【TEPPEN】分解おすすめカード

「TEPPEN」の分解おすすめカードについて記載しています。ヒーローごとに分解するのにおすすめのカードを解説しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : TEPPEN
作成者 : guliben
最終更新日時 : 2019年8月18日 15:19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カード分解の概要
カードを分解してソウルを入手できる
カード一覧から分解したいカードを選択して下の分解ボタンを押すことでカードを消費してソウルを獲得することが出来ます。獲得できるソウルの量は分解するカードのレアリティによって決まっており、レアリティの高いカードほどもらえるソウル量が多くなっています。カード一覧では画面上に「まとめて分解」というボタンがあり余剰カードを一気にソウルに分解できるので、ある程度ガチャを引いた後は分解するようにすると良いでしょう。
分解で入手できるソウルの量
レアリティ | 入手できるソウル | ゴールデンカード |
---|---|---|
レジェンダリー | 800 | 2800 |
エピック | 200 | 800 |
レア | 50 | 200 |
コモン | 10 | 50 |
ゴールデンカードは入手できるソウルが多い
カードの中には全く同じ性能を持つものの、カードの表面が光っている特別仕様のカード(ゴールデンカード)が存在します。性能は変わりませんがレアなカードとなっているので、保存しておくのも良いですし、ソウルに困っている場合は分解してお得にソウルを獲得しましょう。
ちなみに「まとめて分解」をしてもゴールデンカードとノーマルカードは別々のものとして処理されるので、ノーマルカード3枚、ゴールデンカード1枚という状態でゴールデンカードやノーマルカードや分解されることはありません。
シークレットレアは同量
シークレットレアはソウルを分解しても通常と同様の量しかソウルを獲得出来ません。ゴールデンカードよりも貴重なカードなので、よほどのことがない限りは分解はしない方が良いでしょう。
スポンサーリンク
分解おすすめカード
ゴールデンカード
ゴールデンカードは通常のカードよりもカード分解した際の獲得ソウル量が多い。それ故、生成したいカードがある場合、ソウルの工面をするためにレアリティの高いゴールデンカードを分解すればかなりの手助けになるだろう。しかし、ゴールデンカードはカードパックから偶に出てくる程度の希少なものなので、特にお気に入りのカードがある場合は保存しておいてデッキに編成するというのも良いだろう。
2枚目以降のレジェンダリーカード
レジェンダリーレアのカードは1デッキに各種類1枚しか編成出来ないため、2枚目以降のレジェンダリーレアカードは置いておく必要がありません。
レジェンダリーカードをカードパックで当てる場合、所持していないレジェンダリーレアカードからの抽選になるためカードが被るということは通常起こりませんが、ランキングマッチでの報酬や全種類のレジェンダリーレアのカードを所持している状態でカードパックからレジェンダリーレアのカードを引けば、カードが被るという状況になります。
赤色の分解おすすめカード
緑色の分解おすすめカード
緑色の分解おすすめカード一覧 | ||
---|---|---|
![]() 超文明の遺物 エックス | ![]() ヒーリング | ![]() エレナ |
![]() ザンギエフ | ![]() リチャード・エイゲン | ![]() クレッセント・グリズリー |
![]() クレド | - | - |
スポンサーリンク
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください