モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

天魔の狐城6のクエスト基本情報

ボス-
難易度☆15
ザコの属性・種族ロボット・魔王・妖精・神
ボスの属性・種族聖騎士
スピードクリア37
Sランクタイム-

スポンサーリンク

天魔の狐城6攻略ポイント

重力バリア+減速壁+ウィンドの対策必須

「天魔の孤城 6」では「重力バリア」「減速壁」が展開されており、さらにウィンドで火柱に寄せられるので「アンチ重力バリア」「アンチ減速壁」「アンチウィンド」の対策が必須になります。火柱は紋章「火柱耐性」をつけていれば問題ありませんが、ステージ3のランスロットが即死の吸い寄せを行うので「ウィンド」を持っていない場合は吸い寄せで死なない立ち回りをすることが必須になります。

ステージ3のウィンドがない立ち回り

ステージ3ではランスロットが開幕ヴィヴィアンによって透明化するので守護獣「パック」などで遅延する必要があります。遅延後SS使用で「ヴィヴィアン」を全滅させることで透明化を防げるので吸い寄せ内部の即死攻撃を防げます。
ちなみに遅延以外の方法なら守護獣「ブラウニー」の耐久がお勧めです。

ロボット雑魚処理ですべてが始まる

「天魔の孤城 6」で出現するロボット雑魚は敵全体を2ターンの間防御ダウンさせるドクロを持っており、雑魚処理には必須になります。しかし、2ターンの猶予しかないので1体ずつ倒すのが重要になり、調整しながら雑魚処理する必要があります。

マップ回復がない

「天魔の孤城 6」ではマップ回復がなく、回復手段がハートかランスロットのドクロ展開である回復フレアしかありません。なので、ダメージウォールなどにはなるべく焦げずに突破する必要があり、ボスを追い出した後にダメージを受けて体力が0になるとほぼ詰みになるので注意しましょう。

一部の敵にHPリンクがある

「天魔の孤城 6」では一部の敵につきHPリンクがあります。ステージ3ではヴィヴィアンとランスロットがHPリンクしており、最終ゲージではランスロットとガラハッドがHPリンクしています。ラストゲージではガラハッドが開幕に防御アップするのでランスロットへの攻撃が重要になります。

河童SSでワンパンを狙える

「天魔の孤城 6」のガラハッドはワンパンすることが可能で相手の弱点をSSで殴れたワンパンすることができます。手順としてはまず、減速壁利用でガラハッドの弱点摩(右か下)につく必要があり、配置ができたらSS使用でワンパンを狙えます。
「弱点配置」は今回弱点がある部位に出現していない状態で攻撃しても弱点倍率と同じ効果なので弱点があったorある部位に河童のSSを当てましょう。

天魔の狐城6の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク反射
or貫通
おすすめのポイント
ピリカ

ピリカ

反射火力が高く、SSのフィニッシャーとして必須
アイリス

アイリス

反射重力バリアキラーで火力を稼ぎやすい
ネプトゥーヌス

ネプトゥーヌス

ドレインで体力管理がしやすい
日番谷冬獅郎

日番谷冬獅郎
(獣神化改)

ドレインで体力管理がしやすい
ウィンド非対応のため、火柱耐性必須
Aランク反射
or貫通
おすすめのポイント
デイゴ

デイゴ

反射サポート役として優秀。バウンドヒールで回復できる
ダイ貫通ボスに対して火力を稼ぎやすい
雑魚処理ができない
ラムα反射割合SSで火力を稼げる
ウィンド非対応のため、火柱耐性必須
減速壁以外の対応不可
Bランク反射
or貫通
おすすめのポイント
テキーラ反射渾身で相手との間に挟まりやすい
減速壁非対応
ネオ

ネオ

反射リフレクションリングで火力を稼げる
ウィンド非対応のため、火柱耐性必須

運極適正キャラ

Sランク反射
or貫通
おすすめのポイント
河童反射SSのワンパン枠
ウィンド非対応のため、火柱耐性必須
Aランク反射
or貫通
おすすめのポイント
ジャバウォック反射動くことは可能だが火力が低い

スポンサーリンク

天魔の狐城6のボス戦攻撃パターン(覚醒前)

場所ターン数攻撃の内容
左上1ターン
次回2ターン
気弾
約4,000ダメージ
右上9ターン落雷
即死
左下4ターン
次回3ターン
ショットガン
約6000ダメージ
右下3ターンワンウェイレーザー
1体当たり約4,000ダメージ

即死以外気にする必要がない

覚醒前のガラハッドに対して気を付けることは即死以外なく、他の雑魚の火力の方が圧倒的に高いので雑魚処理に集中しましょう。

天魔の狐城6のボス戦攻撃パターン(覚醒後)

場所ターン数攻撃の内容
左上1ターンホーミング
約10000ダメージ
右上5ターンオールレンジバレット
即死
左下1ターン
次回3ターン
ロボット蘇生
右下1ターン
次回6ターン
自身の防御力アップ

覚醒条件に注意

ガラハッドの覚醒条件はラストゲージでヴィヴィアンを全滅させると覚醒します。なので、雑魚処理は必ずモルドレッドから倒しましょう。覚醒後は防御をしてくるのでその間はランスロットとHPリンクしているのでランスロットに挟まって攻撃しましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】終尾の巨人超究極(地鳴らし)の攻略方法と適正キャラ【進撃の巨人コラボ】

【モンスト】エレン&ジーク超究極(兄と弟)ワンパン攻略とおすすめキャラ【進撃の巨人コラボ】

【モンスト】コネクトスキルの書の入手方法とおすすめキャラ

【モンスト】進撃の巨人コラボミッション(レベリオ脱出作戦)の効率的な攻略方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク