【グラブル】騎空団の探し方と加入するメリット

グラブルの騎空団について記載しています。騎空団の探し方や、加入するメリットについて解説していますので、騎空団について知りたい人は参考にしてください
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2019年3月31日 18:52
スポンサーリンク
スポンサーリンク
騎空団とは
プレイヤー同士で結成するギルドシステム
騎空団とは、グラブルにおける「ギルド」のようなシステムです。最高30人で結成し、騎空団が所有する騎空艇を強化したりすることにより、所属する団員が様々なボーナスを得ることができます。
団チャットでの交流が可能
騎空艇にはそれぞれ専用の団チャットが用意されています。団員との交流を楽しみましょう。
4章クリアで騎空団に所属できる
騎空団には、メインクエストの4章をクリアすると加入できるようになります。自分で騎空団を作るのも、他の人が作った騎空団に加入するのも自由です。
役職も存在する
騎空団には「団長」「副団長」などの役職が存在します。役職についている人のみが使用できる機能も存在します。
役職 | できること |
---|---|
団長 | ・アサルトタイム(AT)の変更 ・団権限の変更 ・騎空団名/紹介文の変更 ・騎空団の解散 ・入団申請の承認 ・団長の任命 ・団員のスカウト ・団員の解雇 ・騎空艇の購入 ・騎空艇の乗り換え ・騎空艇パーツの購入 ・古戦場の騎空団アビリティの発動代理 |
副団長 | ・アサルトタイム(AT)の変更 ・入団申請の承認 ・団員のスカウト ・騎空艇の購入 ・騎空艇パーツの購入 ・古戦場の副団長アビリティの発動 |
攻撃隊長 | ・古戦場の攻撃隊長アビリティの発動 |
防衛隊長 | ・古戦場の防衛隊長アビリティの発動 |
スポンサーリンク
騎空団に加入するメリット
アサルトタイムの効果を受けることができる
騎空団には「アサルトタイム」と呼ばれるボーナスタイムが存在します。1回につき1時間、1日に2回設定が可能で、以下のようなメリットがあります。
効果 | 説明 |
---|---|
奥義ゲージMAX | マルチバトル開始時に全員の奥義ゲージが100%の状態になる |
経験値1.2倍 | マルチバトルで獲得できるEXPが1.2倍になる |
ルピ1.2倍 | マルチバトルで獲得できるルピが1.2倍になる |
アサルトタイムの変更には制限がある
アサルトタイムは団長や副団長が時間を設定できますが、一度変更すると24時間が経過するまでは時間の再設定ができません。また、古戦場期間中は1回しか変更できません。
「騎空艇」の効果を受けることができる
騎空艇では最大4種類の騎空艇を所持することができます。火・水・土・風属性の艇があり、現在設定されている艇に対応した属性攻撃力が上がります。
「団サポート」の効果を受けることができる
騎空団に所属していると、騎空艇のパーツに設定されている効果を受けることができます。サポート効果は同時に最大4つまで発動可能で、72時間効果が継続します。
パーツは騎空艇毎に購入する
団サポートを発動するためのパーツは、騎空艇ごとに購入する必要があります。騎空艇は4種類あり、他の騎空艇のパーツの流用はできません。また、騎空艇を乗り換えると団サポートの効果はなくなります。
スポンサーリンク
騎空団の探し方
自分のプレイ方針にあった騎空団を選ぶ
騎空団を探す際の大前提は自分のプレイ方針にあった騎空団を選ぶことです。「団サポートの効果だけ受けたい」「古戦場でAクラスにだけ入りたい」「古戦場でトップを目指したい」など、募集要項や団の方針はよく確認しましょう。
古戦場重視の騎空団も存在
騎空団の中には、古戦場で勝つことを重視・ランキングで上位を目指す騎空団も存在します。また、Aクラスは敗北しても勲章入手数が多いことから「予選だけ全力」という団もあるので、覚えておきましょう。
団サポートのみの団ではアサルトタイムの時間を重視
団サポートのみを目的とした騎空団もかなりの数がありますが、その中で迷う場合はアサルトタイムが自分のグラブルプレイ時間と被っている騎空団を探すのが良いでしょう。
20人以上の団は団サポートが4つ使える
所属団員が20人以上の騎空団は、団サポートを4つ使用できます。それ未満だと団サポートは3つまでなので、人数の多い騎空団の方がお得です。
コメント