【TEPPEN】作成おすすめカード

「TEPPEN」の作成おすすめカードについて記載しています。ヒーローごとに作成するのにおすすめのカードを解説しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : TEPPEN
作成者 : guliben
最終更新日時 : 2019年8月18日 15:18
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カード作成とは
ソウルを消費してカードを作成
カード分解をした際や、ミッションの報酬として入手できるソウルは集めると好きなカードを生成するために使うことが出来ます。カード一覧から生成したいカードを選択すると画面下に分解、生成のボタンがあるので、生成を押してカードを生成してみましょう。カード生成に必要なソウルの量はカードのレアリティによって異なります。何も考えずに生成してしまうとレアリティの高いカードを生成するためのソウルが足りなくなってしまうこともあるので、何が最も欲しいかを絞ってからカード生成すると良いでしょう。
持っていないカードは画面上の「全て」ボタンを押して確認
生成したいカードがすでに持っているカードではなく、新たに欲しい場合はデフォルトの画面で生成できないので、カード一覧から画面上の「所持」ボタンを「全て」ボタンに変えてあげると全カードが表示されます。持っていないカードは灰色になっているので判別可能です。
スポンサーリンク
作成するおすすめカード
リュウの作成おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() 宿命に抗う者 リュウ | 優先度:★★★ 理由:バトル終盤で使えば正面にユニットに大ダメージを与え、なおかつ<臨戦>と<俊敏>による奇襲の成功率が高い点が強力 |
![]() 竜王の審判 | 優先度:★★★ 理由:5コストで敵ユニットに対し、合計12点ダメージを与えらるのがシンプルに強い |
![]() バレッタ | 優先度:★★★ 理由:5コストで敵ユニットに4ダメージを与えつつ、<臨戦>でファーストアタックを決めやすい点が打開力につながるので非常に強力 |
![]() レディ | 優先度:★★★ 理由:効果ダメージで敵を制圧する型のリュウデッキと相性が良い。1対1では後出しで一歩的にユニットを倒すことも出来る。 |
![]() ラギアクルス | 優先度:★★・ 理由:効果ダメージで敵を制圧する型のリュウデッキと相性が良い。初動で後出しできるとかなり強い。 |
リオレウスの作成おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() 怒れる竜王 リオレウス | 優先度:★★★ 理由:<空戦><臨戦>によりファーストアタックを決めやすく、敵ヒーローにダメージを与えながらユニットにも5ダメージを当たられる点が凶悪 |
![]() 竜王の審判 | 優先度:★★★ 理由:5コストで敵ユニットに対し、合計12点ダメージを与えらるのがシンプルで強力 |
![]() 猪突猛進 | 優先度:★★★ 理由:緑カードであるが、逆鱗型の混色デッキで決定打になりうるサポートカード。相手の準備が整っていないときに<連撃>持ちのキャラに使おう。 |
![]() 不意打ち | 優先度:★★★ 理由:様々な赤色デッキに入るカード。アーツチャージをしつつ、敵ヒーローに直接攻撃が出来る優秀なアクションカード。 |
ジルの作成おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() 怒れる竜王 リオレウス | 優先度:★★★ 理由:<空戦><臨戦>によりファーストアタックを決めやすく、敵ヒーローにダメージを与えながらユニットにも5ダメージを当たられる点が凶悪 |
![]() 竜王の審判 | 優先度:★★★ 理由:5コストで敵ユニットに対し、合計12点ダメージを与えらるのがシンプルで強力 |
![]() レオン・S・ケネディ | 優先度:★★★ 理由:ジルは探索を利用して味方を強化したり、敵へダメージを与えることが得意なヒーローなので、場にいるだけでダメージ量を大幅に増やせる点が強力 |
![]() レディ | 優先度:★★★ 理由:コストが高いものの、出すだけで敵の処理ができる。1対1では後出しで一歩的にユニットを倒すことも出来る。 |
X(エックス)の作成おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() 神脚美技 春麗 | 優先度:★★★ 理由:緑クラスではスタッツの強化が簡単であるため、<俊敏><連撃>持ちのアタッカーは長い時間高い火力と攻撃速度で場を制圧することが出来る点が優秀 |
![]() クリス・レッドフィールド | 優先度:★★★ 理由:自身の<撃破>によって場に残りやすいだけでなく、場にいる間は味方の緑ユニットに「撃破:+2/+2」を付与するという能力で他のユニットの大幅強化が狙える点が強力 |
![]() アイリス | 優先度:★★★ 理由:<MPブースト:50>が非常に強力。<シールド>によって場に残りやすい点も優秀。 |
![]() 緊急回避 | 優先度:★★★ 理由:体力の高い味方に使うことで回復と同等の効果、敵に使うことで「レイレイ」や強化された赤ユニットの火力を消すことが出来る。 |
![]() 癒しの鳴踊り | 優先度:★★・ 理由:場にユニットを残しやすいエックスのキャラを3コストで全体強化できる点が強力。 |
スポンサーリンク
春麗の作成おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() 神脚美技 春麗 | 優先度:★★★ 理由:緑クラスではスタッツの強化が簡単であるため、<俊敏><連撃>持ちのアタッカーは長い時間高い火力と攻撃速度で場を制圧することが出来る点が優秀 |
![]() 魂の献上 | 優先度:★★★ 理由:<封印>によってユニットの能力と状態を無効にしてしまうものの、+7/+7の強化は敵ヒーローへの攻撃の直前に使うことで奇襲として大きなダメージが狙える点が優秀 |
![]() アイリス | 優先度:★★★ 理由:<MPブースト:50>が非常に強力。<シールド>によって場に残りやすい点も優秀。 |
![]() 緊急回避 | 優先度:★★★ 理由:体力の高い味方に使うことで回復と同等の効果、敵に使うことで「レイレイ」や強化された赤ユニットの火力を消すことが出来る。 |
![]() クリス・レッドフィールド | 優先度:★★・ 理由:自身の<撃破>によって場に残りやすいだけでなく、場にいる間は味方の緑ユニットに「撃破:+2/+2」を付与するという能力で他のユニットの大幅強化が狙える点が強力 |
モリガンの作成おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() 復讐の悪魔狩人 ダンテ | 優先度:★★★ 理由:このカード1枚で勝負が決まることがある程の<俊敏><空戦>持ちアタッカーです。1枚あるだけで勝ち筋が出来るので、是非生成しましょう |
![]() 闇を彷徨うリビドー モリガン | 優先度:★★★ 理由:小コストのアクションカードを加えるだけで手軽に敵を<停止>状態に出来、<空戦>のような効果で大型ユニットを無視して敵ヒーローへ攻撃できる点が強力 |
![]() アナカリス | 優先度:★★★ 理由:コモンレアながらプレイ時に正面のユニットを13秒停止させる強力なスキルを持っています。どのデッキでも間違いなく活躍できる上に、生成コストもかからないのでぜひ生成しましょう |
![]() いぶき | 優先度:★★★ 理由:空戦で短期決戦を狙うタイプのデッキの必須パーツ。<呼応>でどんどんスタッツが上がり、<俊敏>がついているのが凶悪。 |
![]() まやかしの情報 | 優先度:★★・ 理由:<呼応>で場にユニットを展開する型のデッキによく合う。大体のアクションカードを打ち消して相手のテンポを崩せる。 |
ダンテの作成おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() 復讐の悪魔狩人 ダンテ | 優先度:★★★ 理由:このカード1枚で勝負が決まることがある程の<俊敏><空戦>持ちアタッカーです。1枚あるだけで勝ち筋が出来るので、是非生成しましょう |
![]() アナカリス | 優先度:★★★ 理由:コモンレアながらプレイ時に正面のユニットを13秒停止させる強力なスキルを持っています。どのデッキでも間違いなく活躍できる上に、生成コストもかからないのでぜひ生成しましょう |
![]() いぶき | 優先度:★★★ 理由:空戦で短期決戦を狙うタイプのデッキの必須パーツ。<呼応>でどんどんスタッツが上がり、<俊敏>がついているのが凶悪。 |
![]() 魔人化 | 優先度:★★★ 理由:強化した「レイレイ」や「いぶき」がダンテ(レジェンダリー)と同じような性能で戦えるようになる。<空戦>対策が出来ていなければほぼほぼ勝てるカード。 |
![]() 闇を彷徨うリビドー モリガン | 優先度:★★・ 理由:小コストのアクションカードを加えるだけで手軽に敵を<停止>状態に出来、<空戦>のような効果で大型ユニットを無視して敵ヒーローへ攻撃できる点が強力 |
ウェスカーの作成おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() 広がりゆく感染 | 優先度:★★★ 理由:一度使うだけで何もない盤面を埋めることが出来る点で打開力が非常に高いです。倒れたユニットは<リベンジ>でデッキに戻っていく点もかなり凶悪 |
![]() 下僕の使役 | 優先度:★★★ 理由:運要素が絡むものの、4コストの「ドスギルオス」や「ビシャモン」をノーコストで出せるのが強力 |
![]() 自業自得 | 優先度:★★★ 理由:ウェスカーはユニットを墓地に送ることがメリットにつながりやすいヒーローなので、対象がランダムではありますが4コストで敵ユニットを条件なく破壊できる点が強力 |
![]() 集結する魂 | 優先度:★★★ 理由:<リベンジ>を多用するデッキの場合必須レベルのドローソース。大してコストもかからないので2枚は生成しよう。 |
![]() ビシャモン | 優先度:★★★ 理由:攻撃時に-1ダメージのデメリットがあるものの、4コストでは破格のスタッツを持つ。自傷ダメージがない点も強力。 |
![]() イビルジョー | 優先度:★★・ 理由:ウロボロス型のウェスカーには99%入っている。手出しでも強力なスタッツと<臨戦>が凶悪。 |
ネルギガンテの作成おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() 広がりゆく感染 | 優先度:★★★ 理由:一度使うだけで何もない盤面を埋めることが出来る点で打開力が非常に高いです。倒れたユニットは<リベンジ>でデッキに戻っていく点もかなり凶悪 |
![]() 身勝手な捕食 | 優先度:★★★ 理由:ネルギガンテは自傷ダメージの多いユニットを多用するため、HP管理の点で強力であることと、敵からのアクションカードによる効果のケアが1コストで出来ることから非常に使い勝手の良いカードであると言える |
![]() ビシャモン | 優先度:★★★ 理由:攻撃時に-1ダメージのデメリットがあるものの、4コストでは破格のスタッツを持つ。自傷ダメージがない点も強力。 |
![]() ケルベロス | 優先度:★★★ 理由:<リベンジ>で1コスト3/7のスタッツで帰ってくる。アグロ型のデッキで重宝される。 |
![]() 抹殺 | 優先度:★★・ 理由:大型ユニットを多用するヒーローのため、相手も処理のために大型ユニットを出してくる可能性があり、そこに合わせて破壊できれば大きなアドにつながる点が強力 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください