【FGO】ぐだぐだ明治維新(復刻)のイベント攻略とやるべきこと
                            FGOの「ぐだぐだ明治維新(復刻)」の攻略情報を記載しています。「ぐだぐだ明治維新(復刻)」のイベント期間中にやるべきこと、入手すべき報酬、効率的に攻略する方法を解説しています。「ぐだぐだ明治維新(復刻)」を攻略する際のご参考にしてください。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : ooyama
最終更新日時 : 2018年5月22日 15:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「ぐだぐだ明治維新(復刻)」の基本情報
「ぐだぐだ明治維新(復刻)」ではメインクエストをクリアすることで、星4バーサーカーの「茶々」を入手することができます。
スポンサーリンク
「ぐだぐだ明治維新(復刻)」の勢力戦について
「ぐだぐだ明治維新(復刻)」ではメインクエストを進めると2つの勢力に分かれて獲得ポイントを競う勢力戦が開催されます。勢力戦の勝敗はストーリーにのみ影響し、勝っても負けても報酬には影響がありません。そのため、「新撰組ポイント」と「織田幕府ポイント」で必要なポイントが入手できる勢力のフリークエストに参加するのがおすすめです。

「新撰組ポイント」と「織田幕府ポイント」で必要なポイントの勢力に参加する
茶々の「霊気再臨素材(蘭奢待)」」と「宝具強化素材(日輪扇子)」を入手するには「新撰組ポイント」と「織田幕府ポイント」を両方を集める必要があります。集めたい素材が入手できる勢力に参加しましょう。
勢力戦の勝敗はメインストーリーの展開にのみ影響
勢力戦の勝敗はメインストーリーの展開にのみ影響があります。どちらの勢力が勝ってもストーリー展開が変わるだけで、勝った側だけが報酬で得をするわけではないので、好きな勢力を選びましょう。
負けた側のストーリーはマテリアルから見れる
負けた側のストーリーはメインクエストクリア後にマテリアルに追加されます。両勢力のストーリーを見たい場合は後からマテリアルで確認しましょう。
勢力戦の進行スケジュール
勢力戦はイベント期間中に合計3回開催され、各勢力戦後終わるたびに勝敗に応じたメインストーリーが進行していきます。
| 勢力戦 | 開催期間 | 
|---|---|
| 第1戦 | 5月18日(金) 18:00 ~5月19日(土) 17:59  | 
| 第2戦 | 5月19日(土) 18:00 ~5月20日(日) 17:59  | 
| 第3戦 | 5月20日(日) 18:00~ | 
「ぐだぐだ明治維新(復刻)」でやるべきこと
メインクエストをクリアして配布サーヴァント「茶々」を入手する

メインクエストを最後までクリアすると、星4バーサーカーの「茶々」を入手することができます。イベントを逃すと入手できないので、必ずイベント期間中に仲間にしておきましょう。
「茶々」の霊基再臨素材「蘭奢待」を4個入手する

