【モンスト】天魔の狐城(8)の適性キャラと周回パーティ・攻略
モンストの「天魔の狐城(8)」の適性キャラや周回パーティ・攻略方法を解説しています。登場するギミックや対策、具体的な攻略方法を詳しく解説しているので、「天魔の狐城(8)」の攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年2月4日 18:30
スポンサーリンク
スポンサーリンク
天魔の狐城8のクエスト基本情報
ボス | ![]() |
---|---|
難易度 | ☆15 |
ザコの属性・種族 | 幻獣・魔族 |
ボスの属性・種族 | 魔族 |
スピードクリア | 27 |
Sランクタイム | - |
スポンサーリンク
天魔の狐城8攻略ポイント
ワープ+減速壁対応の貫通、反射を交互に
「天魔の孤城 8」ではワープと減速壁の展開数がかなり多く、対策が必須となります。またカチりんとぷよリンの貫通制限、反射制限の両方とも多くいるために反射、貫通タイプを交互に「アンチワープ」「アンチ減速壁」持ちのキャラを編成しておく必要があります。
ランチャーパネルの特徴を把握
「天魔の孤城 8」ではランチャーパネルが展開されており、特徴を知っておく必要があります。
・ランチャーパネルの特徴
最後に踏んだヶ所に移動する
次のターン味方が弾く逆方向に弾かれる
これを知っておくかないと同時に弾いてぷよリン、カチりんの同時処理、ベリアルにダメージを与えるのが難しいので把握しておきましょう。
ベリアルへの攻撃手順
「天魔の孤城 8」のボスである「ベリアル」にはラウドラバリアが毎ターン展開されており、複数直殴りヒットでダメージを与えられるようになります。なのでランチャーパネルのヒット数と合わせて破壊が必須になります。
さらにベリアルにダメージを与えるには弱点倍率を上げる必要もあり、カチりん、ぷよリンの弱点効果アップのドクロ展開が必須になります。なので以下の手順が必須になります。
手順 |
---|
1.カチりん、ぷよリンを倒してドクロ展開 |
2.弱点効果アップした状態のベリアルのバリアを剥がす |
3.残りのスピードでベリアルの弱点を攻撃 |
火力枠はどちらにするかその場でしっかり決める
「天魔の孤城 8」のボス「ベリアル」「ラウドラバリア」を剥がす場合、どちらが弱点を攻撃するのかが重要になります。バリアは7ヒットで破壊できるのでかなりの手数が必要になります。なので、弱点を攻撃させたいキャラは後からベリアルを攻撃させるようにしましょう。
ちなみに貫通タイプの場合、出現していない弱点もヒットに含むのでそのヒットを狙える場合は反射タイプメインに攻撃させる場合もありです。
「ヨル」でワンパンが狙える
「天魔の孤城 8」のボス「ベリアル」のワンパンを狙うことが可能です。ヨルの追撃のSSの場合、わくわくの実、紋章でかなり強化していたら弱点ヒットでワンパンできます。ワンパンを狙うなら減速壁利用で弱点の目の前に置きましょう。
天魔の狐城8の適正キャラランキング
反射適正キャラ
Sランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
---|---|---|
マルタα | 反射 | 超反撃で味方のサポートがかなりしやすい |
エレン | 反射 | 超バランスで火力を稼げる |
カルニべ | 反射 | SSで味方をスピードアップでサポート |
エスカノール | 反射 | 全属性キラーで火力を稼げる |
Aランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
服部半蔵 | 反射 | 超スピードで攻撃手数が多い |
カナタ | 反射 | 超アンチワープで火力を出せる |
ハオ | 反射 | カウンターキラーで火力を稼げる |
Bランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
ナスカ | 反射 | 底力で火力を出せる |
![]() 朧木ロウラ | 反射 | キラー発動時の火力が高い |
貫通適正キャラ
Sランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
---|---|---|
ファウスト(錬金術師) | 貫通 | 連撃キラーLとSSで火力を稼げる |
ファウスト(覚醒者) | 貫通 | 条件を満たせば、友情コンボで雑魚処理ができる |
額田王 | 貫通 | パワーフィールドで味方をサポート |
![]() アルスラーン | 貫通 | 防スピアップで防御を固められる |
Aランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() ヨル・ | 貫通 | SS追撃でボスワンパンが狙える ワープ非対応 |
![]() 佐倉杏子 | 貫通 | SSでボスに火力が出せる 減速壁非対応 |
![]() バナージ | 貫通 | SSでワープを気にせず、動ける ワープ非対応 |
Bランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() 骸 | 貫通 | 弱点キラーで火力を稼げる |
アリナ | 貫通 | ファウスト(覚醒者)のサポート役になる |
スポンサーリンク
天魔の狐城8のボス戦攻撃パターン(ボス1,2)
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
左上 | 6ターン 次回3ターン | 雑魚蘇生 |
右上 | 3ターン 次回4ターン | レーザー×4 1ヒット約3000ダメージ |
左下 | 9ターン 次回2ターン | 白爆発 即死 |
右下 | 1ターン 次回4ターン | 毒メテオ
物理約8000ダメージ 毒:2000ダメージ |
雑魚処理をスムーズに
ベリアル自身に危険な攻撃はありませんが、雑魚が多くて手数が多すぎで体力を削り切られる場合が多いので注意しましょう。なので、雑魚処理は優先するべきです。
天魔の狐城8のボス戦攻撃パターン(ボス3)
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
左上 | 1ターン | ワープ展開 |
右上 | 3ターン 次回4ターン | レーザー×4 1ヒット約3000ダメージ |
左下 | 9ターン 次回2ターン | 白爆発 即死 |
右下 | 1ターン 次回3ターン | 毒メテオ
物理約8000ダメージ 毒:2000ダメージ |
行動はたいして変わらない
ボス3では蘇生が無くなっているためにラストゲージでは弱点を強化して一気に攻めることが必須となります。体力はかなり多く、雑魚処理は早めに行いましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください