【モンスト】アドミニストレータ(究極)の適性キャラと周回パーティ・攻略【SAOコラボ第2弾】
モンストの「アドミニストレータ(究極)」の適性キャラや周回パーティ・攻略方法を解説しています。登場するギミックや対策、具体的な攻略方法を詳しく解説しているので、「アドミニストレータ(究極)」の攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年8月20日 6:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SAO降臨キャラ/クエスト | ||
---|---|---|
SAOコラボ(第三弾)の降臨キャラ/クエスト | ||
![]() ユージオ&キリト ユージオ&キリト(超究極) | ![]() 徘徊する死神(超絶) 徘徊する死神(究極) | ![]() リーファ リーファ(激究極) |
![]() アドミニストレータ アドミニ(夏休み) | ![]() ユウキ ユウキ夏休み(究極) | - |
SAOコラボ(第二弾)の降臨キャラ/クエスト | ||
![]() ヴァサゴ ヴァサゴ(究極) | ![]() アドミニストレータ アドミニストレータ(究極) | ![]() ベクタ ベクタ(究極) |
![]() チュデルキン | ![]() イスカーン | - |
SAOコラボ(第一弾)の降臨キャラ/クエスト | ||
![]() ユージーン ユージーン(究極) | ![]() デス・ガン デス・ガン(究極) | ![]() ヒースクリフ ヒースクリフ(究極) |
![]() ユウキ ユウキ(究極) | ![]() クラディール | ![]() オベイロン |
SAOコラボキャラ | ||
SAOコラボ(第三弾)のキャラ | ||
![]() アスナα | ![]() シノンα | ![]() アリスα(SAO) |
SAOコラボ(第二弾)のキャラ | ||
![]() アリス(SAO) | ![]() ユージオ | ![]() ベルクーリ |
SAOコラボ(第一弾)のキャラ | ||
![]() キリト | ![]() アスナ | ![]() シノン |
アドミニストレータ(究極)のクエスト基本情報
ドロップ モンスター | ![]() |
---|---|
クエスト名 | アドミニストレータ |
難易度 | 究極 |
ザコの属性・種族 | 光・聖騎士、ドラゴン、獣、鉱物、妖精 |
ボスの属性・種族 | 光・亜人 |
スピードクリア | 18 |
Sランクタイム | 4:00 |
SAOコラボ第3弾の開催を記念に「追憶の書庫で復活」
SAOコラボ第3弾が開催されることで、追憶の書庫に過去に開催されたコラボクエストが期間限定で追加されます。
アドミニストレータは活躍の機会が少なく、運極にする必要はあまりありません。
しかし、貴重なアンチアビリティセットを所持しているキャラであり、今後活躍する可能性もあるので、余裕があれば運極にしておくとよいでしょう。
開催期間 |
---|
2023年8月13日(日)12:00~9月2日(土)11:59 |
アドミニストレータ(究極)を攻略するとEXPが獲得できる
アドミニストレータのようなコラボクエストを攻略することでEXPを集めることができます。
EXPを集めるとレベルが上がり、報酬として強化素材など獲得することができます。
神殿周回などで使う機会が多いエラベルベルなども獲得できるんので、EXPを集めるとよいでしょう。
特に、アドミニストレータは攻略が簡単なので、EXP集めにおすすめです。
ミッションで対応している世界 |
---|
スポンサーリンク
アドミニストレータ(究極)攻略ポイント
対策必須のギミックはない
アドミニストレータではウィンドとダメージウォールが登場しますが、そこまで重要ではないので無理して対策する必要はありません。
ウィンドを対策しているとボス戦での被弾が減るため安定して攻略することができますが、強力な友情コンボを持ったキャラで素早く倒せるので、あまり重要ではありません。
ギミックは考えず、手持ちの強力な友情コンボを持ったキャラを編成するとよいでしょう。
ホーミングとレーザーの友情コンボは使いにくい
アドミニストレータではホーミング吸収やレーザーバリアなどが登場します。
ホーミング吸収はホーミング攻撃を吸い寄せる敵となっており、ローレライのような強力なホーミング友情では周回できません。
アーサーのような強力なレーザー友情もボスのレーザーバリアに阻まれてしまうので、レーザー系の友情やホーミング系の友情コンボは避けるようにしましょう。
天使を倒すと回復アイテムが生成される
ドクロのついた天使を倒すと回復アイテムであるポーションが生成されます。
アドミニストレータでは強力な攻撃があまり来ないため、優先して倒す必要はありませんが、HPが少ない場合などでは優先して倒すようにするとよいでしょう。