「茶々」の霊基再臨素材「蘭奢待」は「織田幕府ポイント」の獲得数報酬で入手できます。「織田幕府ポイント」は織田幕府側のフリークエストで入手することができるので、「蘭奢待」を入手したい場合は織田幕府側のフリークエストを周回しましょう。
「茶々」の宝具レベルを5にする
「茶々」の宝具レベルを上げるには「新撰組ポイント」の獲得数報酬で入手できる「日輪扇子」が必要になります。「新撰組」側のフリークエストを周回して「新撰組ポイント」を集めましょう。
「ぐだぐだ明治維新(復刻)」の効率的な進め方
| 1 | どちらかの勢力のフリークエストを周回して、アイテム交換で「日輪の城」を入手する | 
|---|---|
| 2 | 「日輪の城」を装備してイベントポイントを集める | 
| 3 | メインクエストをクリアして「茶々」を仲間にする | 
| 3 | 織田幕府ポイントを集めて「蘭奢待(再臨素材)」を4個入手する | 
| 3 | 新撰組ポイントを集めて「日輪扇子(宝具強化用)」を4個入手する | 
一定期間ごとに開放されるメインクエストをクリアして「茶々」を入手する
一定期間ごとに開放されるメインクエストを最後までクリアすると、星4バーサーカー「茶々」が仲間になります。メインクエストでもポイントやアイテムがドロップするので、開放されたらクリアしておきましょう。また、周回できるフリークエストはメインクエストをクリアすることで開放されるので、メインクエストをクリアしないとイベントをプレイすることができません。
新撰組ポイントと織田幕府ポイントを集めて「蘭奢待」「日輪扇子」を入手する
一定期間ごとに開放されるメインクエストをクリアすると「新撰組ポイント」と「織田幕府ポイント」を入手できるフリークエストが開放されます。「新撰組ポイント」は新撰組側のフリークエストで、「織田幕府ポイント」は織田幕府側のフリークエストで入手することができます。「蘭奢待(再臨素材)」と「日輪扇子(宝具強化用)」はイベント期間にしか入手できないアイテムとなので、まずは「新撰組ポイント」と「織田幕府ポイント」を必要量まで集めて入手しておきましょう。
イベントアイテム交換とイベントポイント報酬をできるかぎり入手する
「茶々」の強化に必要な素材を集めた後は、イベントアイテム交換でスキル強化素材を集めていきましょう。「蘭奢待」と「日輪扇子」を入手した後も、さらにイベントポイントを溜めることで「伝承結晶」などのアイテムが入手できます。イベントの残った期間中はできるだけアイテムとポイントを集めておきましょう。
イベントアイテム・ポイントの効率的な集め方
ぐだぐだ明治維新で集めるイベントアイテムは「小判・砂金・永楽銭」の3種、集めるイベントポイントは「新撰組ポイント」と「織田幕府ポイント」の2種類となります。イベントポイントは各勢力ごとにどちらを入手できるか決まっており、イベントアイテムはすべてのフリークエストでドロップします。そのため、新撰組側のクエストと織田幕府のクエストで一番難しいクエストを周回していれば、イベントアイテムとイベントポイントを効率よく集めることができます。
新撰組・織田幕府ポイントの効率的な集め方
新撰組ポイントおよび織田幕府ポイントは、「日輪の城」を装備することで獲得数が増加します。イベント周回時はできるだけ「日輪の城」を装備しておきましょう。
ポイントのドロップ数は難易度に応じて増加するので、新撰組ポイントを集めたい場合は「新撰組クエストの隊士級」を、織田幕府ポイントを集めたい場合は「織田幕府クエストの大将級」を周回します。
![]() 日輪の城  | 新撰組ポイント・織田幕府ポイントの獲得数+30% (最大解放時+60%)  | 
|---|
小判の効率的な集め方
小判は概念礼装「第六天魔王」を装備することでドロップ数が増加します。「第六天魔王」を持っている人は装備しておきましょう。すべてのフリークエストで「小判・砂金・永楽銭」の3種がドロップし、イベントアイテムは難易度が高いクエストのドロップ数が一番多くなります。そのため、周回するフリークエストは難易度が高い「新撰組側の隊士級」または「織田幕府側の大将級」がおすすめです。
![]() 第六天魔王  | 小判の獲得数+1個 (最大解放時+2個)  | 
|---|
砂金の効率的な集め方
砂金は概念礼装「春風遊歩道」を装備することでドロップ数が増加します。「春風遊歩道」を持っている人は装備しておきましょう。効率よく集めることができるフリークエストは小判同様に、「新撰組側の隊士級」または「織田幕府側の大将級」となります。
![]() 春風遊歩道  | 砂金の獲得数+1個 (最大解放時+2個)  | 
|---|
永楽銭の効率的な集め方
永楽銭は概念礼装「社交界の華」を装備することでドロップ数が増加します。「社交界の華」を持っている人は装備しておきましょう。効率よく集めることができるフリークエストは小判同様に、「新撰組側の隊士級」または「織田幕府側の大将級」となります。
![]() 社交界の華  | 永楽銭の獲得数+1個 (最大解放時+2個)  | 
|---|
「ぐだぐだ明治維新(復刻)」のフリークエストのドロップと出現敵情報
勢力戦 第3戦終了後( 5月22日(火)10:00 ~ )のフリークエスト情報を記載しています。
織田幕府ポイントが入手できるフリークエスト
新撰組ポイントが入手できるフリークエスト
織田幕府・新撰組ポイントの両方が入手できるフリークエスト
