【ブルアカ】任務25章おすすめ編成とパズル攻略のやり方【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の任務25章(エリア25)の攻略をまとめています。任務25章の報酬ドロップや出現する敵の防御タイプ・入手できる装備設計図と優先度のほか、任務25章のパズル攻略・チャレンジミッション攻略手順、25章のおすすめキャラ編成を記載・解説しているので、任務25章の攻略・周回のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年2月10日 4:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「任務25章」の攻略情報
任務25は「弾力装甲」「重装甲」の敵が出現するマップです。エリア24から引き続き弾力装甲の敵が登場するのですが、正直そこまで強くはないので、神秘や貫通で代用しても問題ありません。
レベルが60もあればクリアは可能です。
推奨レベル | 90~92 プレイヤーレベルの上げ方 |
---|---|
戦地適正 | 市街地 戦地適正ごとのおすすめキャラ |
敵の防御タイプ | 弾力装甲 重装甲 |
ドロップ | T9装備設計図 |
T9の装備が追加!
任務25ではレベル1・レベル15の装備の「T9」が入手できます。25-1と25-4の周回で全部集めることができるので、バランス良く集めたい場合はこの2つを周回すると良いでしょう。
今回はヘアピンに会心値が追加されてアタッカーへの需要が上がったほか、バッグのHP上昇量が跳ね上がったので、この2つが特に重要です。
スポンサーリンク
「任務25章」のパズルの動かし方
任務25はノーマルは2部隊固定であり、特に複雑なギミックもありません。位置入れ替え・動かす順番が重要なターンがどこのステージにもありますが、答えを知っていれば特に問題はないでしょう。
任務25-1
左が振動ボス部隊、右が貫通雑魚戦部隊です。基本的に貫通から動かしていれば間違いはないので、動かす順番を間違えないようにするのであれば、貫通→振動の順番のパーティを動かしましょう。
「任務25-1」のパズルの動かし方
手順 | 動かし方 |
---|---|
1 | 貫通を左下 振動を左上 |
2 | 貫通を左下 振動を左上 |
3 | 貫通を右上 振動を右上 |
4 | 振動を右上 |
任務25-2
右上のオートマタを含めて6体の敵がいますが、チャレンジ達成はSランク5回でOKです。そのため、右上のオートマタとは戦う必要がありません。
「任務25-2」のパズルの動かし方
手順 | 動かし方 |
---|---|
1 | 貫通を右 振動を左 |
2 | 振動を貫通と入れ替えて右上 貫通を左上 |
3 | 振動を右上 貫通を右下 |
4 | 貫通を左下 振動を左上 |
スポンサーリンク
任務25-3
途中で明らかに距離とターン数が足りなくなるように見えますが、4手目で振動部隊が左のスタートに移動します。これにより、5ターン以内のチャレンジミッションをクリア可能です。
「任務25-3」のパズルの動かし方
手順 | 動かし方 |
---|---|
1 | 貫通を右 振動を右上 |
2 | 振動を右 貫通を右上 |
3 | 貫通を右 振動を右上 |
4 | 振動を貫通と入れ替えて左 貫通を左下 振動が左スタートに移動 |
5 | 貫通を右下 振動を左上 |
任務25-4
特に問題なく進むのですが、貫通と振動を特定の順番で動かさないといけない場面が多いです。うっかり間違えてスタート地点に戻されないようにしましょう。
「任務25-4」のパズルの動かし方
手順 | 動かし方 |
---|---|
1 | 貫通を右 振動を左下 |
2 | 振動を左 貫通と振動の位置を入れ替えて右 |
3 | 貫通を左 振動を右 |
4 | 貫通を左上 振動を右下 |
5 | 貫通を左 振動を右 |
任務25-5
ボスはいかにも強そうですが、見た目倒しなので傘のほうが強いです。振動パーティは傘の方にスキルを使っていった方が良いでしょう。
5ターンに渡って特定の順番で動かすところがあるので、どちらから先に動かすのかはよく注意しましょう。
「任務25-5」のパズルの動かし方
手順 | 動かし方 |
---|---|
1 | 貫通を右 振動を左下 |
2 | 振動を左下 貫通を振動と入れ替えて右上 |
3 | 振動を右上 貫通を振動と入れ替えて左上 |
4 | 貫通を右上 振動を右下 |
5 | 貫通を左上 振動を右 |
6 | 貫通を左 振動を右 |
「任務25章」のおすすめの編成
任務25ノーマルは重装甲と弾力装甲の敵が出てきますが、どちらも防御タイプ混成では出現しません。ここまで進んでいるなら問題なく攻略できるでしょう。
レベルが80を超えているならオートやスキップでも問題なくクリアできます。勝てない場合はスキル上げではなく、レベルや装備を強化するのがおすすめです。
「任務25章」の「振動タイプ」の攻略編成
振動タイプのモミジか水着ハナコがいれば、任務24同様に苦戦することはまずありません。ただ、傘のおばけの敵は回転していると回避が大きく上昇するので、振動タイプを入れられない場合は命中が高いイオリなどを採用しましょう。
「任務25章」の「貫通タイプ」の攻略編成
こちらはザコ敵としか戦闘になりません。火力は一切必要とならないので範囲攻撃持ちがいれば問題なく倒すことができます。
やや敵をまとめて攻撃しづらい配置になりやすいため、範囲アタッカーは複数入れておくと良いでしょう。
コメント