【グラブル】武勲の輝きの効率的な入手方法

グラブルの「武勲の輝き」の効率的な入手方法について記載しています。武勲の輝きの入手制限についても記載していますので、武勲の集めの際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2019年4月7日 17:50
スポンサーリンク
スポンサーリンク
武勲の輝きの効率的な入手方法
島ハードを周回しよう
1日3回挑戦することができる島ハードでは、SRの方陣武器やマグナボスの自発素材なども入手することができます。
そのため、毎日コツコツと周回するようにしましょう。
SSRヨダルラーハの奥義で高速周回可能
島ハードのボスのHPは100万前後であるため、SSRヨダルラーハの奥義を使用すればほぼ1撃で倒すことができます。
そのため、島ハードに挑む際にはアサルトタイムにSSRヨダルラーハを編成していくのがおすすめです。
リヴァイアサンとセレストはヨダルラーハだけでは倒せない
島ハードのボスのうち、リヴァイアサンとセレストはHPが高いため、ヨダルラーハだけでは倒すことができません。戦力が整っていないうちはこの2体のボスは避けたほうが良いでしょう。
![]() ヨダルラーハ(SSR) | レアリティ | SSR |
---|---|---|
属性 | 水 | |
種族 | ハーヴィン |
サイドワインダーのリミットアビリティ「チェンジ」でより効率よくボーナスを入手
主人公のジョブ、サイドワインダーのリミットアビリティである「チェンジ」を使用すると、主人公と5番目に配置されたキャラが入れ替わります。R・SRのキャラを編成していると武勲の輝きのボーナスポイントを入手できるため、5番目にR・SRのキャラを編成しておき、主人公以外の4人でボスを倒すことで、武勲の輝きを効率良く入手できます。
スポンサーリンク
武勲の輝きの入手方法
イベント、HL以外のマルチバトルで入手可能
「武勲の輝き」は、マルチバトルの敵アイコンの左下に銀色のマークがついているマルチバトルで獲得できます。多くの通常マルチバトルのほか、復刻シナリオイベントのマルチバトルでも獲得可能です。
獲得できる「武勲の輝き」は貢献度に依存
マルチバトルクリア後に獲得できる「武勲の輝き」は貢献度によって変化します。そのため、「武勲の輝き」を集めている際にはなるべくたくさん貢献度を稼ぐようにしましょう。
キャラのレアリティによって「レアリティボーナス」が加算される
マルチバトルにRキャラクターを編成していくことで「Rボーナス」、SRキャラクターを編成していくことで「SRボーナス」を獲得することができます。レアリティボーナスの取得量は、マルチバトルの種類によってあらかじめ決まっています。
武勲の輝きの入手制限
「武勲の輝き」には1週間での最大獲得可能数と、累計所持可能数が存在します。
最大獲得可能数 | 1日で1,000 |
---|---|
1週間で2,000 | |
レアボーナス | 1週間で500 |
Sレアボーナス | 1週間で500 |
累計所持可能数 | 最大20,000 |
スポンサーリンク
武勲の輝きの使いみち
ショップで武器や素材と交換できる
貯めた武勲の輝きはショップの「武勲・栄誉の輝き」から、武器や素材と交換できます。特にマグナ武器収集時におすすめです。
コメント