【TEPPEN】リセマラ当たりランキング

「TEPPEN(テッペン)」におけるリセマラの当たりカードをランキング形式で記載しています。リセマラのやり方やリセマラの終了基準、引くべきおすすめのパックについても詳しく解説していますので、TEPPENのリセマラの際の参考にしてください
ゲームタイトル : TEPPEN
作成者 : guliben
最終更新日時 : 2019年9月9日 7:01
スポンサーリンク
スポンサーリンク
TEPPENのリセマラ当たりランキング
Sランク:リセマラ即終了
カード | 効果 |
---|---|
排出パック/評価 | |
![]() 神脚美技 春麗 | 俊敏・進撃持ち |
【CORE】 ・5MPなので2色デッキでも使用できる ・5MP帯では最強のユニット | |
![]() 広がりゆく感染 | 全ての自分の枠に黒き感染者を出す |
【CORE】 ・黒き感染者はMP3で2/3、<リベンジ>:+1/+3をもつユニット ・消費MP5で自分の場に3体ユニットを並べることができるため単体で強い ・リベンジデッキとの相性がよい | |
![]() 煉獄の主 テオ・テスカトル | ステータスが高い |
【DON】 ・「スーパーノヴァ」を探索できる ・テオ・テスカトル以外の全キャラに対して8点のダメージを与える | |
![]() 紫闇の毒蜘蛛 ジュリ | 敵ヒーローにダメージを与えた時:風水エンジンを探索 |
【DON】 ・「風水エンジン」を探索できる ・攻撃力が低いのでアクションなどの効果であげる | |
![]() 死神 ハンク | <シールド> 味方紫ユニットが死亡:+1/+1と<シールド>を得る |
【DON】 ・シールドで受けるダメージを1回だけ0にする ・味方紫ユニットが死亡強化と<シールド>付与 | |
![]() 執拗な追跡者 ネメシス | プレイ時:このバトル中に自身が場に出た回数分、+1/+1 死亡時:自身をEXポケットに戻す [場に出た回数: 0] |
【DON】 ・場に出るほどステータスアップ ・自身をEXポケットに戻す |
スポンサーリンク
Aランク:リセマラ終了ライン
カード | 効果 |
---|---|
排出パック/評価 | |
![]() 竜王の審判 | 敵ユニットに12ダメージを振り分ける |
【CORE】 ・大型1体でも小型3体でも処理することができる ・相手の使ったMPよりも少ないMPで処理すればその後の展開が有利になる | |
![]() 双龍の波動 | 敵ユニット1体に、場のユニット数+3ダメージ |
【CORE】 ・4MPなので中盤に強力な除去として活躍 ・小型ユニットを並べるアグロデッキと相性がよい | |
![]() 超文明の遺物 エックス | 撃破:倒したユニットの能力を得る |
【CORE】 ・MP6と重いが攻撃力が高く、撃破効果を発動させやすい ・相手のデッキ次第で様々な能力を持つことができる | |
![]() 風翔の暴嵐 | <空戦>を持つ全てのユニットに7ダメージ、<空戦>解除 |
【CORE】 ・空戦を入れないデッキで使える空戦対策カード ・環境によっては非常に強力 | |
![]() 魂の献上 | 味方翠ユニット1体に+7/+7、封印 |
【CORE】 ・バフする攻撃力体力ともに全カードの中でも非常に高い ・もともと能力がないユニットにつければデメリットも実質なくなる | |
![]() 闇を彷徨うリビドー モリガン | 停止状態の敵ユニットを無視してヒーローに攻撃する 呼応:正面のユニットを5秒間停止 |
【CORE】 ・相手ヒーローのHPを削ることが簡単にできる ・停止カードやヒーローアーツがあるモリガンと相性がとてもいい | |
![]() 復讐の悪魔狩人 ダンテ | <俊敏> 呼応:自身を墓地に送り、同じ枠に魔人ダンテを出す |
【CORE】 ・魔人ダンテは空戦、俊敏を持っている ・相手ヒーローへダメージを出すことができる | |
![]() 魔人化 | 味方紫ユニット1体に<空戦><俊敏>付与 |
【CORE】 ・MP3と他のカードと組み合わせて使うことが容易 ・相手ヒーローへダメージを出すことができる。 | |
![]() 支配された頭脳 | 敵ユニット1体のコントロールを奪う |
【CORE】 ・大型ユニットに打つと処理と展開が同時に出来る ・打ち消されることがほぼない | |
![]() 野望の継承者 ウェスカー | 場に出た時:攻撃力とHPを味方ヒーローのライフ分マイナスする |
【CORE】 ・MP6で最大16/16のユニットが出る ・HP17以上のときに出すとそのまま破壊されるので注意 | |
![]() 伝説喰らいの古龍 ネルギガンテ | プレイ時:自分のデッキを10枚除外、+5/+10 |
【CORE】 ・MP7で5/11という単純に高い攻撃力体力が強い ・デッキを圧縮することができる | |
![]() 血の宿命 | 味方ユニット1体のに自分の墓地にある黒ユニットの数分、攻撃力+1 そのユニットに「死亡時:味方ヒーローに攻撃力分のダメージ」付与[カード枚数:0] |
【CORE】 ・デメリットがある分MP2とかなり使いやすい ・MP2で一度に大量のダメージを与えることができる | |
