ポケモンZA
ポケモンZA攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出現ポケモン一覧

ポケモンタイプ1タイプ2
デリバードこおりひこう
ワンリキーかくとう-
ユキカブリくさこおり
カチコールこおり-
バニプッチこおり-
ゴーゴートくさ-
ユキワラシこおり-
ゴーリキーかくとう-
出現レベルLv.32~35 (オヤブンはLv.43~55)

オヤブンの一覧

固定オヤブンの一覧

ポケモンLv(推定)主な生息地
出現条件
ユキノオーLv.43ワイルドゾーン12 中央部
昼夜問わず
クレベースLv.55ワイルドゾーン12 南西の池
昼夜問わず

スポンサーリンク

出現ポケモンのおすすめ

旅パおすすめポケモン

ワイルドゾーン12は、こおりタイプのポケモンが多く出現するエリアです。特に固定オヤブンの「ユキノオー」と「クレベース」は、どちらもレベルが高く即戦力になるため、最優先で捕獲したいところです。弱点であるほのおタイプの技を持つポケモンを連れて行くと、捕獲や探索が有利に進められます。

ポケモンおすすめ理由
ユキノオーくさ・こおり複合タイプで攻守のバランスが良いです。
特性「ゆきふらし」で天候をあられに変えて戦えます。
オヤブン個体はレベルが高く、即戦力として期待大。
弱点は多いですが、使いこなせれば非常に強力です。
クレベース物理防御が全ポケモンの中でもトップクラスに高いです。
高い物理耐久を活かした壁役としてパーティで活躍。
オヤブンはレベル55と高く、終盤まで頼りになります。
見た目のインパクトも大きく、旅の仲間として人気。
ゴーゴートHPと攻撃力が高く、物理アタッカーとして優秀です。
覚える技の範囲が広く、様々な相手と戦う事が可能。
くさタイプはみずやじめんタイプに有利に戦えます。
ストーリー中盤の頼れる仲間として活躍してくれます。
ユキワラシ進化先がオニゴーリとユキメノコの2種類あります。
オニゴーリはバランス型、ユキメノコは高速特殊型。
めざめいしがあれば性別で進化先を選べるのが魅力。
自分のパーティに合わせて進化先を選びましょう。

特定のポケモンの捕獲のコツ

オヤブンユキノオーの捕獲のコツ

ほのおタイプの技が4倍の弱点なので、HP調整には細心の注意が必要です。威力の低い技で少しずつ削り、状態異常にしてからハイパーボールなどで捕獲しましょう。長期戦を覚悟し、回復アイテムを多めに用意しておくと安心です。

オヤブンクレベースの捕獲のコツ

物理防御が極めて高い反面、特殊防御は低めです。ほのお、かくとう、はがねタイプの特殊技で弱点を突くのが効果的です。レベル55と非常に高いため、手持ちのポケモンをしっかり育ててから挑戦することをおすすめします。

探索に必要な技

探索に必要な技理由
いわくだきエリア内にあるわざマシン「れいとうビーム」を入手するために、岩を破壊する必要があります。
ほのおタイプの技地下エリアへ続く階段の氷を溶かすために使用します。地下水道からも進入可能です。

ワイルドゾーンの出現ポケモンまとめ

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンZA】「りゅうのまい」の効果と覚えるポケモン【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】メガシンカ最強おすすめポケモン【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「メガカケラ」の効率的な集め方とおすすめ使い道【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「モミジリサーチ」の効率的な進め方と報酬【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】障害物の壊し方の一覧【ポケモンレジェンズZA】

スポンサーリンク

スポンサーリンク