【モンスト】運極のおすすめと効率的なやり方【転スラコラボ第2弾】
「モンスト」の「転スラコラボ第2弾」の運極おすすめキャラと、運極の効率的なやり方について詳しく記載しています。 どの降臨キャラから優先的に運極にするべきか、降臨キャラごとに効率よく運極にする方法や、転スラコラボ第2弾の運極周回の効率的なやり方や、運極を作成するときの一連の流れについてまとめているので、効率よく運極作成を進めたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2025年2月23日 19:18
スポンサーリンク
スポンサーリンク
転スラコラボ第2弾の関連まとめ | ||
---|---|---|
転スラコラボ第2弾の最新情報 | ||
転スラコラボ 当たりキャラ | 運極おすすめキャラ | 魔都復興ミッション |
スキルの効果と解放 | - | - |
運極を優先したいおすすめキャラ
「カリオン」と「ヒナタ」は最優先で運極にする
「カリオン」は友情誘発+自強化SSが優秀

カリオンは「反射ウォールボム」で味方の友情を誘発できるため、周回性能が非常に高いキャラです。
反射ウォールボムは敵を貫通して壁で反射するため、味方に非常に当てやすい性能となっています。
また、自強化SSを持つので、SSの追撃性能が高く、火力もだすことができます。
「ヒナタ」は自強化+弱点露出+追撃SSが強力

ヒナタは自強化SSに弱点露出と追撃効果が乗るので強力なダメージを出すことができます。
また、超AW/MS/超LSなどの3アビを持ち、ペグイル(黎絶)やドケソコトリ(轟絶)など、高難易度クエストに適性を持ちます。
ラックMAXにすると勲章が手に入る
勲章に意味はないので好きなキャラを運極にしよう
レア | 勲章に必要なラック数 |
---|---|
星6 | 99 |
ラックをMAXにすると勲章が手に入ります。
勲章自体にキャラを強化するなどの効果はなく、特に意味はないので好きなキャラを運極にして、運極にした「証」として記念に貰うならありです。
スポンサーリンク
降臨キャラを効率よく運極にする方法
「カリオン」を効率よく運極にする方法
「カリオン」は運枠の編成は不要
カリオンは一度クリアすると、カリオンの運極が手に入るので、運枠のキャラを編成しなくてOKです。
カリオンのステージはフォトンチャージアタックのギミックがあり、通るルートが決められていて、挟まって通る必要があるので、反射タイプが有効です。
また、回復手段はマップ回復しかないので、自身で回復できるキャラがいると安定して攻略ができます。
このことから、反射タイプかつ割合追撃の火力が高く、ドレインMを持っている「アムロ」が最適性キャラであると言えます。
「ヒナタ」を効率よく運極にする方法
運枠ボーナスでガチャキャラが運極になっている
ヒナタに対策できる「アンチ重力バリア」「アンチ転送壁」持ちの、リムルやディアブロを編成して攻略に挑みましょう。
また、コラボ期間中は転スラコラボのガチャキャラも運極扱いとして使用できるので、コラボ期間中の運極作成は、ミリムなどをお使いください。
「サーレ」を効率よく運極にする方法
サーレはアンチ魔法陣を持っているキャラだと攻略の安定度が増しますが、ルシファーのような強友情持ちのキャラなどとは相性が最悪です。
ルシファーのように、高火力+高友情キャラを駆使することで、運極がおらずとも高速で周回できるためおすすめです。
「クレイマン」を効率よく運極にする方法
クレイマンは1日1回7体ずつ、運枠のキャラが増えていくので、毎日少しづつやっていると必ず運極まで到達するため、面倒くさがらずに毎日攻略していきましょう。
「アダルマン」を効率よく運極にする方法
アダルマンはブロックメインのクエストなので、ブロックに挟まることで攻略を進めて行きます。
「アルビス」を効率よく運極にする方法

一部の難しい「魔都復興ミッション」は攻略しない
アルビスを運極にするためにはラックが99必要なので、ラック99個になるようにミッションを選べばいいので、意外とすんなり攻略ができます。
「マサユキ」を効率よく運極にする方法

地下迷宮ミッションはHPが0になるまで何度でも挑戦する
地下迷宮ミッションを攻略すると、マサユキが手に入ります。
ターゲットは完全にランダムなので勘で選ぶしかありませんが、HPが0になるまで何度でも挑戦できるので、根気よく進めて行きましょう。
スポンサーリンク
運極作成で毎日やるべきこと
手順 | やること |
---|---|
1 | クレイマン(究極)は1日1回攻略する |
2 | ヒナタ(超究極)を周回して運極を作成する |
3 | 「魔都復興ミッション」を進めてアルビスを運極にする |
4 | スキルポイントを溜めて「報酬強化」のスキルを解放する |
6 | カリオン(超究極)が降臨したら挑戦する |
7 | 究極クエストのキャラを運極にする |
8 | 追憶の書庫のクエストを運極にする |
クレイマン(究極)は1日1回攻略する

クレイマンは1日1回挑戦権があり、7体確実にドロップします。
運枠の編成も不要なので、強友情キャラでごり押し攻略をしていくのが効率的です。
ヒナタ(超究極)を周回して運極を作成する

ヒナタ(超究極)を周回して運極を作成しましょう。
ヒナタはスキルをつけていれば周回は簡単なので、ミッションでスキルを付与してから挑みましょう。
「魔都復興ミッション」を進めてアルビスを運極にする

「魔都復興ミッション」の報酬でアルビスが運極で手に入ります。
アルビスが報酬として受け取れるミッションは全て攻略する必要はないため、自分が攻略できそうなものを選んでアルビスを運極にするのが効率的です。
スキルポイントを溜めて「報酬強化」のスキルを解放する
スキルポイントを溜めて報酬強化のスキルを解放すると、ラック数が増えます。
ラック数が増えると運極のスピードが非常に速くなり、かなり効率的に攻略できます。
カリオン(超究極)が降臨したら挑戦する

カリオン(超究極)は一度の攻略で運極になる
カリオン(超究極)は一度攻略すると運極になります。
適正キャラはアムロがドレインMで回復出来、割合追撃SSの火力が高いので、おすすめです。
究極クエストのキャラを運極にする
追憶の書庫のクエストを運極にする
運極周回の効率的なやり方
「報酬強化」のスキルを解放する
報酬強化のスキルを解放すると、SP報酬が2倍になります。
運極作成の効率がよくなるので、解放しておきたいスキルとなります。
課金パックのキャラを編成する
課金パック(スタータパック)のキャラは期間中は運枠として使用可能です。
モンストを始めたてで運極のキャラを持っていない人は購入するのがおすすめです。
ミッション報酬のキャラを編成する
ミッション報酬のキャラも転スラコラボ期間中は運極として使用できます。
アルビスやマサユキなどを駆使して、降臨キャラの運極作成を目指しましょう。
強友情持ちのキャラを編成する
強友情持ちのキャラは、一回の攻略スピードがかなり速く終わるため、運極周回を高速で回せます。
なので、無理に運極キャラを編成するよりも、ルシファーやエクスカリバーなどの強友情キャラを編成した方が周回スピードが速い場合があります。
ラキモンを編成する
ラキモンを編成して攻略すると、ラックボーナスの宝箱が1つ増えます。
ラキモンを持っているのであれば、編成して効率よく運極作成を進めましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください