【モンスト】フーコー(獣神化)の評価と適性・おすすめのわくわくの実
モンストの「フーコー(獣神化)」について記載しています。「フーコー(獣神化)」の獣神化の評価と適性クエスト、おすすめのわくわくの実とおすすめの書や強いところについて記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年9月24日 4:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
フーコー(獣神化)の評価
評価点 | 8点 |
---|---|
入手方法 | ガチャ |
属性 | 水 水属性最強キャラ |
簡易評価 | ・連撃キラーと弱点キラーで直殴り火力が高い ・3つのギミックに対応することができる ・8ターンで打てる弱点露出SSがキラーと相性がいい ・友情をコンボにも弱点キラーが乗るため火力は出せる |
貴重なアーキレットに適正があるキャラ
フーコーは重力バリアとダメージウォールに対応することができるため、重力バリアとダメージウォールが登場するアーキレットで活躍することができます。
特に、2種のキラーでボスなどに火力を出すことができ、貴重な火力の出せるギミック適正キャラとして活躍することができます。
超バランス型にはできませんが、ターン数の短いSSで十分な火力を出すことができるでしょう。
轟絶クエストにも適正がある
フーコーは重力バリアとダメージウォールに加えて地雷にも対応することができるため、轟絶クエストであるシュリンガーラ(轟絶・究極)などでも活躍することができます。
それ以外にも3つのアンチアビリティを活かして多くの高難易度クエストで活躍することができ、高難易度クエストの攻略でお世話になる機会は多いでしょう。
特に、高難易度クエストは直殴りが重要となる場面が多く、直殴りが高いフーコーは活躍しやすいです。
フーコー(獣神化)の適正クエスト
フーコーは重力バリアとダメージウォール、地雷の3つのギミックに対応することができるため、シュリンガーラ(轟絶・究極)などの高難易度クエストで活躍する機会があります。
これら3つギミックが登場するクエストは少ないため、最適性となるクエストはあまりありませんが、出現頻度の高い3つのギミックに対応することができるため、ギミック適正となっているクエストは多いです。
また、直殴り火力も高く、直殴り火力が重要な高難易度クエストで活躍しやすいです。
スポンサーリンク
フーコー(獣神化)におすすめのわくわくの実
わくわくの実 | おすすめの理由/おすすめ度 |
---|---|
同族加撃 | ・連撃キラーなどが乗る直殴り火力を上げることができる ・直殴りで火力を出すキャラなので優先して付けたい |
★★★★★★ | |
同族加命撃 | ・攻撃力とHPの両方を上げることができる ・同族加撃と併用することでさらに直殴り火力を上げることができる |
★★★★★☆ | |
撃種加撃 | ・同じ貫通のキャラの攻撃力を上げることができる ・攻撃力の上昇値は低いので優先度は低め |
★★★☆☆☆ |
フーコー(獣神化)にわくわくミンELは使用すべき?
フーコーは直殴り火力が高いキャラであるため、同族加撃などの加撃系のわくわくの実の恩恵を受けやすいです。
直殴り火力が重要となるアーキレットなどのクエストでは攻撃力を上げるためにも、同族加撃などにわくわくミンELを使って攻撃力を上げておきたいです。
それ以外のクエストで使う場合は特級Lでも十分なので、わくわくミンELを使う必要はないでしょう。
フーコー(獣神化)につけたい書
加撃系のわくわくの実を多く付けるために英雄の書は使いたい
フーコーは直殴り火力が高いキャラであるため、同族加撃などの加撃系のわくわくの実を多く付けたいです。そのため、わくわくの実の枠を増やせる英雄の書は優先して使いたいです。
また、レベルを120にすることでも直殴り火力を上げることができるので、レベルの書も使っておきたいです。
超戦型を開放しても超バランス型にはならないので、戦型の書の優先度は低めです。
おすすめの書 | おすすめの理由/おすすめ度 |
---|---|
戦型の書 | ・超スピード型にすることで壁に触れるとスピードがアップする状態になる ・連撃キラーが発動しやすくなり直殴り火力が高くなりやすい |
★★★☆☆☆ | |
英雄の書 | ・加撃系のわくわくの実を多く付けることができる ・攻撃力を上げたいので優先して使いたい |
★★★★★☆ | |
レベルの書 | ・レベルを上げることで攻撃力などを上げられる ・直殴りで火力を出すので、攻撃力を上げるために使っておきたい |
★★★★★☆ |
スポンサーリンク
フーコー(獣神化)と相性のいいキャラ
フーコーは3つのアンチアビリティを持っていますが、これらすべてのアンチアビリティが必須となるクエストはすくないです。
そのため、フーコーと相性のいいキャラはフーコーと一部のアンチアビリティが被っているキャラです。
火属性のクエストで活躍する機会が多いため、水属性のキャラと合わせて使うことが多いでしょう。
相性のいいキャラが欲しい場合は水属性のキャラが排出される水の遊宴がおすすめです。
スピードアップ友情を持っているキャラと相性がいい
フーコーは連撃キラーなどを持っているため、直殴りで火力を出す場面が多いキャラです。
アンチアビリティも優秀で直殴りで火力を出すクエストでは活躍の機会が多いでしょう。
スピードアップの友情コンボを持つキャラと併用することでより連撃キラーを活かしやすくなります。
相性のいいキャラ | 理由 |
---|---|
![]() ノンノα | ・フーコーと同じアンチアビリティを持っている ・弱点ヒットで高火力を出せるSSが弱点露出効果のあるフーコーのSSと相性がいい |
アルスラーンα | ・友情コンボにスピードアップがあり、フーコーに直殴りをサポートできる ・自身も火属性キラーを持っているため直殴りで火力を出しやすい |
![]() エンジェリー | ・友情コンボにスピードアップを持っている ・ダメージウォールと地雷に対応できるため、フーコーと合わせやすい |
フーコー(獣神化)の強いところ・弱いところ
フーコーは弱点キラーと連撃キラーを持っており、直殴り火力が非常に高いキャラであるため、直殴りが重要となる高難易度クエストで活躍しやすい性能となっています。
友情コンボは周回では活躍しにくいので、主に高難易度クエストの攻略でお世話になるキャラでしょう。
アンチアビリティセットも貴重であるため、今後登場するクエスト次第では貴重なギミック適正キャラとして活躍する場合もありそうです。
周回などではあまり活躍しない
フーコーの友情コンボは超強ヨーヨー弾とヘキサンゴンボムとなっています。
弱点キラーの恩恵を受けることができますが、超強ヨーヨー弾はランダム性が高く狙った敵に火力を出しにくいです。
ヘキサゴンボムもサブ友情であるため、あまり火力が出ず、友情で火力を出せる場面は少ないです。
8ターンで打てる弱点露出SSが強力
フーコーのSSは弱点露出SSとなっています。
自強化効果がないため、直殴り火力を上げることはできませんが、弱点キラーを発動させやすくなります。
最短8ターンで打てるため、中ボスやボス1でも使いやすい点が魅力です。
出現頻度の多い3つのギミックに対応できる
フーコーのアンチアビリティは超アンチ重力バリア、アンチダメージウォール、マインスイーパーMとなっています。
出現頻度の多い3つのギミックに対応することができ、シュリンガーラ(轟絶・究極)などギミック適正として活躍できる場面も多いです。
加えて、弱点キラーと連撃キラーの2種のキラーを持っているため、直殴り火力も高く、直殴りが重要な高難易度クエストで活躍する機会が多いです。
フーコー(獣神化)のステータス
友情コンボ
名前 |
---|
超強ヨーヨー弾 |
効果 |
壁で反射する強力な属性ヨーヨーで敵を攻撃 |
威力 |
15375 |
サブ友情
名前 |
---|
ヘキサゴンボム |
効果 |
6発の爆弾が弱った敵を攻撃 |
威力 |
82000 |
ストライクショット
名前 |
---|
コズミックペンデュラム・エナジー |
効果 |
ヒットした敵の弱点をすべて出現させる |
ターン数 |
8+12 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星6 | 水 | 亜人 |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
貫通 | スピード型 | クリティカル |
アビリティ | 超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール/マインスイーパーM/弱点キラー |
---|---|
ゲージスキル | 連撃キラー/SSターンチャージ |
ラックスキル | クリティカル |
フーコー(獣神化前)のステータス
友情コンボ
名前 |
---|
超強ヨーヨー弾 |
効果 |
壁で反射する強力な属性ヨーヨーで敵を攻撃 |
威力 |
15375 |
ストライクショット
名前 |
---|
発見!魅了の法則 |
効果 |
スピードがアップ |
ターン数 |
12 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星5 | 水 | 亜人 |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
貫通 | スピード型 | クリティカル |
アビリティ | アンチ重力バリア |
---|---|
ゲージスキル | - |
ラックスキル | クリティカル |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください