【にゃんこ大戦争】「絶天罰(絶撃の天渦)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「絶天罰(絶撃の天渦)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回りについて詳しく記載しています。 「絶天罰(絶撃の天渦)」の攻略でおすすめの編成や無課金編成、攻略でおすすめのキャラを役割とレアリティごとに記載しているで、「絶天罰(絶撃の天渦)」で勝てなくて困っている方などは、攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月25日 20:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「絶天罰(絶撃の天渦)」の報酬と解放条件
報酬 | ネコチャッピー |
---|---|
解放条件 | 「絶天罰(進撃の天渦)」をクリア |
開催日 | 毎週日曜日 |
城の体力 | 600,000 |
出現制限 | なし |
「ネコチャッピー」への進化権利が確定ドロップ
「絶撃の天渦」を初回クリアすると、EXキャラクター「カラクリにゃんこ」を第3形態の「ネコチャッピー」へ進化させる権利が100%ドロップします。ネコチャッピーは天使と黒い敵にめっぽう強く、体力も高いため壁役として非常に優秀です。この貴重なキャラクターの進化を目指して、難関ステージの攻略に挑みましょう。
「ネコチャッピー」より性能はこちら |
---|
ネコチャッピー |
「絶天罰(絶撃の天渦)」の攻略・編成のコツ
天使妨害キャラは複数編成する
このステージにはボスである「エンジェルサイクロン」が3体も出現します。非常に高い突破力を持つため、壁役だけでは前線を維持できません。天使の動きを止める、または遅くする能力を持つ妨害キャラクターを2〜3体編成し、常にサイクロンの動きを封じ続けることが攻略の絶対条件です。妨害が途切れると一瞬で負けてしまいます。
射程の長いアタッカーで中距離の敵を処理
ステージ中盤から出現する「ナカイくん」は、中程度の射程を持ち、複数体で出現するため非常に厄介です。前線が膠着していると後方から一方的に攻撃されてしまいます。ネコパーフェクトやネコキングドラゴンなど、ナカイくんの射程外から攻撃できるアタッカーを編成し、安全な位置から効率的にダメージを与えていくことが重要になります。
高体力の壁役で前線を維持
このステージは敵の攻撃頻度が非常に高く、数も多いため、安価な壁だけでは前線がすぐに崩壊してしまいます。大狂乱のゴムネコのような量産壁に加えて、ねこラーメン道やネコキョンシーといった、体力が高く場持ちの良い壁役を編成することが安定攻略の鍵です。鉄壁の前線を築き、アタッカーと妨害役が活躍できる時間を稼ぎましょう。
こぶへい対策のキャラを編成する
ステージの最後に、超射程を持つ「こぶへい」が1体だけ出現します。この敵は他の敵をすべて倒した後に相手をすることになりますが、射程が非常に長いため並のアタッカーでは攻撃が届きません。大狂乱のネコジャラミや覚醒のネコムートなど、高い体力で殴り勝てるキャラか、ネコハッカーのような超射程キャラを編成して対策しましょう。
スポンサーリンク
「絶天罰(絶撃の天渦)」の攻略おすすめパーティ編成
速攻攻略おすすめ編成
天使妨害に特化した「窓辺の舞妓にゃん」と「ネコクラシック」を主軸に、高火力の射程の長いアタッカーを複数採用した編成です。壁役を厚くして前線を維持し、妨害役でサイクロンを足止めし、その隙にアタッカーでナカイくんごとまとめて攻撃します。最後に残るこぶへいは、高体力のジャラミで処理することで安定したクリアを目指します。
無課金攻略おすすめ編成
無課金で入手できるキャラクターを中心に組んだ編成です。Wゴムとラーメン道で盤石の壁を作り、妨害役のネコ法師でサイクロンの足を止めます。アタッカーは射程の長いネコパーフェクトと、対ボス火力の覚醒のネコムートが主軸となります。ウルルンでナカイくんをノックバックさせ、こぶへいはムートで強引に突破する、丁寧な立ち回りが求められます。
スポンサーリンク
「絶天罰(絶撃の天渦)」の攻略おすすめキャラ
このステージは天使属性の敵がメインですが、ナカイくんやこぶへいといった無属性の厄介な敵も出現するため、汎用性の高いキャラクターも活躍します。天使への妨害役は必須とし、射程の長いアタッカー、高体力の殴り合いができるアタッカー、そして複数の壁役をバランス良く編成することが、複雑な敵構成に対応する鍵となります。
アタッカー/火力役のおすすめキャラ
キャラ | おすすめの点 |
---|---|
![]() 覚醒のネコムート | ・圧倒的な瞬間火力を持つ ・こぶへいも強引に突破できる ・無課金で入手できる最終兵器 ・ステージの切り札となり得る |
![]() 黒ダル(黒傑) | ・悪魔と天使に超ダメージ ・高い体力で殴り合いに強い ・遠方範囲攻撃で複数敵を処理 ・このステージに最適なアタッカー |
![]() 獄炎鬼にゃんま | ・天使に打たれ強く超ダメージ ・高い体力と攻撃力で敵を圧倒 ・単体だが再生産が早く使いやすい ・対サイクロン用の決戦兵器 |
![]() 大狂乱のネコジャラミ | ・非常に高い体力と攻撃力を持つ ・こぶへいとの殴り合いに勝てる ・無課金で入手できる大型戦力 ・大型アタッカーとして優秀 |
妨害役のおすすめキャラ
壁役のおすすめキャラ
「絶天罰(絶撃の天渦)」の
攻略時の立ち回りとポイント
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | 戦闘開始後、壁役で耐えつつ働きネコのレベルを最大にする。 |
2 | 敵を自城近くで足止めし、お金を十分に貯める。 |
3 | エンジェルサイクロン出現に合わせ、天使妨害キャラを生産。 |
4 | ナカイくんの射程外から、長射程アタッカーで攻撃する。 |
5 | 壁役と妨害役を絶やさず生産し、前線を維持する。 |
6 | 2体目、3体目のサイクロンも同様に処理する。 |
7 | ナカイくんを全て撃破し、前線を安定させる。 |
8 | 最後に残った「こぶへい」を、高体力アタッカーで撃破する。 |
9 | 残りの雑魚敵を掃討し、戦線を一気に押し上げる。 |
10 | 敵城を破壊してステージクリア。 |
序盤はお金を貯めて戦力を整える
このステージの敵は全て時間湧きです。戦闘が始まったら壁役のみを生産し、敵を自城深くまで引きつけて耐久します。この時間を利用して働きネコのレベルを最大にし、資金を十分に貯めましょう。敵城との距離を保ち、万全の態勢で中盤のラッシュに備えることが、安定攻略の第一歩となります。
中盤はサイクロンとナカイくんを同時に相手する
エンジェルサイクロンが出現するタイミングに合わせて、こちらも妨害役やアタッカーの生産を開始します。サイクロンを妨害しつつ、後方から攻撃してくるナカイくんを射程の長いアタッカーで処理します。複数の敵を同時に相手にするため、キャラクターを出す順番とタイミングが非常に重要です。常に戦況を見て的確な判断をしましょう。
終盤はこぶへいを倒して城を破壊
3体のサイクロンと4体のナカイくんをすべて倒すと、最後に残るのは超射程の「こぶへい」のみです。ここまでくれば勝利は目前。こぶへいは突破力が無いため、大狂乱のネコジャラミや覚醒のネコムートといった高体力のアタッカーで殴り合うか、ネコハッカーで射程外から安全に処理します。こぶへいを倒せば、後は城を破壊するだけです。
「絶天罰(絶撃の天渦)」で出現する敵
時間経過で出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
リッスントゥミー | 開幕から出現(計20体+60秒後から無制限) |
メェメェ | 約10秒後から出現(無制限) |
エンジェルサイクロン | 約20秒、60秒、110秒後に各1体出現(計3体) |
ナカイくん | 約30秒後から20秒毎に計4体出現 |
こぶへい | 約75秒後に1体出現 |
城を攻撃すると出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
なし |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください