グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ユリウスの評価

ユリウス
評価点9.5点/10点
最強キャラランキングはこちら
初心者おすすめ度S
リセマラ当たりランキングはこちら
役割弱体
簡易評価・奥義ゲージがある限り何度でも累積攻防DOWNなどを付与可能
・アビリティ発動数で奥義性能、弱体数で連続攻撃確率強化
・スロウやディスペルを持っている
・奥義や2アビ3アビで奥義ゲージが増加
評価の基準はこちら

ユリウスのステータス

レア度属性種族得意武器
SSRヒューマン
タイプ最大HP最大ATK声優
特殊12608900木内秀信

スポンサーリンク

強い点

奥義ゲージがある限り何度でも累積弱体効果を付与できる

ユリウスの1アビは使用間隔が0なので、奥義ゲージがある限り使用することができ、4回まで累積する累積攻防DOWNとランダムな弱体効果を敵全体に付与する強力なアビリティです。LBサポアビを振れば1ターン目から累積攻防DOWNを最大まで累積させることができます。

アビリティ発動数で奥義性能強化/弱体効果の数で連続攻撃確率強化

ユリウスはアビリティを使用するたびに奥義の性能が上昇します。また、敵の弱体効果の数に応じて連続攻撃確率上昇するサポアビも持っており、累積すれば弱体役とすれば高い連続攻撃確率と奥義性能を発揮可能です。

スロウやディスペルを使用でき奥義ゲージも稼げる

2アビは敵のCTを一つ吸収することで自身の奥義ゲージを上昇させることができます。また、3アビは敵の強化効果を1つ無効化できるディスペルを持っており、強化効果の無効化に成功した場合自身の奥義ゲージを30%上昇させるので、どちらも1アビのための奥義ゲージをユリウス自身で補充できる点が優秀です。

最終上限解放の強化点

最終上限解放で奥義を撃つことで2/3/4アビを加速できるようになりました。2/3アビには奥義加速効果もあるので、スロウやディスペルを高頻度で使えるのは非常に強力です。

  1. ・奥義に「アビリティ再使用間隔を1ターン短縮」が追加(奥義を撃つメリット追加)
  2. ・3アビに「風属性防御DOWN(25%?)」が追加(1アビと合わせて防御下限到達可能)
  3. ・「侵食」「HP回復」効果があり2回発動も可能な4アビが追加
  4. ・サポアビに「真理の探究Lvに応じて与ダメージ上昇効果」が追加

弱い点

フルオートには不向き

ユリウスは手動で高難易度のボスに挑むのを重視した性能です。フルオートでもスロウやディスペルは使ってくれますが、目玉の1アビは基本的に使ってくれないので、フルオートにはあまり向いていません。

ユリウスの使いみち

強敵相手の弱体役

ユリウスは素早く累積させられる累積攻防DOWNを持ち、スロウやディスペルなどの高難易度のマルチバトルで役立つアビリティも使用可能な弱体特化キャラです。高難易度バトルやソロバトルで活躍できるでしょう。

4アビの侵食でさらに弱体成功率UP

ユリウス4アビで付与できる「侵食」は敵の弱体耐性を下げる効果があります。ユリウスのLB+指輪厳選+アンチラ2アビ+侵食でこれまで難しかったベルゼバブ後半でも弱体成功率を100%以上にできるようになり、より安定性が上がります。

相性の良いキャラ

キャラ解説
アンチラ最終上限解放

アンチラ
最終上限解放

・得意武器が同じ
・3アビでユリウスの弱体成功率UP 強敵にソロで挑む時やルシファー・ベルゼバブ戦では鉄板の組み合わせ

相性の良い武器

武器解説
虚空の裂剣

虚空の裂剣

・ユリウスの弱体成功率UP 弱体効果を多く付与できるので与ダメージ上昇効果の条件を満たしやすい

スポンサーリンク

ユリウスのLBのおすすめの振り方

LBの一覧

攻撃力防御力弱体耐性対オーバードライブ攻撃オーバードライブ抑制
攻撃力防御力HPダブルアタック確率クリティカル確率
奥義ダメージ上限奥義ゲージ上昇量弱体耐性弱体成功率LBサポアビ

LBサポアビの効果

★3まで振ればバトル開始時から累積攻防DOWNを最大の40%まで累積させることができます。優先して振っておきましょう。

ユリウスのLBサポアビ
バトル開始時に自分の奥義ゲージUP

LBのおすすめの振り方

LBサポアビと弱体成功率は最優先で振りましょう。あとは奥義ゲージ上昇量やクリティカルなどがおすすめです。

LB強化段階
LBサポアビ★★★
弱体成功率★★★
クリティカル★★★
奥義ゲージ上昇量★~★★
奥義ゲージ上昇量★~★★

ユリウスの奥義とアビリティ

ユリウスの奥義

デューク・ラミナ
風属性ダメージ(特大)
自分の奥義ゲージUP(20%)
テンタクル・サルタティオ
風属性ダメージ(特大)
奥義ゲージUP(20%)/アビリティ再使用間隔を1ターン短縮

ユリウスのアビリティ

トゥルーインクワイア
効果敵全体に攻防DOWN(累積)/ランダムな弱体効果
◆奥義ゲージを10%消費
効果時間180秒/3ターン
使用間隔1ターン/0ターン
種類弱体
パワーエクストラクション
効果敵のCTを1つ吸収して自分の奥義ゲージに変換
効果時間-
使用間隔6ターン/5ターン
種類強化
ネゲートインフルエンス
効果敵の強化効果を1つ無効化
◆無効化成功時に自分の奥義ゲージUP(30%)
効果(Lv90)敵の強化効果を1つ無効化/風属性防御DOWN
◆無効化成功時に自分の奥義ゲージUP(30%)
効果時間-
使用間隔5ターン
種類弱体
ディプリーター(Lv100)
効果敵に風属性ダメージ/侵食効果/自分のHP回復
◆敵に付与されている弱体効果の数が10個以上の時、2回発動
効果時間180秒
使用間隔7ターン
種類攻撃

ユリウスのサポートアビリティ

真理の探究
アビリティを使用する度に真理の探究Lvが上昇
◆真理の探究Lvに応じて奥義性能UP(最大Lv10)
真理の研究+(Lv95)
アビリティを使用する度に真理の探究Lvが上昇
◆真理の探究Lvに応じて奥義性能UP/与ダメージ上昇効果(最大Lv10)
知略縦横
敵の弱体効果の数に応じて連続攻撃確率UP

最終上限解放での変化

Lv変更点
最終
解放時
奥義が「テンタクル・サルタティオ」に強化
・「アビリティ再使用間隔を1ターン短縮」が追加
Lv903アビ「ネゲートインフルエンス」が強化
・「風属性防御DOWN(25%)」が追加
Lv95サポアビ「真理の探究」が強化
・「奥義性能UP」の効果量が強化
・「与ダメージ上昇効果」が追加
Lv1004アビ「ディプリーター」が追加
敵に風属性ダメージ/侵蝕効果/自分のHP回復
◆敵に付与されている弱体効果の数が10個以上の時、2回発動

ユリウスの入手方法

ガチャからSSR武器「リターナースタッフ」を引くと加入します。

リターナースタッフ

リターナースタッフ

武器種
スキル1風属性キャラの攻撃力上昇(大)
スキル2-

ユリウスの上限解放素材

ユリウスの最終上限解放素材

素材個数入手場所
雷迅卿からの贈り物

雷迅卿からの贈り物

1シナリオイベント「偽りの英雄達」クリア報酬
トレジャー交換

ユリウスのプロフィールと声優情報

ユリウスのプロフィール

年齢25歳
身長175cm
趣味研究、読書、ぶどう酒の飲み比べ
好き研究、レヴィオン騎士団、サンドイッチ
苦手席次のある食事

声優は木内秀信さん

「木内秀信」さんが、出演されている代表作品と担当キャラを記載しています。グラブルから「木内秀信」さんに興味を持った人は、他の作品も見てみましょう。

「木内秀信」さんの代表作品
テラフォーマーズ リベンジ(小町小吉)
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース(ホル・ホース)
牙狼〈GARO〉 -VANISHING LINE-(ダミアン)

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.