モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

新モンスター「アルスラーン」実装

実装日9/29(木)PM12:00〜

アルスラーンは引くべき?

アルスラーンは2種類の獣神化を持ったキャラです。獅子皇に進化させた場合はアンチアビリティに「超アンチダメージウォール」「超アンチ減速壁」を持ち、減速壁とダメージウォールの新しい轟絶クエスト「プレデビオル」で活躍させることができ、「防スピアップ」で味方をサポートすることができ、更に「木属性キラー」により火力不足になりづらいです。
百獣王に進化させた場合は友情コンボは「マーキングミサイル」で触れた敵に対してミサイルを放ち、「パワードライブ」は壁際全体に衝撃波を放つので壁際の雑魚を全て処理することができます。友情コンボの威力は強力で雑魚処理がしやすいので「プレデビオル」を周回する気がない場合は百獣皇にスライドしましょう。

超獣神祭限定モンスター当たりランキング

ネオ

簡易評価
ハローワールドのリフレクションリングの破壊力が異常
ハローワールドのオールアンチSSで大半のギミックを無視できる
リバースモードのSSは直殴り倍率などがかかっていると
ワンパンが狙える

アルスラーン

簡易評価
獅子皇は新轟絶「プレデビオル」で活躍することができる
百獣皇は友情コンボで敵の一掃が可能
獅子皇は味方に触れると体力回復できるので管理がしやすくなる

アビス

簡易評価
調律者は轟絶クエスト「クシャーンティ」で活躍できる
先導者は友情コンボ「グロウスフィア」を持っており、敵を一掃しやすい
調律者は「黄金の神殿」のボスをワンパンすることが可能

カノン

簡易評価
覚醒天使は轟絶クエスト「ダウト」で活躍ができる
人造天使は直殴り適正クエストなどで
「スピードアップ」の友情コンボでサポートができる
覚醒天使は直殴り倍率が高いクエストでSSを使用してワンパンが狙える

アルセーヌ

簡易評価
アナーキーは轟絶クエスト「ラウドラ」で活躍ができる
アナーキーは重力バリアのクエストではかなり動き回りやすい
ファントムは友情コンボ「パワードライブ」で一掃できる

バサラ

簡易評価
魍魎殺しは轟絶クエスト「エリミネイター」で活躍できる
金剛召喚は直殴り倍率のある反射クエストで活躍できる
金剛召喚は弱点が多いクエストでは
「貫通弱点ロックオン衝撃波」で活躍しやすい

ハレルヤ

簡易評価
進化の友情コンボで「ツインワンウェイレーザー」で
大ダメージを与えることができる
神化は重力バリア&ダメージウォールのクエストで活躍できる
神化はクロス分身弾で一掃しやすい

アミダ

簡易評価
進化は「超アンチ重力バリア」により
重力バリアのクエストでは動き回りやすい
神化は地雷拐取倍率がELで回収時の威力が高い
神化のインボリュートスフィアで敵を一掃しやすい

スポンサーリンク

当たり確率

現在、実施されている超獣神祭(9/29(木)12:00~10/2(日)11:59)では新キャラ「アルスラーン」の確率が通常の限定キャラより0.2%上がっています。アルスラーンを狙う場合なら今引くことをお勧めします。

新キャラ確率
アルスラーン

アルスラーン

0.6%
超獣神祭限定キャラ確率
アビス

アビス

0.4%
カノン

カノン

ネオ

ネオ

バサラ

バサラ

アルセーヌ

アルセーヌ

ハレルヤ

ハレルヤ

アミダ

アミダ

レアリティ確率
星5・星6キャラ12%
星4キャラ88%

限定キャラの実装日・卒業

卒業は実装されてから約2〜4年後

超獣神祭のキャラは2年ごとに超獣神祭から外されて卒業という形になってしまいます。卒業されるキャラは先に出た順で火、水、木、光、闇属性のキャラ5体が卒業します。今回だと「アミダ」「ハレルヤ」「アルセーヌ」「バサラ」「カノン」辺りが2023年以降に卒業する可能性があります。

限定キャラ実装日
アルスラーン

アルスラーン

2022年9月29日
アビス

アビス

2022年6月29日
ネオ

ネオ

2022年1月1日
カノン

カノン

2021年9月29日
バサラ

バサラ

2021年5月30日
アルセーヌ

アルセーヌ

2021年1月1日
ハレルヤ

ハレルヤ

2020年9月28日
アミダ

アミダ

2020年5月30日

卒業後は「獣神化改」が実装される可能性が高くなる

卒業した大半のキャラは獣神化または獣神化改になって強化されており、現在、ソロモンやシャーロックホームズなどは現環境で活躍できる場所がかなり多いために卒業後かなり役に立つ可能性があります。

卒業後は「モンコレDX」に実装される

卒業したキャラは「モンコレDX」というガチャに移動し、「モンコレDX」が開催されている期間だけ排出されるようになります。獣神化や獣神化改で強化されることを期待する場合は引くことをお勧めします。

スポンサーリンク

超獣神祭の概要

超獣神祭の開催日は?

超獣神祭は毎月、月末に開催されます。その期間までには「覇者の塔」などのダンジョンでオーブを集めることができるので「超獣神祭」の引きたい限定キャラがいる場合は月末までオーブを貯めることをお勧めします。

激獣神祭の違いは?

激獣神祭では超獣神祭と違って星5キャラが排出される確率が上がっており、通常だと12%の確率で引くことができますが、激獣神祭の場合は初回のみ24%の確率で星5を引くことができるのでキャラが少ない人は引くことをお勧めします。

超獣神祭期間中はリセマラするべき?

超獣神祭では「ネオ」という限定キャラを引くことができ、「ハローワールド」という獣神化分岐のスライドで「リフレクションリング」という最強の友情コンボで大半のクエストを破壊することができるので初心者にはまず超獣神祭からリセマラをすることをお勧めします。

ネオの評価
ネオ

ネオ

超獣神祭で排出されないキャラについて

超獣神祭から排出されないキャラは他のガチャで限定になっているキャラが当たりません。激獣神祭と水属性限定ガチャ「水の遊宴」の限定キャラは超獣神祭から排出されません。なので、他に引きたい限定キャラが出た場合はどちらを引けば有利にクエストをクリアできるのか考えましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】確定マシマシ(5属性ガチャ)の無料10連で引くべきおすすめガチャ

【モンスト】マイベストテンガチャおすすめキャラと当たりランキング

【モンスト】李牧(破格の加勢)超究極ワンパンおすすめキャラ【キングダムコラボ】

【モンスト】李牧(りぼく)の評価と適性クエスト|運極おすすめ度【キングダムコラボ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク