グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ジョブの関連記事はこちら
ジョブ一覧
おすすめのジョブ取得順

「ダンサー」の評価と取得優先度

取得優先度A
役割火力・強化
簡易評価・2アビ使用で奥義が即フルチェイン
・アビリティのターン回復に時間がかかる

回避/連続攻撃確率が優秀

ダンサーは回避と連続攻撃確率に優れたジョブです。回避するとダブルアタック確率が、連続攻撃を行うと回避率が上がるのが特徴で、主人公が2回行動できるアビリティを習得します。

「ダンサー」は取得するべき?

運用はやや難しいがマスターボーナスが非常に強力

ダンサーは四天刃と他心陣ありきの性能なので、ソロにはあまり向いていません。しかしマスターボーナスは優秀なので、早めに取得しましょう。

スポンサーリンク

「ダンサー」の運用方法

短期戦向けのアタッカー

ダンサーは回避と連続攻撃に特化したアタッカーです。3アビの効果ターン中は非常に高い攻撃性能を発揮しますが、性能を活かすためにはメイン武器に「四天刃」、EXアビリティに「他心陣」「デュアルインパルス」などをセットする必要があり、主人公がアタッカー以外の役割をこなしづらいのが難点です。また、アビリティの再使用間隔が非常に長いため、長期戦には向いていません。

救援で貢献度を稼ぎやすい

ダンサーは四天刃を装備し、3アビとEXアビを使用するだけで高い火力を発揮できるため、できるだけアビリティ使用数を抑えたい、マルチバトルでのMVP争いに向いているジョブです。ただしEXアビリティが1つしかつけられないため、火力を重視するとディスペルやクリアオールをセットできないのが欠点です。

2アビはフルチェインを発動しやすくなるアビリティ

2アビは主人公の奥義ゲージが100%の場合、他の仲間は奥義ゲージが足りなくても奥義を発動可能です。そのため、「他心陣」「デュアルインパルス」などで主人公の奥義発動を他のキャラとズラし、仲間3人で奥義発動→次のターンで2アビ使用でフルチェイン などの使い方が考えられます。

「ダンサー」の取得条件

「炎と剣のスパルタレッスン」はメインクエストの63章をクリアすると解放されます。

取得条件
25章フリークエスト「炎と剣のスパルタレッスン」をクリアして称号を獲得する
「栄光の証」10個
1000JP

「ダンサー」のおすすめLB

おすすめLB
弱体成功率

弱体成功率

攻撃力

攻撃力

HP

HP

スポンサーリンク

「ダンサー」の基本情報

クラス得意武器
EXTRA I短剣

レベルアップボーナス

ジョブレベルボーナス効果
1攻撃力+300
5ダブルアタック確率2%
10攻撃力+300
15ダブルアタック確率2%
20攻撃力+300

マスターボーナス

マスターボーナス
回避確率+1%

アビリティ

アトラクト・サルサ
効果敵の全ての攻撃を回避/自分の連続攻撃確率UP
◆最大HP10%減少
効果時間1ターン
使用間隔5ターン
プリンシパル・クラシック
効果効果中自分より後に行動するメンバーが自分と同じ攻撃行動を行う
◆バトル開始3ターン後から使用可能
※主人公が複数行動する際は最後の行動を参照する
効果時間1ターン
使用間隔9ターン
リンガリング・セント
効果効果中ターン進行時に攻撃行動を2回行う
効果時間4ターン
使用間隔16ターン

リミットアビリティ

ヴァリアシオン
効果自分の奥義ゲージ上昇量UP/敵対心UP
効果時間2ターン
使用間隔5ターン

サポートアビリティ

静謐の舞
効果連続攻撃発生時に回避率UP(累積可)
情熱の舞
効果回避成功時にダブルアタック確率UP(累積可)

「ダンサー」のおすすめメイン武器

「四天刃」を装備して「他心陣」「リンガリング・セント」を発動して一気に大ダメージを与えるのが強力なジョブなので、四天刃がほぼ必須です。

属性おすすめのメイン武器おすすめの理由
四天刃

四天刃

好きな属性に変更可能
奥義効果で味方全体の連続攻撃確率をアップ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.