【グラブル】キャラクターバランス調整まとめ【2021年3月】

グラブルの2021年3月のキャラクターバランス調整の内容をまとめています。キャラごとのバランス調整における変更点や使いみちの変化を記載していますので、3月のバランス調整で各キャラがどう変化したのか知りたい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2021年3月10日 18:57
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2021年3月のバランス調整キャラ一覧
3月10日のアップデートで複数キャラのバランス調整が実施されます。
2021年3月10日にバランス調整が行われるキャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() 水着ベアトリクス | ![]() アニラ | ![]() イングヴェイ |
![]() オクトー | ![]() エスタリオラ | ![]() 水着コルワ |
![]() クラリス
| ![]() パーシヴァル
| ![]() レディ・グレイ |
バランス調整されたキャラの変更点と評価
水着ベアトリクス

奥義の回避効果や2アビ/サポアビの不死身で生存能力が上がっています。また、確定TAや2種類の追撃・2回攻撃が追加されたことにより、短期戦での攻撃能力の高さに磨きがかかりました。
調整対象 | 調整内容 |
---|---|
奥義 | ・効果が「敵の全ての攻撃を回避(1回)」に変更 |
1アビ | ・効果が「自分のトリプルアタック確率UP/防御DOWN」に変更 |
1アビ(再使用) | ・効果が「自分が必ずトリプルアタック/火属性追撃/防御DOWN/敵対心UP」に変更 |
2アビ | ・効果が「自分の攻撃大幅UP(1回)/不死身効果(1回)/敵のモードゲージ減少量UP」に変更 ・「敵のモードゲージ減少量UP」の効果量が引き上げ ・使用間隔が9ターンから7ターン(+で6ターン)に変更 |
3アビ | ・効果に「火属性追撃効果/ターン進行時に攻撃行動を2回行う」が追加 ・使用間隔が1ターンから4ターンに変更 |
サポアビ1 | ・効果が「自分のHPが少ないほどカウンター確率UP/回避確率UP」に変更 |
サポアビ2 | ・効果が「自分のHPが50%以下の時、ターン終了時確率で不死身効果を付与」に変更 |
LBサポアビ | ・効果が「稀に敵の全ての攻撃を回避」に変更 |
スポンサーリンク
アニラ

スロウ成功率上昇・3アビ消去不可・4アビにクリア追加と性能が大きく上昇します。
また、サポアビ2種のどちらでも防御を強化できるようになるため、防御UPがない3アビの性能をカバー可能です。
調整対象 | 調整内容 |
---|---|
2アビ | ・ダメージとスロウの命中率が上昇 ・+での使用間隔が7ターンから6ターンに変更 |
3アビ | ・説明文を「味方全体の奥義ゲージ上昇量UP/弱体耐性UP/攻撃UP/ダブルアタック確率UP/クリティカル確率UP」に変更 ・効果を消去不可に変更 ・+で「ダブルアタック確率UPとクリティカル確率UP」の効果量が上昇 ・+で使用間隔が7ターンから6ターンに変更 |
4アビ | ・効果に「弱体効果を1つ回復」を追加 ・ストレングスの効果ターンが3ターンに引き上げ |
サポアビ1 | ・効果が「火属性キャラが弱体効果を受けていない時攻撃UP/受けている時防御UP」に変更 ・Lv95での強化が削除 |
新規 サポアビ2 | ・「アニラの残りHPが多いほど火属性キャラのダブルアタック確率UP/少ないほど火属性キャラの防御UP」効果のサポアビを追加 ・Lv95で習得 |
イングヴェイ

タフガイ状態の維持必要な奥義ゲージ量が増加しなくなったほか、1アビがカウンター&奥義ゲージUPと非常に扱いやすくなっています。
調整対象 | 調整内容 |
---|---|
奥義 | ・++での効果を「自分の奥義ゲージUP(50%)/効果時間中必ずトリプルアタック/タフガイ状態に変化」に変更 |
1アビ | ・効果を「自分にカウンター効果(被ダメージ/5回)/敵対心UP」に変更 ・++での効果に「被ダメージの回数に応じて奥義ゲージUP(5%/最大50%」が追加 |
3アビ | ・使用間隔が7ターンから6ターンに変更 |
4アビ | ・効果に「奥義ダメージ特殊上限UP」を追加 |
サポアビ1 | ・効果に「必ず連続攻撃」を追加 ・タフガイ状態の維持に必要なゲージ量が常時40%に変更 |
オクトー

「2アビの使用間隔0化によりフルオート適正UP」「CT吸収追加で高難易度&Ver.2適正UP」と、現状のシステムに合わせた強化が行われます。
調整対象 | 調整内容 |
---|---|
2アビ | ・使用間隔が2ターンから1ターンに変更 ・+での使用間隔が0ターンに変更 |
3アビ | ・効果が「敵のCTを1つ吸収して自分の奥義ゲージに変換/合気Lvが1上昇(最大3) ◆合気Lvに応じて自分のステータスUP」に変更 |
エスタリオラ

Ver2のバトルでもガードが可能になり、敵特殊技時発動の2アビと奥義のダメージが上昇します。
アビリティの自動発動に隠遁状態が不要になったため、目覚めてから奥義を撃つまではアビリティの自動発動ができないという欠点がなくなり、大幅に強化されました。
調整対象 | 調整内容 |
---|---|
奥義 | ・ダメージ倍率が「極大」に変更され、奥義ダメージと奥義ダメージ上限を引き上げ ・効果を「風属性キャラの攻撃UP(1回) ◆隠者の目覚めを消費して発動」に変更 |
1アビ | ・説明文が「敵全体に風属性ダメージ/強化効果を1つ無効化 ◆ターン終了時に自動発動/禁忌の水瓶に魔力が満ちる」に変更 |
2アビ | ・与ダメージと与ダメージ上限が上昇 ・説明文が「敵全体に風属性ダメージ/節制効果 ◆敵が特殊技使用時に自動発動/禁忌の水瓶に魔力が満ちる」に変更 |
3アビ | ・説明文が「敵全体に風属性ダメージ/味方全体のHPを回復 ◆被ダメージ時に自動発動/禁忌の水瓶に魔力が満ちる」に変更 |
サポアビ1 | ・効果が「通常攻撃をしない/アビリティを使用できない ◆禁忌の水瓶に魔力が9回満ちると敵全体に風属性ダメージ/自分に隠者の目覚め効果」に変更 |
スポンサーリンク
水着コルワ

特殊強化が永続になり、奥義が全体回復+追撃付与になっています。フィルが10になったら全体攻撃大幅UPを付与できるので、フルオートの適正が大きく上昇しました。
調整対象 | 調整内容 |
---|---|
奥義 | ・効果が「風属性キャラのHPを回復/風属性追撃効果/自分のフィルを3回復/アイデアを1つ追加(最大3)」に変更 |
1アビ | ・効果が「風属性キャラ単体を特殊強化(風属性攻撃UP/連続攻撃確率UP)/ターン進行時に攻撃行動を2回行う/ダメージ上限UP ◆フィルを3消費」に変更 ・使用間隔が3ターンから2ターン(+で1ターン)に変更 ・特殊強化の効果ターンが永続に変更 |
2アビ | ・効果が「風属性キャラ単体を特殊強化(防御UP)/ブロック効果/弱体耐性UP ◆フィルを3消費」に変更 ・使用間隔が3ターンから2ターン(+で1ターン)に変更 |
3アビ | ・効果が「風属性キャラの攻撃大幅UP(1回) ◆フィルを10消費」に変更 ・使用間隔が0ターンから1ターンに変更 |
サポアビ1 | ・バトル開始時のフィルの数が3から6に引き上げ |
クラリス(光属性)

奥義強化の1アビにポンバ効果が追加され、1ターン目から強力な奥義を発動できるようになりました。
また、3アビが存在崩壊消費で複数回発動できるようになります。
調整対象 | 調整内容 |
---|---|
奥義 | ・効果に「味方全体に高揚効果」が追加 |
1アビ | ・効果に「自分が即座に奥義発動可能」が追加 ・使用間隔が8ターンから10ターン(+で9ターン)に変更 |
3アビ | ・追加効果が「存在崩壊が2以上の時、1消費してこのアビリティが再度使用可能になる」に変更 |
サポアビ1 | ・防御力が低い効果が削除 |
新規 サポアビ2 | ・「自分に付与されている強化効果の数に応じて奥義ダメージUP/奥義ダメージ上限UP/奥義ゲージ上昇量UP」効果のサポアビを追加 |
パーシヴァル(光属性)

奥義発動のたびに全体に「刻印追加/連続攻撃確率UP/追撃効果」を付与できるようになり、サポートも優秀なアタッカーとして起用できるようになります。
また、1アビの刻印の補充速度上昇により、ダメアビ自動発動がかなり行いやすく強化されます。
調整対象 | 調整内容 |
---|---|
奥義 | ・効果が「ケーニヒ・ヴェルデが即時使用可能」に変更 |
1アビ | ・「恐怖状態の敵に2回発動」を「自分に付与されている強化効果の数に応じて発動回数UP(最大3回)」に変更 |
3アビ | ・効果に「味方全体の連続攻撃確率UP」が追加 ・使用間隔が7ターンから6ターンに変更 |
サポアビ1 | ・極光の刻印が3以上の時に発動する「ツェアライセン」に「自分の連続攻撃確率UP(累積)」が追加 |
レディ・グレイ

全てのアビリティや奥義が調整され、複数の弱体効果を扱えるようになりました。
また、自動マウントや1アビの属性防御DOWNと2アビのスロウの入れ替え(条件達成でダブルスロウ)、ディスペルの追加などで使いやすさが格段に上がっています。
調整対象 | 調整内容 |
---|---|
奥義 | ・効果が「◆毒状態の敵に追加ダメージ」に変更 |
1アビ | ・効果が「敵に闇属性ダメージ/スロウ効果 ◆敵に付与されている弱体効果の数が10個以上の場合、2回発動」に変更 ・与ダメージ量の引き上げ |
2アビ | ・効果に「闇属性防御DOWN」が追加 ・++で「強化効果を1つ無効化」が追加、防御DOWNと闇属性防御DOWNの命中率が上昇 |
3アビ | ・+でアビリティ名が「カラミティベイン」に変更 ・効果が「敵全体に闇属性ダメージ/毒効果/麻痺効果/致命の緑霧効果」に変更 |
サポアビ1 | ・効果が「敵の弱体効果の数に応じて奥義ダメージUP/奥義ダメージ上限UP」に変更 |
サポアビ2 | ・効果に「バトル開始時に闇属性キャラに弱体効果無効(1回)を付与」を追加 |
コメント