敵のHPも低いので、友情コンボで倒している場合も多いです。
スポンサーリンク
アドミニストレータ(究極)の適正キャラランキング
アドミニストレータでは対策する必要があるギミックがないため、手持ちの強力な友情コンボを持ったキャラを編成するとよいでしょう。
特に、Sランクの適正キャラを使うことで雑魚とボスを一掃することが可能です。
コラボキャラにも適正があり、編成することで多くのEXPを獲得できるので、持っている場合は優先して編成に入れるとよいでしょう。
攻略適正キャラ
Sランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
---|---|---|
![]() ルシファー | 反射 | 全属性キラーM/バリアM/超SSターン短縮+(コネクト)超アンチダメージウォール/弱点キラー/壁SSターン短縮 友情コンボが強力 |
![]() ソロモン | 貫通 | アンチダメージウォール/超マインスイーパーM/超アンチウィンド+ダッシュM 友情コンボが強力 |
![]() ヤクモ(霊装) | 貫通 | 弱点キラーM/友情ブースト/状態異常レジスト 友情コンボが強力 |
![]() ネオ | 反射 | バリア 友情コンボが強力 |
Aランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
マナ(天使) | 反射 | 超マインスイーパーEL/バリア 友情コンボが強力 |
![]() キリンジ | 反射 | 超マインスイーパーM+バイタルキラーM/ファーストキラー 友情コンボが強力 |
![]() ヤクモ(武装) | 反射 | 超マインスイーパーEL/全属性キラー+壁SSターン短縮/ウォールブーストM 友情コンボとSSが強力 |
Bランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() アリス(SAO) | 貫通 | 超アンチウィンド+状態異常回復 友情コンボで雑魚処理やボス削りができる コラボキャラなのでEXPを多くもらえる |
![]() キリト | 反射 | 超アンチダメージウォール/友情ブースト/ユイの応援 友情コンボやSSで高火力が出せる コラボキャラなのでEXPを多くもらえる |
運極適正キャラ
Sランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
---|---|---|
![]() サマ | 反射 | 超アンチダメージウォール/SSターンチャージ 強力な友情コンボを持っている |
![]() アンフェア | 貫通 | 強力な友情コンボを持っている |
ベジテパラ | 貫通 | SSターンチャージ 味方の友情コンボをサポートできる |
プレデビオル | 反射 | アンチダメージウォール/超マインスイパーM/友情ブースト 強力な友情コンボを持っている |
Aランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() エデン | 貫通 | アンチダメージウォール 友情コンボで味方の友情を誘発できる |
![]() シュリンガーラ | 貫通 | アンチウィンド 友情コンボのボムスローで味方の友情を誘発できる |
![]() コンプレックス | 貫通 | 友情コンボで味方の友情コンボを誘発できる |
Bランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() ヴァサゴ | 貫通 | 亜人キラーM ボスに刺さるキラーMでボスに対して高火力が出せる |
![]() 奈落 | 反射 | 超アンチダメージウォール/アンチウィンド 友情コンボで雑魚処理やボス削りができる |
アドミニストレータ(究極)のボス戦攻撃パターン(覚醒前)
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
右上 | 1ターン(2回目以降:4ターン) | ロックオンレーザー |
右下 | 3ターン | 薙ぎ払い |
左上 | 4ターン(2回目以降:3ターン) | ボス移動 |
左下 | 2ターン(2回目以降:3ターン) | ウィンド |
ウィンド後の薙ぎ払いに注意
ボスの右上の攻撃は薙ぎ払いとなっています。
ボス周辺にいるキャラにダメージを与える攻撃となっており、ボスの近くに配置していると大ダメージを受ける場合があります。
また、ボスは左下の攻撃でウィンド(吸い寄せ)を行うため、アンチウィンドを持っていないキャラを多く編成している場合は吸い寄せ後の薙ぎ払いで大ダメージを受ける場合が多いです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください