【TEPPEN】「ゾンビの群れを蹴散らせ」の攻略と報酬
TEPPENのクロニクル「ゾンビの群れを蹴散らせ」の攻略情報を記載しています。「ゾンビの群れを蹴散らせ」のルーツや攻略デッキ、報酬などを解説していますので、「ゾンビの群れを蹴散らせ」攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : TEPPEN
作成者 : guliben
最終更新日時 : 2019年8月20日 11:21
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ゾンビの群れを蹴散らせ」の概要
勝利条件 | 通常ルール |
---|---|
デッキ | 選択 |
ルール | 相手の場にカード配置 |
難易度 | 星5 |
報酬 | ゼニー×120 |
対戦相手はウェスカー
対戦相手のヒーローはウェスカーで、ヒーローアーツは黒き選別。相手のデッキは特殊で、すべてゾンビで構成されているようです。
相手の場にゾンビがいる状態で開始
最初から相手の場にゾンビが3体配置された状態で試合開始します。ゾンビは3/2で、死亡時:MP+1,<リベンジ>:攻撃力+2、を持つユニットです。
スポンサーリンク
「ゾンビの群れを蹴散らせ」の攻略デッキ
デッキレシピ
ヒーローアーツ
ヒーローアーツ | テンプテーション |
---|---|
効果 | 全ての敵ユニットを13秒間停止 |
テンプテーションによって相手のゾンビを破壊せず行動不能にすることにより時間を稼ぐことができる。
スポンサーリンク
「ゾンビの群れを蹴散らせ」の攻略ポイント
クロニクルの中でも難易度が特に高い
ウェスカーは常に3枠をゾンビで埋めてくるので、普通にやってもウェスカーにダメージが通らないようになっています。ヒーローに直接ダメージを与えるか、<空戦>でダメージを貫通させなければならないでしょう。
フックショットで空戦を持たせる
レイレイやいぶきなどのユニットにフックショットで空戦を持たせて相手のHPを削ります。
停止カードで耐える
停止カードを多く採用しています。「ゾンビの群れを蹴散らせ」では相手のゾンビを処理してもすぐに新しいゾンビが置かれるので処理しきれません。そのため、ゾンビを破壊せず行動不能にすることにより時間を稼いで耐えることができます。
呼応を使ってバフする
呼応によって攻撃力が上がるカードはレイレイといぶきの2種類入れています。また、アクションカードを多く編成しているので、どんどんバフして相手に倒される前に倒し切りましょう。
クロニクルは何回もやり直せる
「ゾンビの群れを蹴散らせ」は運もかなり絡んできます。初手に必要なカードが揃えば楽にクリアできるので、それまでリセットをくり返すのも手です。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください