TEPPEN
TEPPEN攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ネルギガンテのデッキ一覧

デッキ評価扱いやすさ
緑黒アグロネルギガンテ8.5/10点★★★★★
緑黒コントロールネルギガンテ8.0/10点★★★・・

緑黒アグロネルギガンテ

評価8.5/10点
扱いやすさ★★★★・
得意デッキ赤緑ジル
不得意デッキ赤単リュウ
赤緑リオレウス
緑単春麗
緑単X
リベンジウェスカー

アグロデッキなので低コストで序盤からユニットを展開していって長期戦に持ち込まれないように敵のヒーローの体力を削り切りましょう。
展開の遅いデッキに対しては有効なデッキです。また、中盤の除去を「棘とばし」に頼れるので多少遅くなっても突破できるポテンシャルがあります。

緑黒コントロールネルギガンテ

評価8.0/10点
扱いやすさ★★★★・
得意デッキ赤緑ジル
不得意デッキ赤単リュウ
赤緑リオレウス
緑単春麗
緑単X
リベンジウェスカー

コントロールネルギガンテはリベンジもちのユニットを編成して後半に寄せたデッキです。中盤まで耐えたあとは棘飛ばしから強化されたリベンジユニットにつないで盤面を一気に制圧しましょう。

スポンサーリンク

ネルギガンテの評価

デメリット効果があるヒーロー

ネルギガンテのカードやヒーローアーツは強力な効果を持っていますが、同時にデメリットも持っています。そのため、使うのが難しく、やや上級者向けのデッキとなります。

「棘とばし」が強力

敵全体に最大12点のダメージを振り分け可能なヒーローアーツ「棘とばし」が非常に強力です。うまく使えば相手の盤面を一気に更地にしてしまえるため、ネルギガンテを相手にするときは後半の「棘とばし」をケアして動きましょう。

ネルギガンテのヒーローアーツ

破棘滅尽旋・天

デメリットはありますが、ステータスアップが強いので、空戦効果付与と合わせて使うと効果的です。

効果AP15
味方ユニット1体に+4/+4
1回攻撃すると破壊を付与
解放条件初期

棘とばし

最大12ダメージを振り分けられるのでうまく使えば敵ユニット全破壊も可能です。

効果AP20
全ての敵ユニットに犠牲で失ったライフ分のダメージを振り分ける
合計ダメージ値の最大は12
解放条件レベル3

形態変化

APコストが高いですが、手札とEXポケットのステータスを底上げできるので便利です。

効果AP25
味方ヒーローのライフが15以下の場合、自分の手札とEXポケトにある全てのユニットを+2/+2
解放条件レベル10

スポンサーリンク

ネルギガンテのベーシックカードと入手条件

ベーシックカード一覧

ベーシックカードレアリティMP枚数
アンジャナイフ(NERGIGANTE001)

アンジャナイフ

コモン33
アイゾック(NERGIGANTE002)

アイゾック

コモン43
パイロン(NERGIGANTE003)

パイロン

コモン33
ネロ アンジェロ(NERGIGANTE004)

ネロ アンジェロ

レア33
ラドバルキン(NERGIGANTE005)

ラドバルキン

コモン53
ベガ(NERGIGANTE006)

ベガ

レア53
ヴァルハザク(NERGIGANTE007)

ヴァルハザク

エピック72
ネルギガンテ(NERGIGANTE008)

ネルギガンテ

エピック71
漂う瘴気(NERGIGANTE009)

漂う瘴気

コモン22
鬼人薬(NERGIGANTE010)

鬼人薬

コモン12
殺戮の棘(NERGIGANTE011)

殺戮の棘

コモン22
血走った目(NERGIGANTE012)

血走った目

レア42
滅尽の龍(NERGIGANTE013)

滅尽の龍

エピック41

ベーシックカードの入手条件

ヒーローレベルを上げることで、3枚目のベーシックカードが解放されていきます。

ヒーローレベル解放されるカード枚数
2
漂う瘴気(NERGIGANTE009)

漂う瘴気

1枚
4
ヴァルハザク(NERGIGANTE007)

ヴァルハザク

1枚
6
鬼人薬(NERGIGANTE010)

鬼人薬

1枚
8
ネルギガンテ(NERGIGANTE008)

ネルギガンテ

2枚
12
血走った目(NERGIGANTE012)

血走った目

1枚
14
殺戮の棘(NERGIGANTE011)

殺戮の棘

1枚
16
滅尽の龍(NERGIGANTE013)

滅尽の龍

2枚

その他のデッキレシピ

ヒーロー別のデッキレシピ一覧
リュウ

リュウ

リオレウス

リオレウス

ジル

ジル

春麗

春麗

X

X

モリガン

モリガン

ダンテ

ダンテ

ウェスカー

ウェスカー

ネルギガンテ

ネルギガンテ

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. ©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.