![]() 真実の追及者 ジル | "探索時:以下の能力を得る 1回目:<ヴェール> 2回目:<連撃> 3回目:攻撃力+4 (4回目以降は何も起こらない)" |
【DON】 ・探索していく事で、能力がアップしてしく ・HPは高いが攻撃力は低い | |
![]() 無の境地 | "味方ユニット1体に、このバトル中にアクションカードを使用した回数分、攻撃力+1 [使用回数:0] |
【DON】 ・アクションカードを使用するほど強化される ・MPが2で使いやすいアクション | |
![]() 暴嵐の支配 クシャルダオラ | <空戦>持ち |
【DON】 ・ユニットによる除去がされにくい ・ユニットをデッキに戻せる | |
![]() 死と生の歪み | 全てのユニットを除外する 自分と相手は墓地からユニット3体を場に出す |
【DON】 ・全てのユニットを除外する ・MPが高いアクション |
Bランク:リセマラ妥協終了ライン
カード | 効果 |
---|---|
排出パック/評価 | |
![]() 宿命に抗う者 リュウ | <臨戦> <俊敏> 攻撃時:正面のユニットにこのバトル中に使用したアクション数分のダメージ |
【CORE】 ・ランクマッチEランクの報酬 ・自身がダメージを受けずに敵ユニットを倒すことができる ・ユニットを強化するようなアクションカードを多く使うデッキと相性がいい | |
![]() 怒れる竜王 リオレウス | <臨戦> <空戦> 敵ヒーローにダメージを与えた時:ランダムな敵ユニット1体に5ダメージ |
【CORE】 ・ランクマッチCランクの報酬 ・ヒーローとユニットに同時にダメージを与えることができる ・臨戦で相手ヒーローへダメージを与えるのが容易 | |
![]() Aトランス | 自分のEXポケットのカードをコピーし、ランダムな順番でデッキの一番上に戻す |
【DON】 ・EXポケットのカードをコピー ・MPが1で使いやすいアクション | |
![]() 禁断の延命術 | "味方紫ヒーローに「ダメージ無効:30秒」、「ライフ犠牲無効:30秒」付与 30秒後に自分は敗北する" |
【DON】 ・ダメージ無効とライフ犠牲無効ができる ・MPが低くく使いやすいアクション | |
![]() 深刻の救世主 ジェダ | 撃破:魂の救済を探索 |
【DON】 ・撃破出来れば強力 ・魂の救済を探索できる |
TEPPENのリセマラはやるべき?
レジェンダリーカードは排出率が低いので狙おう!
TEPPENでは排出率が1%と低いので、リセマラで目当てのカードを入手しておくのが良いでしょう。
同名レジェンダリーは1枚しか入れることができない
TEPPENでは、同名のレジェンダリーカードはデッキに1枚しか入れることができません。かわりに非常に強力な性能となっているため、デッキの色が合えば採用される可能性はかなり高くなっています。
つかいたいヒーローが決まっているのであれば、それにあった色のレジェンダリーカードで始めると良いでしょう。
スポンサーリンク
TEPPENのリセマラではどのパックを引くべき?
【CORE】パックがおすすめ!
COREには各デッキに必須ともいえるほどの強カードが数多くあります。COREを引いていったほうがデッキが作りやすいでしょう。
【DON】はカードが集まってから引こう
DONは特殊なカードが多く強いカードもありますが、デッキにあまり採用されないカードも多いです。COREのカードが集まって欲しいカードがあれば引くといいでしょう。
TEPPENのリセマラを終了するタイミング
レジェンダリーカードが複数枚出たら終了
レジェンダリーカードが出たら、序盤を優位に進められるのでリセマラを終了しましょう。パックを開けられる回数が多いので、レジェンダリーが3〜4枚出るまでは頑張るのがおすすめです。
好きなキャラのユニットカードが出たらリセマラ終了する
好きなユニットカードが出た時点でリセマラを終了するのも良いでしょう。とはいえ、TEPPENでは好きなカードを自分で作成することも可能なため、基本的には作るのが難しいレジェンダリーのカードを複数入手しておくのがおすすめです。
シークレットカードを狙う必要はない
シークレットカードは入手できる確率が低く、絵柄が動いている特別なカードです。しかし、カードの性能自体はシークレットでない元のカードと同じため、リセマラで狙うのはあまりおすすめできません。
TEPPENのリセマラのやり方
ゲームの再インストールでリセマラ可能
「TEPPEN」のリセマラは、ゲームを再インストールすることで行えます。データのダウンロード量が多いので、WiFi環境でリセマラしましょう。
リセマラにかかる時間は約10分程度
TEPPENのリセマラには、1回約10分程度かかります。データ量が多く、データのダウンロードに時間が多くかかるので、Wifi環境でリセマラしましょう。
ガチャの排出確率
リセマラの当たりとなるレジェンダリーの排出確率は1%です。
レアリティ | 排出確率 |
---|---|
レジェンダリー | 1% |
エピック | 6% |
レア | 28% |
コモン | 65% |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください