グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

「ゼノディアボロス撃滅戦」攻略はこちら
ゼノ・ディアボロス撃滅戦

「ゼノ・ディアボロス撃滅戦」攻略まとめ

「ゼノディアボロス撃滅戦」ボス攻略
ゼノディアEX

EX

ゼノディアMANIAC

MANIAC

ゼノディアHELL

HELL

ゼノディアマルチバトル

マルチバトル

ゼノディアボロス撃滅戦【MANIAC】の効率周回ポイント

全体攻撃アビリティを用意する

ゼノディアボロス撃滅戦の難易度MANIACでは1戦目と2戦目で複数のザコ敵が出現します。そのため、全体攻撃が可能なアビリティをセットしておくことで手早く次に進むことができます。

3戦目の「ダークマター」に注意

ゼノディアの難易度MANIACは4連戦です。3戦目に出現する「ダークマター」は、HP75%で「奥義ゲージ-10%」「攻撃DOWN」、HP20%で「暗闇」を付与してきます。これらの弱体を残したままゼノディアに挑むのは厳しいので、マウントで阻止するか、攻撃DOWNを阻止するかクリアで対処し、HP21%以上から一気に倒しましょう。

4戦目までに奥義ゲージをためておく

難易度MANIACでのゼノディアボロスはHPが1000万ほどです。防御DOWNや強化効果、ダメージアビリティを活用すれば、フルチェインだけで倒せるレベルなので、1〜3戦目であらかじめ奥義ゲージをためておきましょう。

ゼノディアボロス撃滅戦【MANIAC】の効率周回編成

主人公のジョブとアビリティ

ジョブ
ウォーロック

ウォーロック

アビリティ役割
エーテルブラスト敵全体にダメージ
ブラックヘイズ敵全体の攻防DOWN
アローレインIII敵全体にダメージ
自由枠トレハン、もしくはパーティキャラでは補えない効果を持つアビリティ

例)
・攻防DOWNのミゼラブルミスト
・防御DOWNのアーマーブレイク
・敵全体にダメージのアローレインII
・ドロップ目的のトレジャーハントIII

パーティ編成例

キャラ役割
クラリス(光属性)

クラリス(光属性)

・1アビで敵の防御・光防御DOWN
セルエル

セルエル

最終上限解放
・3アビで全体攻撃・味方の奥義加速
・2アビで弱体防止
自由枠トレハンができるキャラかパーティ補助ができるキャラクター

例)
・トレハン要員のエッセル
・全体攻撃が可能なソーン
・弱体効果を解除できるソフィア・三日月宗近・フュンフ
・攻撃要員のルシオ、ロザミア(SSR)
・カット&回復要員のサルナーン
・スロウ&要員のアルベール

召喚石

ゼノディアボロス撃滅戦【MANIAC】の効率周回手順

WAVE手順
1戦目アローレインIIIとダメージアビリティで倒す
2戦目エーテルブラストの全体攻撃で倒す
3戦目【防御DOWN】
クラリスの1アビ+召喚石シュヴァリエマグナで防御DOWNを付与する
【攻撃】
奥義ゲージを温存しながら、特殊技を発動される前に倒す
4戦目【防御DOWN】
ブラックヘイズ+アーマーブレイクや自由枠キャラで防御DOWNを付与する
【攻撃UP】
強化効果を全て使い攻撃UPを付与する
【ダメージアビリティ】
ダメージアビリティが再使用可能になっている場合は全て使用する
【奥義】
4人全員で奥義を発動し、ゼノディアボロスに行動させない

スポンサーリンク

コメント

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.