グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドランクの評価

ドランク
評価点9/10
初心者おすすめ度S
役割火力・弱体・回復
簡易評価・2アビでターン終了時の強化と1アビの性能が変化
・策謀の術時は毎ターン攻撃UP&奥義時にスロウ
・煙濤の術時は毎ターン防御UP&敵が特殊技使用時にHP回復
・攻防DOWNとディスペルを使用可能
評価の基準はこちら

ドランクのステータス

レア度属性種族得意武器
SSRエルーン
タイプ最大HP最大ATK声優
特殊12507510杉田智和

スポンサーリンク

強い点

2アビで通常攻撃と1アビの性能が変化

ドランクは2アビによってターン終了時の累積強化と1アビの性能が変化します。2アビは使用間隔が0なので、敵の特殊技にあわせてHP回復の自動発動を狙うなどの使い方も可能です。

策謀の術時は毎ターン攻撃UP&奥義時にスロウ

「策謀の術」時はターン終了時に攻撃が累積で上昇し、さらに1アビの性能が「弱体耐性DOWN&スロウ」に変化します。1アビは奥義時に自動発動するので、火力で押したい時や敵の特殊技を抑制したい場合はこちらを使いましょう。

煙濤の術時は毎ターン防御UP&敵が特殊技使用時にHP回復

「煙濤の術」時はターン終了時に防御が累積で上昇し、1アビの性能が「全体のHP回復&奥義ゲージ10%回復」に変化します。敵が特殊技使用時に1アビが自動発動するので、自動的にある程度HPを回復しつつ、奥義加速が可能になります。敵が特殊技・特殊行動を使用するターンだけ2アビを使うのも良いでしょう。

攻防DOWNとディスペルを使用可能

ドランクの3アビはミゼラブルミストと重ねがけすることでどちらも下限に到達できる攻防DOWNとディペルです。使用間隔が短いので、強化を使用する相手にも重宝します。

弱い点

ディスペル目当てで3アビを使うと敵の累積弱体耐性を上げてしまう

3アビの攻防DOWNは、何度も付与していると敵の累積弱体耐性が上がり成功率が落ちていきます。ディスペル目当てで連発しすぎると攻防DOWNが成功しづらくなっていく点に気をつけましょう。

バランス調整での変更点(2019年11月)

調整対象調整内容
1アビ効果が「敵全体に水属性ダメージ」に変更
策謀の術:敵全体に弱体耐性DOWN/スロウ効果
煙濤の術:味方全体のHPを回復/奥義ゲージUP
2アビ・効果が「煙濤の術を披露する」「策謀の術を披露する」に変更
・使用間隔が5ターンから1/0ターンに変更
サポアビ1・効果が「策謀の術中、ターン終了時に攻撃性能UP(累積)/奥義発動時にフェアトリックレイドが発動」に変更
サポアビ2・「煙濤の術中、ターン終了時に防御性能UP(累積)/敵が特殊技を使用時にフェアトリックレイドが発動」が追加
リミットボーナスアビリティ・効果が「回復性能UP」に変更

ドランクの使いみち

攻防DOWNやディスペルを用いたサポート役

ドランクは弱体耐性DOWNやスロウ、攻防DOWN、ディスペルなど多岐にわたるサポートを行えるキャラです。スロウと弱体耐性DOWNが一緒になっているのがやや悩ましいですが、基本的には「策謀の術」で攻撃性能を高めつつサポート役をこなしましょう。

特殊技を受ける時に「煙濤の術」でHP回復を狙う

煙濤の術時は敵が特殊技を発動すると1アビが自動発動してHP回復&奥義ゲージ10%UPが狙えます。敵の特殊技・特殊行動を受けるターンに2アビで「煙濤の術」に切り替えましょう。

ターン終了時の自己強化は永続かつ消去不可

ドランクのターン終了時の攻撃UP/防御UPは永続・消去不可です。都度2アビを切り替えるのがやや面倒ではありますが、長期戦では攻防共に高くなるのが強力です。

相性の良いキャラ

キャラ解説
リリィ最終上限解放

リリィ
最終上限解放

・得意武器が同じ
・リリィ2アビ2回発動とドランク3アビで攻防を下限近くまで下げられる
アルタイル最終上限解放

アルタイル
最終上限解放

・得意武器が同じ
・アルタイル2アビとドランク3アビで攻防を下限近くまで下げられる

スポンサーリンク

ドランクのLBのおすすめの振り方

リミットボーナス一覧

LB一覧
攻撃力防御力弱体耐性対オーバードライブ攻撃オーバードライブ抑制
攻撃力防御力ダブルアタック確率トリプルアタック確率水属性攻撃
弱体耐性弱体成功率回避対オーバードライブ攻撃リミットボーナスアビリティ

リミットボーナスアビリティの性能と評価

1アビの回復量が上がります。煙濤の術を多用するのなら振っておきましょう。

ドランクのリミットボーナスアビリティ
回復性能UP

おすすめの振り方

弱体成功率がやや低いので、最優先で振りましょう。その後は水属性攻撃やトリプルアタック確率に振るのがおすすめです。

LB強化段階
弱体成功率★★★
リミットボーナスアビリティ★★★
トリプルアタック確率★★
水属性攻撃★★

ドランクの奥義とアビリティ

ドランクの奥義

ナインス・アワー
水属性ダメージ(特大)
火属性攻撃DOWN/水属性防御DOWN

フェアトリックレイド

フェアトリックレイド
効果敵全体に水属性ダメージ
策謀の術:敵全体に弱体耐性DOWN/スロウ効果
煙濤の術:味方全体のHPを回復(1500)/奥義ゲージUP(10%)
効果時間180秒
使用間隔7ターン/6ターン

マヌーバ・スイッチ

マヌーバ・スイッチ
効果煙濤の術を披露する/策謀の術を披露する
効果時間-
使用間隔1/0ターン

インタラプト・トラップ

インタラプト・トラップ
効果敵の強化効果を1つ無効化
攻撃DOWN/防御DOWN
効果時間180秒
使用間隔5ターン

ドランクのサポートアビリティ

策謀の閃き
策謀の術中、ターン終了時に攻撃性能UP(累積)/奥義発動時にフェアトリックレイドが発動
煙濤の閃き
煙濤の術中、ターン終了時に防御性能UP(累積)/敵が特殊技を使用時にフェアトリックレイドが発動

ドランクの入手方法/上限解放素材

ドランクの入手方法

ドランクは、グランデフェスでガチャから「ブルースフィア」を入手した際に同時に入手できます。

ブルースフィア

ブルースフィア

武器種
スキル1水属性キャラの攻撃力上昇(特大)
スキル2水属性キャラの奥義ダメージUP(中)
水属性キャラの奥義ダメージ上限UP(中)

ドランクの上限解放素材

ドランクのプロフィールと声優情報

ドランクのプロフィール

年齢不明
身長172cm
趣味史跡巡り、他人をおちょくること
好き面白そうなもの
苦手沈黙

声優は杉田智和さん

「杉田智和」さんが、出演されている代表作品と担当キャラを記載しています。グラブルから「杉田智和」さんに興味を持った人は、他の作品も見てみましょう。

「杉田智和」さんの代表作品
涼宮ハルヒの憂鬱(キョン)
翠星のガルガンティア(チェインバー)
ペルソナ5(喜多川祐介/フォックス)

杉田智和さんが担当している他のキャラ

杉田智和さんは、グラブルでドランクの他にも「パリス」の声優を担当されています。

杉田智和さんがグラブルで担当している他のキャラ
パリス

パリス

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.