【TEPPEN】初心者が序盤にやるべきこと

「TEPPEN」で初心者が序盤にやるべきことを記載しています。TEPPENのどのコンテンツからプレイするべきか、ゲーム序盤を効率よく進める方法などを解説してるのでご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : TEPPEN
作成者 : guliben
最終更新日時 : 2019年8月14日 11:23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
序盤の進め方
順番 | 解説 |
---|---|
1 | リセマラをする |
2 | ストーリーを進める |
3 | デッキを組む |
リセマラでレジェンダリーのカードを入手する
ガチャ(パック)で強力な「レジェンダリー」のカードを入手しておきましょう。TEPPENでは最初に大量のパックを開けることができるので、複数のレジェンダリーカードを狙うのも可能です。
ストーリーを進める
ストーリーを進めると、ヒーローレベルが上がったり、ミッションをクリアできたりといったメリットがあります。まずはストーリーでゲームの流れを覚えましょう。
デッキを組む
リセマラで入手したカードで、最初に持っているデッキを編集してみましょう。デッキを強化することでストーリーを進めやすくなります。
スポンサーリンク
初心者が最初にやるべきこと
ストーリーを進めよう
ストーリーでは、チュートリアルとして本作のシステムを学ぶことができます。まずはストーリーをどんどん進めましょう。また、カードやゼニーなども獲得可能です。
デッキの強化をしよう
ゼニーやパックチケットを集めることでパックを引くことができます。たくさんカードを集めて、デッキを強化していきましょう。
ミッションをクリアしよう
ミッションでは、特定の課題をこなすことでゼニーやソウル・パックチケットなどが入手できます。こなしやすいものからクリアして、デッキを強化していきましょう。
対人戦に挑戦しよう
ある程度ゲームに慣れたら、対人戦に挑戦してみましょう。対人戦に勝利することで達成できるミッションもあります。
シーズンパスは買うべき?
ジュエルで購入すると様々な特典を得られる
TEPPENのシーズンパスは、980ジュエルで購入することで、限定ミッションやヒーロー経験値の増加など、様々な特典を得ることができます。
報酬が非常に豪華なので余裕があれば買いたい
シーズン1のシーズンパスは、限定ミッションをクリアすると1100ジュエル入手できます。また、ソウルやゼニー・パックチケットも得られるので、非常にお得です。余裕があれば購入しましょう。
スポンサーリンク
カードの入手方法
カードの入手方法一覧 |
---|
ショップからカードパックを購入する |
ヒーローレベルを上げることによる報酬 |
シーズンパスの特別なミッションからの報酬 |
ランクマッチのシーズン報酬、ランキング報酬 |
パックチケットで購入
ショップのカードパック購入から、パックチケット1枚で1パックのカードパックを無料で購入できます。
ゼニーで購入
ショップのカードパック購入から、240ゼニーで1パックのカードパックを購入できます。
ジュエルで購入
ショップのカードパック購入から、240ジュエルで1パックのカードパックを購入できます。
ソウルから全カードを作成可能
カード一覧から欲しいカードを選択すると画面下に分解と生成のボタンが表示されます。ソウルを消費することで、欲しいカードを生成することができます。
カードの分解でソウルを入手可能
カード一覧から分解したいカードを選択して下の分解ボタンを押すことでカードを消費してソウルを獲得することが出来ます。不要なカードを分解して、カード作成の足しにしましょう。
バトルで勝利するコツ
バトルで勝利するコツ一覧 |
---|
アドを意識した動きをする |
デッキに編成するカードのコストに注意する |
強いカードを手に入れる |
デッキに合わせたヒーローアーツを使う |
相手のデッキに対して有利なデッキで戦う |
初心者におすすめのヒーロー
ヒーロー | 理由 |
---|---|
![]() リュウ | 敵ユニットへアクションカードやスキルを利用してダメージを与えて戦うスタイルはシンプルかつ強力なので、初心者にもおススメです。最初のうちはヒーローアーツを「真空波動拳」にしておき、攻撃力の高い敵をダメージ系のカードで倒すことを心掛ければ、デッキはうまく回りやすいです。 |
![]() X | エックスはリュウとは対照的に、HPを増強させることで味方を延命させながら戦うスタイルです。攻撃力の高い味方のHPをアップさせることを意識して戦えば、長時間強力な攻撃を相手に与え続けることが出来ます。守りのスタイルが合う場合は、エックスから始めるのがおススメです。 |
![]() ウェスカー | ウェスカーの戦闘スタイルは、倒れた味方ユニットが強化されてデッキに戻るので、強くなったユニットで後半戦を強く戦うというものです。リュウやエックスと比べると、前半を耐えてから真価を発揮するため立ち回りが若干難しいですが、まずは<リベンジ>持ちのキャラをどんどん出して戦うことを意識すると良いでしょう。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください