【ポケモンZA】「ワイルドゾーン7」の出現ポケモン一覧【ポケモンレジェンズZA】
「ポケモンZA」の「ワイルドゾーン7」の出現ポケモン一覧についてまとめています。 「ワイルドゾーン7」で出現するポケモンやオヤブン、出現ポケモンのおすすめなどについて詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンZA
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2025年10月27日 19:29
スポンサーリンク
スポンサーリンク
出現ポケモン一覧
| ポケモン | タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|---|
| ヒポポタス | じめん | - |
| タブンネ | ノーマル | - |
| バニプッチ | こおり | - |
| コクーン | むし | どく |
| フラエッテ | フェアリー | - |
![]() ロゼリア | くさ | どく |
| カゲボウズ | ゴースト | - |
| 出現レベル | Lv.18~22 (オヤブンはLv.30~40) |
|---|
オヤブンの一覧
固定オヤブンの一覧
| ポケモン | Lv(推定) | 主な生息地 |
|---|---|---|
| 出現条件 | ||
| タブンネ | Lv.40 | 北西の高台(要:ツタのぼり) |
| 昼夜問わず |
スポンサーリンク
出現ポケモンのおすすめ
旅パおすすめポケモン
ワイルドゾーン7は中盤に差し掛かる重要な探索エリアです。ここで捕まえるべきは、夜限定で出現するゴーストタイプの「カゲボウズ」や、貴重なこおりタイプの「バニプッチ」です。どちらも進化させれば終盤まで活躍できる高いポテンシャルを秘めており、パーティの戦力補強に欠かせない存在となるでしょう。
| ポケモン | おすすめ理由 |
|---|---|
| バニプッチ | 特攻と素早さが高く、高速アタッカーとして優秀です。 貴重なこおりタイプで、ドラゴンタイプに強く出れる。 進化後のバイバニラは見た目もユニークで人気が高い。 序盤で捕まえることができる即戦力のアタッカーです。 |
| ヒポポタス | 進化後のカバルドンは物理耐久が非常に高いポケモン。 じめんタイプはでんきタイプの技を無効化できます。 特性「すなおこし」で天候を砂嵐にして戦えます。 高い攻撃力で安定したダメージを出せるアタッカー。 |
| タブンネ | HPが非常に高く、パーティの耐久力を底上げします。 「いやしのはどう」など味方を回復する技を覚えます。 高い経験値を持っており、レベル上げにも貢献します。 オヤブン個体は捕獲できれば即戦力の壁役になります。 |
| カゲボウズ | 夜にしか出現しないため、見つけたら捕獲したいです。 ゴーストタイプはノーマル、かくとう技を無効化する。 進化後のジュペッタは攻撃力が高く奇襲が得意です。 特性「いたずらごころ」で補助技を先制で使えます。 |
特定のポケモンの捕獲のコツ
オヤブンタブンネの捕獲のコツ
北西の高台にいる固定オヤブンです。「ツタのぼり」がないとたどり着けない場所にいます。レベル40と非常に高いので、かくとうタイプの技で弱点を突き、HPをギリギリまで削ってから捕獲しましょう。回復技を使うので根気が必要です。
カゲボウズの捕獲のコツ
夜にしか出現しないゴーストタイプのポケモンです。HPを削る際に「みねうち」が効かないため、威力の低い「あく」や「ゴースト」タイプの技で慎重にHPを調整する必要があります。背後からボールを投げる不意打ちも有効です。
探索に必要な技
| 探索に必要な技 | 理由 |
|---|---|
| 調査中 | |


コメント