【グラブル】アルバハN(アルティメットバハムートNORMAL)の攻略とドロップ

グラブル(グランブルファンタジー)のボス「アルバハN(アルティメットバハムートNORMAL)」の攻略について記載しています。アルバハNの行動パターンや攻略におすすめのジョブとキャラクター、ドロップするアイテムについて解説しているので、「アルバハN」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2019年4月3日 19:00
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「アルバハN」の基本情報
アルバハNはランク80以上になると挑戦できるようになるマルチバトルです。HPが他の30人マルチバトルとは比べ物にならないほど高い上に、攻撃が非常に激しい強敵です。
ボスの属性 | 無属性 |
---|---|
開始条件 | ランク80以上 「ジ・オーダー・グランデ」を自発クリア |
バトル形式 | マルチバトル(30人まで参戦可能) |
必要AP/BP | 80/5 |
入手できる輝き | 武勲の輝き |
場所 | ベスティエ島(第92/99章) |
自発素材の集め方
アルバハNの自発素材「プライマル・コア」は、新石マルチのマグナアニマと交換で入手できる「紅き魂」「蒼き魂」と交換で入手できます。
トレジャー | 入手方法 |
---|---|
![]() プライマル・コア | 紅き魂・蒼き魂と交換で入手 ※新石マルチのマグナアニマ各1個ずつ |
スポンサーリンク
「アルバハN」のドロップ情報
宝箱 | ドロップ |
---|---|
赤箱(自発) | メテオライト |
赤箱(順位) | メテオライト メテオライトの欠片 |
金箱 (虹) | メテオライト アテナのマグナアニマ グラニのマグナアニマ バアルのマグナアニマ ガルーダのマグナアニマ オーディンのマグナアニマ リッチのマグナアニマ 覇者の証 銀天の輝き |
金箱 | メテオライトの欠片 マグナ・フラグメント 虹星晶 アテナのアニマ グラニのアニマ バアルのアニマ ガルーダのアニマ オーディンのアニマ リッチのアニマ 栄光の証 |
銀箱木箱 | 業火の石片 玉水の石片 荒土の石片 狂風の石片 |
「アルバハN」のステータスと行動パターン
「アルバハN」のステータス
HP | 約10億 |
---|---|
チャージターン | HP100〜81%:◇◇◇◇◇ HP80〜21%:◇◇◇ HP20〜13%:◇◇ HP12%〜:◇◇◇ |
属性 | 無 |
備考 | 属性に関係なくクリティカルが発生 麻痺・グラビティ無効 通常攻撃が全体化(HP65〜21%) 昏睡・魅了無効(HP20%〜?) 攻撃DOWN・防御DOWN無効(HP65%〜) |
「アルバハN」の行動パターン(HP100〜65%)
特殊技
通常時 | レギンレイヴ |
---|---|
ランダム対象にランダム属性複数回ダメージ | |
ダイダロスウィング | |
全体に風属性5000ダメージ | |
OD時 | キルフレア |
ランダム対象に火属性多段ダメージ ※最後の1回が特大ダメージ 全体に「虚脱(3ターン)」付与 | |
ダイダロスウィング(HP100〜81%) | |
全体に風属性5000ダメージ | |
ダイダロスウィング(HP80〜65%) | |
全体に最大HPの50%の無属性ダメージ |
特殊行動
戦闘開始時 (クエスト発見者のみ) | 破滅ノ時 |
---|---|
フィールド効果「破滅ノ時」を展開 破滅ノ時:属性に関係なくクリティカルが発生 | |
通常攻撃時 | ターゲッティング付与 |
通常攻撃時、確率で「ターゲッティング」付与 クリアで解除しない場合次のターン「レギンレイヴ」を誘発 | |
ターゲッティングに反応 | レギンレイヴ |
ランダム対象にランダム属性複数回ダメージ | |
HP95% | ダイダロスウィング |
全体に風属性3000ダメージ 自身に「高揚」付与 | |
HP80% | ダイダロスウィング |
全体に最大HPの30%の無属性ダメージ 自身に「高揚」付与 チャージターンが3に減少 | |
HP75% | チャージターンMAX |
アルバハNのチャージターンがMAXになる | |
HP65% | 全ての生命に光が射す |
アルバハNの行動パターンと弱体耐性が変化 通常攻撃が全体化 弱体効果を全て解除 |
「アルバハN」の行動パターン(HP65〜20%)
この段階ではアルバハNの通常攻撃が常に全体攻撃のため、パーティが受けるダメージが大きくなりがちです。アルバハNへの「攻撃DOWN」「防御DOWN」「麻痺」「グラビティ」が無効化されます。
特殊技
通常時 | バース・コントロール |
---|---|
単体に土属性大ダメージ 対象者がサブメンバーと入れ替え(主人公には無効) | |
OD時 | キルフレア |
ランダム対象に火属性多段ダメージ ※最後の1回が特大ダメージ 全体に「灼熱・虚脱(3ターン)」付与 | |
神光 | |
全体に光属性大ダメージ 「ハレーション」付与 自身に「神光(3ターン/個別枠)」付与 神光:毎ターン終了時に全体にランダムで弱体効果を1つ付与 |
特殊行動
HP65% | バース・コントロール |
---|---|
単体に土属性大ダメージ 対象者がサブメンバーと入れ替え(主人公には無効) | |
HP50% | 神光 |
全体に光属性大ダメージ 「ハレーション」付与 自身に「神光(3ターン/個別枠)」付与 神光:毎ターン終了時に全体にランダムで弱体効果を1つ付与 | |
HP25% | キルフレア |
ランダム対象に火属性多段ダメージ ※最後の1回が特大ダメージ 全体に「灼熱・虚脱(3ターン)」付与 全体の強化効果全消去 | |
HP20% | 滅ビノ刻 |
フィールド効果「滅ビノ刻」を展開 アルバハNの行動パターンと弱体耐性が変化 通常攻撃が単体化 弱体効果を全て解除 滅ビノ刻:属性に関係なくクリティカルが発生 攻防UPを無効化 HPが5%以下のキャラがターン終了時に即死 |
「アルバハN」の行動パターン(HP20%〜)
アルバハNの通常攻撃が単体攻撃に戻ります。この段階からアルバハNへの「麻痺」「グラビティ」がふたたび有効になります。
フィールド効果が変更され、攻防UPが無効化される上にHPが5%以下のキャラが即死するので残りHPに気をつけましょう。
特殊技
通常時 | ゴッドヴォイス |
---|---|
全体に土属性ダメージ 「ダブルアタック確率DOWN」「トリプルアタック確率DOWN」「攻撃DOWN」付与 | |
オメガブラスト | |
全体に水属性ダメージ 強化効果を1つ?消去 | |
OD時 | 神撃 |
全体に光属性ダメージ 自身に「神光(3ターン/個別枠)」付与 神光:毎ターン終了時に全体にランダムで弱体効果を1つ付与 | |
完全なる破局 | |
全体に999,999の闇属性ダメージ 自身に「終末の光(3ターン/個別枠)」付与 終末の光:毎ターン終了時にランダム対象に3回無属性ダメージ(1200前後) |
特殊行動
HP12% | オメガブラスト |
---|---|
全体に水属性ダメージ 強化効果を1つ?消去 チャージターンが3に増加 | |
HP5% | 完全なる破局 |
全体に999,999の闇属性ダメージ 自身に「終末の光(3ターン/個別枠)」付与 終末の光:毎ターン終了時にランダム対象に3回無属性ダメージ(1200前後) |
スポンサーリンク
「アルバハN」の攻略ポイント
アルバハNは属性が無属性
アルバハNは属性が「無属性」のボスです。どの属性で挑んでも弱点を突くことができませんが、クリティカルは発生します。また、敵の攻撃属性はランダムで決定し、HPが20%を切るまでは火・水・風・土、20%以降は光・闇属性になります。
敵の攻撃でもクリティカルが発生する
アルバハNは戦闘時に展開されているフィールドの効果により、敵の攻撃でも稀にクリティカルが発生します。攻撃力が非常に高いため、HPは常に高く保っておきましょう。
麻痺などの行動不能状態でも特殊行動を行う
アルバハNは麻痺などの行動不能状態であっても特殊行動を行ってくるという特性を持っています。麻痺していても、各種特殊行動への対策はしっかりと行いましょう。
中盤から攻撃・防御DOWNが効かない
アルバハNは残りHPが65%を下回ると、「攻撃DOWN」「防御DOWN」を無効化するようになります。ダメージを与えづらくなってしまうので、以降も通用する「属性防御DOWN」「攻撃/防御DOWN(累積)」を用意しておきましょう。
後半はHPが5%を下回ったキャラが即死する
アルバハNの残りHPが20%を下回ると、以降こちらのパーティキャラの残りHPが5%を下回ると即死するようになってしまいます。攻撃前には必ず残りHPを高く保ちましょう。また、この段階からさらに、「攻撃UP」「防御UP」も無効化されるようになります。
「アルバハN」のおすすめ編成
おすすめジョブ
参戦者が最後まで生き残ることが重要
アルバハNはHPが非常に高いため、参戦者全員が最後まで生き残って攻撃し続けるのが重要です。そのため、攻撃重視のジョブよりも、スパルタやセージなどの防御/回復重視のジョブを多めに編成しましょう。
「アルバハN」でおすすめのキャラ
アルバハN戦でおすすめのキャラは調査中です。
コメント