| クエスト | ドロップアイテム | 敵クラス | 
|---|---|---|
| 文明開化級 | ※勢力ポイント最高効率  | 狂 ボス:殺・術  | 
「ぐだぐだ明治維新(復刻)」のメインクエスト攻略
「ぐだぐだ明治維新(復刻)」のメインクエストは勢力戦が終了するたびに新しいクエストが開放されていきます。メインクエストでもイベントアイテムはドロップするので、ドロップ増加の概念礼装を装備しておきましょう。
「ぐだぐだ明治維新(復刻)」の高難易度クエスト攻略
「ぐだぐだ明治維新(復刻)」の高難易度クエストでは「土方歳三(バーサーカー)」1体だけが出現します。単体宝具を持つイベント特攻サーヴァントを連れていきましょう。礼装はイベント特攻礼装「壬生狼」をできるだけ装備して攻撃力を上げておきます。
また、「土方歳三」の宝具は単体宝具なので、ターゲット集中スキルを持つ「マシュ」などでアタッカーを守るのがおすすめです。
「ぐだぐだ明治維新(復刻)」のイベント特攻サーヴァント
「ぐだぐだ明治維新(復刻)」では攻撃力が上昇するイベント特攻サーヴァントが存在します。特にイベントで入手できる「茶々」は攻撃力が100%上昇するため、育てるとイベント攻略の即戦力になります。
「ぐだぐだ明治維新(復刻)」のイベント特攻礼装
攻撃力が増加するイベント礼装
| 概念礼装 | 攻撃力の上昇値 | 
|---|---|
![]() 壬生狼  | 100% (最大解放時:200%)  | 
ドロップ増加のイベント礼装
「ぐだぐだ明治維新(復刻)」のおすすめ報酬と交換アイテム一覧
イベントアイテム交換は「日輪の城」から行う
アイテム交換で入手できる概念礼装「日輪の城」には、「新撰組ポイント」および「織田幕府ポイント」のドロップ数を増やす効果があります。「日輪の城」を装備することで「新撰組ポイント」および「織田幕府ポイント」を効率よく集めることができるので、最初に交換してサーヴァントに装備させましょう。
「新撰組ポイント」と「織田幕府ポイント」は60万ポイントまで溜める
茶々を最終再臨させるには「新撰組ポイント」を60万ポイントためて「蘭奢待」を4個入手する必要があります。また、宝具レベル5にするには「織田幕府ポイント」を60万ポイントまで溜めて「日輪扇子」を4個入手する必要があります。両勢力のポイントは最低でも60万ずつ溜めておきましょう。
交換できるアイテムの一覧
小判と交換できるアイテム
| アイテム | 必要数 | 交換回数 | 
|---|---|---|
![]() 日輪の城  | 200 | 2 | 
![]() 智慧のスカラベ  | 40 | 10 | 
![]() 奇奇神酒  | 40 | 10 | 
![]() 封魔のランプ  | 30 | 20 | 
![]() 大騎士勲章  | 20 | 20 | 
![]() セイバーモニュメント  | 20 | 20 | 
![]() アーチャーモニュメント  | 20 | 20 | 
![]() バーサーカーモニュメント  | 20 | 20 | 
| QP | 2 | 上限なし | 
砂金と交換できるアイテム
永楽銭と交換できるアイテム
新撰組ポイントで入手できる報酬一覧
| アイテム | 合計個数 | 
|---|---|
| 伝承結晶 | 1個 | 
| 壬生狼 | 3個 | 
| 日輪扇子 | 4個 | 
| 星4フォウくん(ATK) | 2個 | 
| 星4フォウくん(HP) | 2個 | 
| 呼符 | 2個 | 
| 呪獣胆石 | 10個 | 
| 血の涙石 | 15個 | 
| 黄金の果実 | 6個 | 
| 白銀の果実 | 5個 | 
| 赤銅の果実 | 5個 | 
| ぐだぐだ明治維新(星4EXP礼装) | 10個 | 
| ぐだぐだウェルカム(星3EXP礼装) | 10個 | 
| マナプリズム | 1000個 | 
| QP | 2500万 | 
織田幕府ポイントで入手できる報酬一覧
| アイテム | 合計個数 | 
|---|---|
| 伝承結晶 | 1個 | 
| 壬生狼 | 3個 | 
| 蘭奢待 | 4個 | 
| 星4フォウくん(ATK) | 2個 | 
| 星4フォウくん(HP) | 2個 | 
| 呼符 | 2個 | 
| 蛮神の心臓 | 10個 | 
| 原初の産毛 | 15個 | 
| 黄金の果実 | 6個 | 
| 白銀の果実 | 5個 | 
| 赤銅の果実 | 5個 | 
| ぐだぐだ明治維新(星4EXP礼装) | 10個 | 
| ぐだぐだウェルカム(星3EXP礼装) | 10個 | 
| マナプリズム | 1000個 | 
| QP | 2500万 | 
ぐだぐだ明治維新(復刻) ピックアップガチャ

ぐだぐだ明治維新(復刻) ピックアップガチャでは、星5バーサーカー「土方歳三」がピックアップされています。星5サーヴァントでピックアップされているのは「土方歳三」となります。
ピックアップサーヴァント
土方歳三
土方歳三は単体宝具を持つ星5バーサーカーです。どのクラスの敵に対しても大ダメージを与えられるので、多くのクエスト攻略で優秀なアタッカーとなります。






















































コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください