【モンスト】ハレルヤ(獣神化)の評価と適性・おすすめのわくわくの実

モンストの「ハレルヤ(獣神化)」について記載しています。「ハレルヤ(獣神化)」の獣神化の評価と適性クエスト、おすすめのわくわくの実とおすすめの書や強いところについて記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年10月5日 1:20
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ハレルヤ(獣神化)の評価
「天魔の孤城 6」の最適性
ハレルヤは超アンチ重力バリア+アンチ減速壁持ちであるために減速壁+重力バリアのギミック「天魔の孤城 6」の適性候補です。また、ロボットのドクロ展開ダメージウォールも超アンチダメージウォールも持っているのでダメージウォールのストレスも回避できます。
ただし、ウィンドが対応できないのでステージ3のランスロットXの引き寄せウィンド即死拡散弾を避けられないので透明化前に一掃しなければならないので注意しましょう。
アーキレットでの適正もある
ハレルヤは超アンチ重力バリア+超アンチダメージウォールを持っていることから「天魔の孤城 10EX(アーキレット)」の適性でもあり、威力の高い友情コンボ「超強クロス分身弾」で一掃することができ、ギミックをフル無視して楽に攻略をすることができます。
ハレルヤ(獣神化)の入手方法
超獣神祭から排出
ハレルヤは毎月末~月頭に開催される超獣神祭限定のキャラです。超獣神祭は他にもヤクモ・ネオ・キリンジといった有用なキャラが多く、ハレルヤ以外のあたりにも期待できます。
ハレルヤ自身も汎用性と高難易度適性に優れているので、10周年の獣神化・獣神化改のキャラでは特に狙い目となっています。
10周年轟絶マルチガチャで引き当てるのがおすすめ
10周年轟絶マルチガチャでは複数人でガチャを引くことで最大4体の星6キャラを入手できます。4人で超獣神祭を引けば限定キャラを引ける可能性は飛躍的に高まるので、ハレルヤを始めとした超獣神祭キャラが複数欲しい場合は、10周年轟絶マルチガチャで超獣神祭を引き、ハレルヤを狙いましょう。
ハレルヤは引くべき?
ハレルヤは10周年の獣神化実装で性能が大幅に強化されました。超アンチアビリティやカウンターキラー・状態異常底力による直殴りが強く高難易度の天魔適性があるほか、SSでの火力サポート、友情での高火力/広範囲攻撃や攻撃ダウンなど弱い要素がないので、ぜひ超獣神祭を引いて狙っておきたいです。
ハレルヤ(獣神化)の適正クエスト
ハレルヤは今のところ目立つ通常の高難易度クエストはないです。しかし、友情コンボの威力が高いことから古いクエストならごり押しゲーが可能でアヴァロンやラグナロクを攻略できます。
また、天魔の孤城で目立っているのでまた新しいクエストで友情コンボゲー要員として活躍できるかもしれないです。
スポンサーリンク
ハレルヤ(獣神化)におすすめのわくわくの実
わくわくの実 | おすすめの理由/おすすめ度 |
---|---|
熱き友撃 | 貫通の超強クロス分身弾を強化して一掃できるようにする |
★★★★★★ | |
加撃系統 | 「天魔の孤城 6」「アーキレット」で直殴りで活躍できるようにする |
★★★★★★ | |
兵・将命削り | 敵の高体力を割合で削って味方をサポートできる立ち位置にする |
★★★★★☆ |
ハレルヤ(獣神化)にわくわくミンELは使用すべき?
ハレルヤはバランス型でもありながら友情コンボ「超強クロス分身弾」が目立っており、楽に一掃できることから、さらに一掃能力が強化できるように「熱き友撃」に最優先にわくわくミンELを使用することをお勧めします。
ハレルヤ(獣神化)につけたい書
戦型の書を使うことにおすすめ
ハレルヤは超バランス型になると超バランス型の効果である属性倍率強化の恩恵が得られるために超強クロス分身弾で更なる一掃ができるようになり、天魔の孤城の攻略を楽にしてくれます。なので、戦型の書を使うことは優先しましょう。
おすすめの書 |
---|
戦型の書 |
レベルの書 |
英雄の書 |
ハレルヤ(獣神化)におすすめの紋章(ソウルスキル)
火力上げ優先だが火柱耐性もおすすめできる
ハレルヤに火力が出せるように必要なスキルである対火の心得、対弱の心得であるために極をつけるためにもなるべく運極数を増やしてつけておきましょう。現状、ハレルヤの活躍するクエストでは火柱があるクエスト「天魔の孤城 6」があるので火柱耐性をつけておきましょう。
ソウルスキル | おすすめ度 |
---|---|
対火の心得 | ★★★★★★ |
対弱の心得 | ★★★★★★ |
火柱耐性 | ★★★★☆☆ |
伝染抵抗 | ★☆☆☆☆☆ |
スポンサーリンク
ハレルヤ(獣神化)と相性のいいキャラ
コピー持ちと組むのがお勧め
ハレルヤは超バランス型であるために爆発の誘発では友情コンボの威力が半減します。なのでコピー持ちの水属性キャラと組むと常に半減なく分身だらけでワタツミ重力バリアキラーL+バフSSで威力を上げつつ一掃ができます。
相性のいいキャラ | 理由 |
---|---|
![]() ワタツミ | 重力バリアキラーL+バフSSでサポートとコピーで一掃の両立が可能 |
小桐さくのα | コピーで友情コンボ底力で火力を上げ、防友アップで耐久上げと火力上げの両方ができる |
曹丕 | 火属性キラーのコピーが扱える |
ハレルヤ(獣神化)の強いところ・弱いところ
ハレルヤは貫通の超強クロス分身弾を持っていることから敵全体に楽にダメージを与えることができ、さらにカウンタキラーを持っているので威力が高く、SSも大号令+弱点効果アップなので雑魚処理と火力稼ぎの両立ができる最強のキャラとなっています。
超強クロス分身弾で一掃ができる
友情コンボは超強クロス分身弾+超絶攻撃ダウンブラストを持っており、「超強クロス分身弾」はX字4方向に強力な属性分身弾で攻撃するもので分身弾は撃種にも対応している友情コンボでハレルヤは貫通タイプであるために貫通の超強クロス分身弾のために敵全体に分身弾を当てることができるために楽に敵を一掃することができます。
また、超絶攻撃ダウンブラストを持っており、広範囲に敵を攻撃ダウンさせるブラストを放って攻撃するもので敵の攻撃の威力を下げるので被ダメを抑えることができます。
一掃と火力アップが狙える
SSは大号令+弱点効果がアップするSSで大号令は味方すべてを動かすSSなのでまんべんなく簡単にダメージを与えることができるので雑魚処理がしやすく、さらに敵の弱点効果を上げるために味方全体の平均火力を上げられる上に分身弾の威力向上にもつながります。
また、SSターンブーストで敵を倒すほどSS短縮されるアビリティを持っているのでクロス分身で一掃することでSSターンを稼げるのですぐに弱点効果アップにつなげてダメージを稼げるようになります。
カウンタキラーでさらに火力アップ
アビリティはカウンタキラーを素で持っており、最後に攻撃してきた相手に対してキラーが乗る効果を持っています。なので「超強クロス分身弾」にキラーが乗ることにより、超強力な友情コンボが1.5倍の威力なのでキラー発動時は楽に敵を一掃することができます。
ハレルヤ(獣神化)のステータス
友情コンボ
名前 |
---|
シン・クサナギ・ブレード |
効果 |
オーバー・リンクスの力で味方を動かし敵へ撃ちこむ&ヒットした敵の弱点倍率をアップさせる |
威力 |
16+8 |
サブ友情
名前 |
---|
超強クロス分身弾 |
効果 |
X字4方向に強力な属性分身弾で攻撃 |
威力 |
35157 |
ストライクショット
名前 |
---|
超絶攻撃ダウンブラスト |
効果 |
自身を中心に敵を攻撃力ダウンさせる超強力な範囲攻撃 |
ターン数 |
100450 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星6 | 水 | 聖騎士 |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
聖騎士 | 貫通 | クリティカル |
アビリティ | 超アンチ重力バリア/超アンチダメージウォール/アンチ減速壁/カウンターキラー |
---|---|
ゲージスキル | 状態異常底力/SSターンブースト |
ラックスキル | クリティカル |
ハレルヤ(獣神化前)のステータス
友情コンボ
名前 |
---|
ワンウェイレーザー |
効果 |
近い敵に属性大レーザー攻撃 |
威力 |
9355 |
ストライクショット
名前 |
---|
リンクス:ヤマトタケル |
効果 |
スピードがアップ |
ターン数 |
12 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星5 | 水 | 亜人 |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
砲撃 | 反射 | - |
アビリティ | アンチワープ |
---|---|
ゲージスキル | - |
ラックスキル | - |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください