TEPPEN
TEPPEN攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

4コスモリガンの評価と概要

4コスモリガンの評価

評価8.0/10点
扱いやすさ★★★★・
ヒーローモリガンモリガン
作成コスト-

4コスモリガンの概要

DONで出た新しいコンボ

新パックDONで紫に新しく、MP4のユニットがいるなら~という4MPシナジーカードが追加されました。そのためにユニットを4MPに絞ったコンボデッキです。

大型ユニットを展開できる

4MPシナジーさえ発動できれば中盤に大型のユニットを並べることができます。相手が処理しきれない盤面を形成して決着をつけましょう。

スポンサーリンク

4コスモリガンのデッキレシピ

デッキレシピ

キーカードと採用理由

カード説明
ベルトウェイ(DON052)

ベルトウェイ

プレイ時、自身以外にMP4の味方紫ユニットがいる場合、MP4以下のランダムな敵ユニットをEXポケットに戻すことができます。相手はそのユニットを出すときにもう一度MPを使わなければなりません。また、MPを参照するのでバフされていても安定して処理することができます。
ルポ(DON060)

ルポ

プレイ時、手札かEXポケットにMP4のユニットがある場合、+2/+4します。コストに対するスタッツが高く、中盤を支える重要なカードです。
ベクター(DON063)

ベクター

プレイ時、自身以外にMP4の味方紫ユニットがいる場合、+1/+3します。また、場にいる間、自身の攻撃はブロックされないを持っています。これもコストに対するスタッツが高いユニットです。さらに、攻撃がブロックされないので相手ヒーローへ直接ダメージを与えることもできます。

入れ替えカード候補

アクションカードとユニットカードのバランスでデッキの安定性が変わります。アクションカードを増やしてデッキを回すことができますがMP4シナジーを発動しにくくなります。ユニットを増やすと逆に安定性が下がります。

カード説明
予期せぬ妨害(COR117)

予期せぬ妨害

MP3以下のアクションカードを打ち消すことが出来るカード。敵のムーブの邪魔が出来るのでアクションカード主体のデッキ相手に強くなります。
クリスタルハンター(COR121)

クリスタルハンター

ユニットの時間を5秒停止させることが出来るカード。時間停止+ヒーローアーツでどんな敵も破壊できるので使い勝手が良いです。
ゲリョス(COR094)

ゲリョス

MP4ユニットを増やしたいときに検討してもいいかもしれません。

ヒーローアーツ

ヒーローアーツシャドウブレード
効果敵ユニットに4ダメージ、そのユニットが<空戦>を持つ場合、代わりに6ダメージ。与えたダメージ分味方ヒーローのライフを回復

処理と回復を同時に行うことができるので盤面で戦うこのデッキと相性がいいです。リソース勝負になったときにも有利に働きます。

スポンサーリンク

4コスモリガンの立ち回り

序盤から大型ユニットを展開していける

手札に4コスユニットが揃っていれば序盤から大型ユニットを並べていくことができます。うまく回ればそのままスタッツで押し切ることも狙えるデッキです。

アクションカードでデッキを回す

MP4シナジーが発動できない場合は予知などのアクションカードをプレイして手札を回していきましょう。デッキの7割以上がMP4ユニットなのでほぼ引くことができるはずです。

相手が処理できない盤面を作る

スタッツが高いユニットや相手と処理するユニットが多く入っているので盤面を制圧して押し切ることで勝利を狙います。ヒーローアーツも惜しまず使い相手が処理できない盤面を作って決着をつけましょう。

4コスモリガンのデッキ相性と対策

デッキ相性

4コスモリガンの対策

空戦デッキには弱い

空戦ユニットの対策薄く、空戦を主体としたデッキは苦手です。ヒーローアーツをうまく使いやられる前にやりましょう。

盤面で戦うデッキと有利

序盤からスタッツが高いカードが並ぶので盤面で戦うデッキには有利です。ただ、アクションカードがあまり入ってないので、アクションの打ち合いには弱くなります。

モリガンのその他のデッキはこちら

デッキ評価扱いやすさ
4コスモリガン8.0/10点★★★★・
フェイスモリガン8.5/10点★★★・・
紫単モリガン8.5/10点★★・・・
テンプテーションモリガン7.0/10点★・・・・
空戦呼応モリガン7.0/10点★★★・・
リベンジモリガン8.5/10点★★★・・

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. ©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.