ただし、「修行の旅(天竺級)」をプレイするには「功徳の札×100」を消費します。
「功徳の札」を消費せずに集める場合
「功徳の札」を消費せずに集める場合は、「金丹」が「修行の旅(超級)」、「仙桃」が「修行の旅(中級)」、「肉まん」が「修行の旅(初級)」がおすすめクエストとなります。イベント序盤に「英雄風采 三英傑」の交換分を集める際に周回しましょう。
「大蓮華」が効率よく入手できるクエスト
「六道輪廻(地獄道)」がおすすめ
「大蓮華」が最もドロップする難易度は「六道輪廻(地獄道)」となります。ただし、「六道輪廻(地獄道)」をプレイするには「功徳の玉」を消費するため、合わせて「悟りの旅(如来級)」も周回する必要があります。
「功徳の札」が効率よく入手できるクエスト
「修行の旅(火焔山級)」がおすすめ
「功徳の札」が最もドロップする難易度は「修行の旅(火焔山級)」となります。「功徳の札」は、イベントアイテム「金丹・仙桃・肉まん」を集める際や、メインクエストを進める際に消費します。
「功徳の玉」が効率よく入手できるクエスト
「悟りの旅(如来級)」がおすすめ
「功徳の玉」が最もドロップする難易度は「悟りの旅(如来級)」となります。「功徳の玉」は、イベントアイテム「大蓮華」を集める際に消費します。
「天竺イベント(復刻)」のドロップ情報
各フリークエストでドロップするアイテムは下記となります。
修行の旅
「修行の旅」のフリークエストでは、「功徳の札・功徳の玉」を入手できます。 難易度「天竺級」をプレイするにはAPの代わりに「功徳の札×100」を消費します。
悟りの旅
「悟りの旅」のフリークエストでは「功徳の玉」を入手できます。
六道輪廻
「六道輪廻」のフリークエストをプレイするには「功徳の玉」を消費します。また、難易度「天道」は1回クリアすると消滅します。
「天竺イベント(復刻)」でクエスト周回の効率を上げる方法
イベント特攻サーヴァントを連れていく
「天竺イベント(復刻)」では下記サーヴァントをパーティに入れることで、対応するイベントアイテムのドロップ数が1個増加します。戦闘しない後列のサーヴァントはイベント特攻サーヴァントを編成しておきましょう。
イベント限定礼装を装備する
下記のイベント限定礼装を装備することで、イベントアイテムのドロップ数が増加します。 集めるイベントアイテムに合わせて概念礼装を装備しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください