グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サルナーンの別バージョン一覧
サルナーン(闇属性)

サルナーン
(闇属性)

-

サルナーンの評価

サルナーン
評価点-
初心者おすすめ度S
役割強化・防御・回復
簡易評価・高倍率の闇属性ダメージカット&刻印付与で闇属性ダメージ軽減
・ホーリースパイク付与で奥義性能UP
・回復&クリアで戦線維持
・最終上限解放後は2アビにCT吸収効果が追加
・4アビで1~3アビと奥義を即時使用可能
評価の基準はこちら

サルナーンのステータス

レア度属性種族得意武器
SSRエルーン
タイプ最大HP最大ATK声優
特殊13408360浪川大輔

スポンサーリンク

強い点

高倍率の闇属性ダメージカット&刻印付与で闇属性ダメージ軽減

サルナーンの1アビは「闇属性ダメージ70%カット」を2ターン付与し、「カーバンクル・オニキス(3凸)」と組み合わせると2ターン闇属性ダメージを100%カットすることができます。また、「極光の刻印」効果は付与するたびに常時闇属性ダメージを軽減できるようになるので、長期戦になるほど耐久性能が上がっていきます。

ホーリースパイク付与で奥義性能UP

サルナーンの2アビは毎ターン5000ダメージを与えるほか、対象の敵に対してサルナーンの奥義ダメージと奥義ダメージ上限を強化する効果があります。効果時間も180秒ありターン制ではないので、効果中に奥義を重ねるのも難しくありません。

回復&クリアで戦線維持

サルナーンの3アビはHP1500回復と弱体効果を1つ回復する効果があります。最終上限解放後は奥義発動のたびに回復性能が上昇していくので、長期戦でも回復量の高さが役立ちます。

ターン経過に応じて追撃効果が強化

サルナーンはターン経過に応じて光属性追撃効果が強化されていきます。10ターンで最大まで累積し、倍率30%の追撃が常に付与されるようになるので、地味ながら火力UPに貢献してくれます。

最終上限解放後は2アビにCT吸収効果が追加

サルナーンを最終上限解放してレベルを90まで上げると、2アビに「CT吸収」の効果が追加されます。スロウと同じく敵のCTを減らしたうえに自分の奥義ゲージを20%増やす強力な効果で、スロウ無効の敵にも通用することが多い利点があります。

4アビで1~3アビと奥義を即時使用可能

サルナーンをレベル100まで上げてフェイトエピソードをクリアすると習得する4アビは、奥義と1~3アビを即時使用可能にする非常に強力な効果です。ダメージカットやスロウ・回復が一挙に再使用できるようになるので、緊急時には特に頼りになります。

弱い点

サルナーンは防御・回復に長けた優秀なキャラです。短期戦には向いていない欠点はありますが、それ以外にはあまり目立った弱点はありません。

バランス調整での変更点(2019年11月)

調整対象調整内容
奥義・「味方全体の光属性攻撃UP」の効果が3ターンから4ターンに変更
奥義(最終上限解放後)・「自分の回復性能UP(累積)」が消去不可に変更
1アビ・「極光の刻印を付与」が追加
2アビ・効果が「敵に光属性ダメージ/ホーリースパイクを付与」に変更
・++での強化は変更なし
3アビ・効果が「味方全体のHPを回復/弱体効果を1つ回復」に変更
・攻撃アビリティから回復アビリティに変更
4アビ・「自分が即座に奥義発動可能」が追加
・1ターン目から使用可能に変更
・使用間隔が20ターンから12ターンに変更
サポアビ1・効果が「ホーリースパイク状態の敵に対して奥義性能UP」に変更
サポアビ2・「光属性キャラがそれぞれの極光の刻印の数に応じて闇属性ダメージ軽減 ◆自分がサブメンバーにいる場合でも発動」が追加

サルナーンの使いみち

長期戦での防御・サポート役

サルナーンは発動のたびに回復性能が上昇する奥義や、極光の刻印での常時闇属性ダメージ軽減などの長期戦向けのキャラです。ダメージカットを4アビで即時使用可能にできるのもあり、火力が高いボス相手にはぜひ起用したい性能です。

ウェポンバーストでの火力役も可能

サルナーンは4アビで奥義が即時使用可能です。奥義で味方全体の光属性攻撃を強化することもできるので、ウェポンバーストを用いた短期戦特化でも出番があります。

相性の良いジョブ

ジョブ解説
ホーリーセイバー

ホーリーセイバー

・ファランクスとサルナーン1アビで闇属性ダメージを100%カット可能
・かばうとサルナーン1アビで闇属性の単体攻撃・ランダム多段攻撃を100%カット可能
スパルタ

スパルタ

相性の良いキャラ

キャラ解説
バウタオーダ(SSR)

バウタオーダ(SSR)

・3アビとサルナーン1アビで闇属性ダメージを100%カット可能

相性の良い召喚石

召喚石解説
カーバンクル・オニキス

カーバンクル・オニキス

・サルナーン1アビとの組み合わせで闇属性ダメージを100%カット可能
ヘクトル

ヘクトル

アテナ

アテナ

スポンサーリンク

サルナーンのLBのおすすめの振り方

リミットボーナス一覧

LB一覧
攻撃力防御力弱体耐性対オーバードライブ攻撃オーバードライブ抑制
攻撃力防御力ダブルアタック確率トリプルアタック確率光属性攻撃
攻撃力アビリティダメージアビリティダメージ上限対オーバードライブ攻撃リミットボーナスアビリティ

リミットボーナスアビリティの性能と評価

効果量は小さいものの、常時効果を発揮するので振っても良いでしょう。

サルナーンのリミットボーナスアビリティ
味方全体の闇属性ダメージ軽減

おすすめの振り方

回復面をサポートできるサポアビはありません。防御性能は高めなので、リミットボーナスアビリティを取ったら残りは火力面を伸ばせるLBに振るのが良いでしょう。

LB強化段階
リミットボーナスアビリティ★★★
光属性攻撃★★
トリプルアタック確率★★
ダブルアタック確率★★

サルナーンの奥義とアビリティ

サルナーンの奥義

イノセント・デザイア
光属性ダメージ(特大)
味方全体の光属性攻撃UP

ルナティックベール

ルナティックベール
効果味方全体の闇属性ダメージカット(70%)
極光の刻印を付与
効果時間1ターン/2ターン
使用間隔10ターン/8ターン

ヒッチフォース

ヒッチフォース
効果敵に光属性ダメージ/ホーリースパイクを付与
効果時間-
使用間隔9ターン/7ターン

ホーリーサクション

ホーリーサクション
効果味方全体のHP回復(1500)/弱体効果を1つ回復
効果時間-
使用間隔6ターン

ヴォイドソウル

ヴォイドソウル
効果自分の他のアビリティが即時使用可能になる/自分が即座に奥義発動可能
効果時間-
使用間隔12ターン

サルナーンのサポートアビリティ

独占欲
ホーリースパイク状態の敵に対して奥義性能UP
精霊カザンの加護
光属性キャラがそれぞれの極光の刻印の数に応じて闇属性ダメージ軽減
◆自分がサブメンバーにいる場合でも発動

最終上限解放の変更点

Lv変更点
最終
解放時
・奥義が「エタニティ・デザイア」に強化
・「自分の回復性能UP(累積/消去不可)」が追加
Lv90・2アビ「ヒッチフォース」が強化
・「打敵のCTを1つ吸収して自分の奥義ゲージに変換」が追加
Lv95・1アビ「ルナティックベール」が強化
・「味方全体の光属性攻撃UP」が追加
Lv100・4アビ「ヴォイドソウル」を習得

サルナーンの入手方法/上限解放素材

サルナーンの入手方法

サルナーンは、ガチャから「封鍵クラウストルム」を入手した際に同時に入手できます。

封鍵クラウストルム武器種
スキル1光属性キャラの攻撃力上昇(大)
スキル2光属性キャラの闇属性ダメージ軽減(Lv1:1%、Lv15:15%)

サルナーンの上限解放素材

サルナーンの最終上限解放素材

素材個数入手場所
碧空の結晶

碧空の結晶

3共闘クエストデイリーミッション報酬
各種HL
プライマルビット

プライマルビット

3シュヴァリエ・マグナ
シュヴァリエ・マグナHL
覇者の証

覇者の証

3各種イベント
各種HL
栄光の証

栄光の証

6各種イベント
各種マルチバトル
煌光の宝珠

煌光の宝珠

50極光の試練
ホーリー・ジーン

ホーリー・ジーン

25極光の試練
エンジェル・ヘイロー

サルナーンのプロフィールと声優情報

サルナーンのプロフィール

年齢22歳
身長176cm
趣味ハニーとの愛の詩集作り
好きハニー
苦手ハニー以外はどうでもいいので特に苦手もない

声優は浪川大輔さん

「浪川大輔」さんが、出演されている代表作品と担当キャラを記載しています。グラブルから「浪川大輔」さんに興味を持った人は、他の作品も見てみましょう。

「浪川大輔」さんの代表作品
Fateシリーズ(ウェイバー・ベルベット/ロード・エルメロイII世)
ポケットモンスター サン&ムーン(ロトム図鑑)
ペルソナ4(主人公/鳴上悠)

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.