【ポケモンZA】「ワイルドゾーン5」の出現ポケモン一覧【ポケモンレジェンズZA】
「ポケモンZA」の「ワイルドゾーン5」の出現ポケモン一覧についてまとめています。 「ワイルドゾーン5」で出現するポケモンやオヤブン、出現ポケモンのおすすめなどについて詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンZA
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2025年10月27日 19:29
スポンサーリンク
スポンサーリンク
出現ポケモン一覧
| ポケモン | タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|---|
| ピジョン | ノーマル | ひこう |
| フシデ | むし | どく |
| ラクライ | でんき | - |
| マダツボミ | くさ | どく |
| ケーシィ | エスパー | - |
| ポッポ | ノーマル | ひこう |
| ホルビー | ノーマル | - |
| 出現レベル | Lv.10~20 (オヤブンはLv.25~28) |
|---|
オヤブンの一覧
固定オヤブンの一覧
| ポケモン | Lv(推定) | 主な生息地 |
|---|---|---|
| 出現条件 | ||
| マダツボミ | Lv.25 | ゾーン中央の青い車の間 |
| 昼夜問わず | ||
| ホイーガ | Lv.28 | 南東の建物奥の庭 |
| 昼夜問わず |
スポンサーリンク
出現ポケモンのおすすめ
旅パおすすめポケモン
ワイルドゾーン5は中盤に向けた戦力強化の重要拠点です。特に固定オヤブンの「マダツボミ」は捕獲要員として即戦力になるため最優先で確保したいところ。他にも、高速アタッカーとして優秀な「ケーシィ」や「ラクライ」など、後のストーリー攻略を有利に進めるためのポケモンが多数出現します。
| ポケモン | おすすめ理由 |
|---|---|
| ラクライ | 進化後のライボルトは素早さが非常に高いです。 でんきタイプはみず・ひこうタイプに有利です。 特性「ひらいしん」ででんき技を無効化します。 序盤では貴重な高速特殊アタッカーになります。 |
| ケーシィ | 進化後のフーディンは特攻と素早さが最強クラス。 エスパータイプはかくとうやどくタイプに有効です。 すぐにテレポートで逃げるので捕獲難易度は高い。 捕獲できればストーリー終盤まで活躍してくれます。 |
| フシデ | 進化後のペンドラーは攻撃と素早さが高いです。 特性「かそく」で毎ターン素早さが上がります。 どく・むしのタイプはくさ・エスパーに有利です。 オヤブンのホイーガを捕獲すれば即戦力です。 |
| マダツボミ | オヤブンは捕獲要員に最適の技を覚えています。 進化後のウツボットは攻撃も特攻も高めです。 くさタイプとしてみずやじめんタイプに有利です。 リーフのいしで好きなタイミングで進化できます。 |
特定のポケモンの捕獲のコツ
オヤブンホイーガの捕獲のコツ
南東の建物奥に出現する固定オヤブンです。レベル28と高めで、どくタイプの攻撃が強力なため、エスパーやじめんタイプのポケモンで弱点を突きましょう。HPを削り、状態異常にすれば捕獲しやすくなります。耐久が高いので根気強くボールを投げ続けることが重要です。
ケーシィの捕獲のコツ
ケーシィはプレイヤーを見つけると即座に「テレポート」で逃げてしまいます。戦闘に入ってからでは遅いため、必ず背後から気づかれずに近づき、「不意打ち」でボールを投げるのが唯一の捕獲方法です。しゃがみ歩きで慎重に接近しましょう。
探索に必要な技
| 探索に必要な技 | 理由 |
|---|---|
| 調査中 | |

コメント