グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クラス3のおすすめジョブ取得順

最優先で取得すべきジョブ

ジョブ取得する目的
ダークフェンサー

ダークフェンサー

・ミゼラブルミストの攻防DOWNがどの戦闘でも強力
・ディレイ/グラビティで敵の特殊技使用を遅らせることができる

EXアビリティが優秀なジョブ

ジョブ取得する目的
サイドワインダー

サイドワインダー

・アローレインIIIが威力/攻撃DOWNともに強力
ビショップ

ビショップ

・シュヴァリエマグナの攻略にディスペルが必須
ヴァルキュリア

ヴァルキュリア

・デュアルインパルスIIIのトリプルアタック確定が強力
グラディエーター

グラディエーター

・ツインサーキュラー/ディストリームが共に威力が高い
・取得がやや難しいので、後回しでもOK

そのほかのクラス3も取得必須

ジョブ取得する目的
ウェポンマスター

ウェポンマスター

・マスターボーナスが強力
ホーリーセイバー

ホーリーセイバー

・ファランクスがマルチバトルで必須になることがある
ハーミット

ハーミット

・マスターボーナスが強力
ホークアイ

ホークアイ

・トレジャーハントIIIが周回目的で役立つ
オーガ

オーガ

・マスターボーナスが強力
スーパースター

スーパースター

・ソウルピルファーが高難易度マルチで役立つ

スポンサーリンク

EXジョブのおすすめジョブ取得順

優先度S

ジョブ特徴
剣聖

剣聖

・特定武器を装備した1アビで無属性全体攻撃が可能
・クエスト周回やレベル上げ向け
賢者

賢者

・全体攻撃が可能なのでクエスト周回向け
・マスターボーナスが非常に強力
・EXアビリティの「他心陣」が四天刃との相性が良い

優先度A

ジョブ特徴
侍

・マスターボーナスが強力
メカニック

メカニック

・1ターン目から味方全体が奥義発動可能
レリックバスターを取得済みの場合は取得優先度が低い
・マルチバトルには向いていない
ダンサー

ダンサー

・マスターボーナスが強力
・上位ジョブの「マスカレード」が優秀

優先度B

ジョブ特徴
アルケミスト

アルケミスト

・EXアビリティ/マスターボックス共に取得優先度が低め
忍者

忍者

・ミゼラブルミスト+忍術で敵の防御を下限まで下げられる
ガンスリンガー

ガンスリンガー

・マスターボーナスが強力
・ソロ性能は高いがバレット作成に手間がかかる
アサシン

アサシン

・マスターボーナスが強力
・ソロ性能は高いが強力なアビリティ発動に素材を毎回消費する必要がある
ドラムマスター

ドラムマスター

・マスターボーナスが強力

クラス4のおすすめジョブ取得順

クラス4は下級ジョブをマスターすることで上級ジョブに就くことができたクラス3までと違い、取得条件を満たすためにショップの特殊武器強化からジョブ専用武器を強化していく必要があります。また、取得するには専用の素材が20個と2500JPが必要なので、全て取得するのは大変です。

優先度S

ジョブ特徴
ランバージャック

ランバージャック

防御重視のフルオート向けジョブ
・ミゼラブルミスト+1アビで攻防をともに下限まで下げられる
・全体を累積強化する「落葉焚き」や、使用するたび性能UPのリミアビで長期戦に強い
・取得には「ベルセルク」「エリュシオン」が必要
モンク

モンク

ターンあたりの火力が高いフルオート向けジョブ
・攻撃アビリティ使用で攻撃やアビダメ性能が強化されていく
・ターン終了時にアビダメを自動的に発動する
・疑似かばう+防御UP+弱体耐性UPや、追撃+ガード+クリ率UPなど、リミアビも優秀
・取得には「セージ」「レスラー」が必要
レリックバスター

レリックバスター

攻撃能力が非常に高いアタッカージョブ
・「マシンセル」という独自スタックで通常攻撃やアビ性能が強化
全体奥義ゲージUP/奥義性能UPで奥義周回用ジョブとしても極めて優秀
・マウント+ブロック+バリア効果のリミアビで防御サポートも可能
・7周年シナリオイベントで取得可能、終了後はトレジャー交換が必要になる予定

優先度A

ジョブ特徴
スパルタ

スパルタ

・ホーリーセイバーよりもアビリティセットの自由度が高い
・「アルバハHL」「ルシファーHL」などの高難易度マルチで必須級
義賊

義賊

・マウント持ちで全体幻影も付与可能
・「ルピフリップ」がVer2マルチバトルで攻撃回数を稼ぐ最終手段として使える
・ブレイクアサシンや強襲効果で瞬間火力が高い
レスラー

レスラー

・ターン消費なしで味方全体が通常攻撃を行なうツープラトンが強力
・短期戦の貢献度稼ぎでは最有力候補
・モンクの取得に必要
ベルセルク

ベルセルク

・ミゼラブルミスト+アーマーブレイクIIで敵の防御を下限まで下げられる
・攻撃性能が非常に高い
・ランバージャックの取得に必要
エリュシオン

エリュシオン

・連続攻撃確率のコール・オブ・アビスの火力補助が優秀
・性能を活かすには楽器武器が必要
・ランバージャックの取得に必要
セージ

セージ

・マウント持ちで回復性能が高い
・モンクの取得に必要
クリュサオル

クリュサオル

・「デュアルアーツ」「アーセガル」と黄龍の加護効果により、1ターン目から5チェインが可能
・通常攻撃アタッカーとしてもなかなか優秀
・運用には強い剣/刀武器が2つ必要
レリックバスターを取得済みの場合は取得優先度が低い
ロビンフッド

ロビンフッド

・攻撃回数の多さが魅力のアビダメアタッカー
・他のアビリティ再使用+奥義ゲージ50%UPのリミアビが強力
・貢献度稼ぎよりも、高難易度の戦闘で活躍

優先度B

ジョブ特徴
キャバルリー

キャバルリー

・メイン武器が槍/銃のどちらかで性能が大きく変化
・全体追撃持ちで、与ダメージ上昇効果やVer2バトルシステムと相性が良い
・槍時は常時カウンター、銃時は全体の攻撃UPが強力
カオスルーダー

カオスルーダー

・ダークフェンサーの上位ジョブ
・ダークフェンサーと大きく変化する点は少ないので後回しでもOK
ウォーロック

ウォーロック

・攻防DOWN/毒/暗闇付与のブラックヘイズが強力
・全体追撃付与の「チェイサー」は連続攻撃確率UPや与ダメージ上昇との相性が良い
・複数出現する敵にはチョークで貢献度が稼ぎやすい
ハウンドドッグ

ハウンドドッグ

・ミゼラブルミスト+レイショナルショットで敵全体の防御を下限まで下げられる
・味方を任意で交代できる「タクティクスコマンド」で様々な運用が可能
アプサラス

アプサラス

・槍キャラに確定TA、斧キャラに与ダメージUPの「霹靂閃電」が周回で強力
・どちらかというと武器の揃った上級者向けのジョブ

スポンサーリンク

EX2ジョブのおすすめジョブ取得順

EX2ジョブは全体的に扱いが難しく、アビリティやジョブ専用武器の特性を理解する必要があります。取得条件も厳しいため、明確な目的がない場合は無理に取得する必要はありません。

ジョブ優先度特徴
マスカレード

マスカレード

A・全体の連続攻撃確率を高められる
・武器が揃ってから本領を発揮する、短期~中期戦向けのアタッカー
ドクター

ドクター

B・ポーションを生成可能
・優秀な強化効果が多い
魔法戦士

魔法戦士

D・1アビで様々な効果のアビリティを使用可能
・瞬間火力が高いが運用はジョブ専用武器があることが前提
剣豪

剣豪

C・奥義火力が非常に高い
・「カツオ剣豪」編成でのマルチ周回性能/貢献度稼ぎが優秀
ザ・グローリー

ザ・グローリー

B・剣気消費を抑えるアビリティを習得
・メイン武器が用意できれば様々な役割をこなせる
ソルジャー

ソルジャー

D・銃に「バレット」を装填して戦うアタッカー
・バレット集めが大変だが攻撃性能が非常に高い
黒猫道士

黒猫道士

C・ジョブ専用武器があれば1アビを維持しつつ奥義発動が可能
・性能を最大限に発揮するにはジョブ専用武器が必須
トーメンター

トーメンター

D・消費アイテムの「秘器」を駆使して戦う
・ソロ性能は高いが強力なアビリティ発動に素材を毎回消費する必要がある
ライジングフォース

ライジングフォース

B・全体の奥義火力を強化できる
・奥義特化性能だが剣豪よりもやや癖が強い
・水属性の「カツオライジングフォース」編成が周囲面で優秀

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.