モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

羽宮一虎(究極)のクエスト基本情報

ドロップ
モンスター
羽宮一虎羽宮一虎
クエスト名Open Fire
難易度究極
ザコの属性・種族
亜人、魔族、陽性
ボスの属性・種族
亜人
スピードクリア10ターン
Sランクタイム3:30

その他1体以上を入れてクリアのミッションがある

羽宮一虎を対象にしたミッションとして「その他キャラを1体以上入れてクリア」というものがあります。毎日出現するわけではないのですが、出現時は「地雷」「転送壁」を対策することができる運枠を入れて攻略すると良いでしょう。
超究極で入手できる「バジ&千冬」のほか、キングダムコラボで入手できた「嬴政」などがおすすめです。

ヒーリングボムスロー持ちのタケミチの条件の1つ

羽宮一虎のその他キャラ1体以上クリアは、ドラケンから提示される指令の1つです。2つクリアすると「ヒーリングボムスロー」のサブ友情を持ったタケミチを入手することができます。サポート能力に優れる神化キャラとして使っていけるので、高難易度に挑む時におすすめです。
入手できたら、他のキャラからのミッションもクリアして、タケミチの5種類のサブ友情を揃えにいきましょう。

タケミチの性能と運極のやり方はこちら
タケミチ(神化)

タケミチ(神化)

スポンサーリンク

羽宮一虎(究極)の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク反射
or貫通
おすすめのポイント
マイキー

マイキー

貫通・どの敵にもキラーで高火力
・特殊演出が存在する
・マインスイーパー+アンチ転送壁
ヤクモ(霊装)

ヤクモ(霊装)

貫通・友情での雑魚敵処理やボスゲージ飛ばしが強い
・アンチ転送壁
ソロモン(開きし者)

ソロモン
(開きし者)

貫通・友情で誘発しつつ雑魚敵処理ができる
・マインスイーパー
キリンジ(救世主)

キリンジ
(救世主)

反射・2種キラーや友情での高火力が出せる
・マインスイーパー
龍宮寺堅

ドラケン

貫通・底力発動をしやすく高火力
・アンチ転送壁+マインスイーパー
シノンα

シノンα

反射・誘発付き広範囲友情での雑魚処理向け
・マインスイーパー+アンチ転送壁
四宮かぐや

四宮かぐや

反射・友情が広範囲攻撃で誘発もできる
・マインスイーパー+アンチ転送壁
Aランク反射
or貫通
おすすめのポイント
妲己

妲己

貫通・毒キラーでの友情火力が強力
・アンチ転送壁
サトリ(打開者)

サトリ(打開者)

貫通・直殴り火力が高くボス火力向け
・マインスイーパー+アンチ転送壁
アルセーヌα貫通・ボス相手に友情で高い火力を出せる
・アンチ転送壁+マインスイーパー
三日月宗近

三日月宗近

貫通・毒キラーと友情で高い火力を出していける
まほろば

まほろば

反射・友情での広範囲攻撃が雑魚処理で役立つ
・マインスイーパー
Bランク反射
or貫通
おすすめのポイント
ヤクモ(武装)

ヤクモ(武装)

反射・友情も直殴りも高火力
・マインスイーパー
宇髄天元

宇髄天元

貫通・誘発付きの高火力友情での雑魚処理が強い
・マインスイーパー
三ツ谷隆

三ツ谷

貫通・友情での雑魚処理能力が高い
・マインスイーパー
嬴政

嬴政
(えいせい)

反射・火力はないが優秀な支援役
・前回のイベントで比較的簡単に入手できた
・アンチ転送壁+マインスイーパー

マイキーが全適性持ちで雑魚もボスも対処可能

マイキー(佐野万次郎)は羽宮一虎の全てのギミックに対応しており、友情コンボのリフレクションリングでザコ敵の処理を行いやすくなっています。また、SSでの防御ダウン効果や大号令でボス戦も一気に削っていけるのが強いので、もしマイキーを東リベガチャで引けたならぜひ使いましょう。

マイキーの運用方法
マイキーの性能
マイキー

マイキー

わくわくの実同族加撃系
熱き友撃
おすすめのわくわくの実
戦型の書レベルの書
英雄の書
おすすめの戦型の書
魂の紋章なし

嬴政はその他枠としてミッション攻略に使える

前回のキングダムコラボで一切のクエスト攻略なしで入手できた「嬴政」はサポート能力が高い運枠です。マインスイーパーとアンチ転送壁を両方とも持つ貴重なキャラであり、SSには味方の回復とSS短縮効果もあるので、サポートに向けて優秀です。
羽宮一虎では運枠が不要ですが、ミッションで「入手方法その他のキャラ」の枠を満たすのに使っていきましょう。

嬴政の運用方法
嬴政の性能
嬴政

嬴政
(えいせい)

わくわくの実速必殺
おすすめのわくわくの実
戦型の書なし
おすすめの戦型の書
魂の紋章なし

運極適正キャラ

運枠編成は必要ない

羽宮一虎のクエストは運枠を入れてもドロップは増えず、1日1回クリアの7体ボーナスを活用して運枠を進めていくことになります。適性キャラが足りない場合は運枠を入れても良いのですが、基本的にはガチャの適性キャラで編成枠を埋めて攻略していきましょう。

スポンサーリンク

羽宮一虎(究極)攻略おすすめ周回パーティ

ヤクモ中心の高速周回パーティ

地雷非対応ですが、ヤクモの高火力友情でゴリ押し攻略を進めていくパーティです。ギミックの反射フレアを受けるためにバリアSSの使用タイミングにだけ気をつけつつ、マイキーやキリンジで地雷を回収しながら進めていきましょう。

その他1体以上のミッション攻略パーティ

ドラケンからの指令の1つであるその他のキャラを1体以上入れてクリアのミッションをクリアするパーティです。入れるのは1体で良いので、完全適性持ちで入手もしやすかった嬴政を1体パーティに入れて攻略するのが良いでしょう。
基本的には通常攻略と余り変わりませんが、地雷をミスしてダメージがかさんだ場面では嬴政のSSを使ってHPを回復しましょう。

羽宮一虎(究極)攻略ポイント

地雷対策のマインスイーパー持ちが2体は欲しい

羽宮一虎(究極)では地雷のギミック対応が必要ですが、転送壁と地雷の両方を対策できるキャラは限られています。マインスイーパー持ちを編成していれば地雷の対処はだいぶ楽になるので、地雷非対応キャラを入れても良いのですが、マインスイーパーのアビリティを持つキャラは最低でも2体は入れて挑みましょう。

天使を倒して攻撃アップ効果を受ける

天使のクロスドクロ効果を発動すると、攻撃アップフレアによってこちらの火力が大きく上がります。攻撃アップフレアを使って攻撃していく全体なので、敵に攻撃する前に天使を倒しましょう。また、天使は友情コンボが効きにくいので直殴りが必要です。

天使は複数まとめて倒さないように注意

天使を複数まとめてクロスドクロ効果を発動させてしまうと、数万の非常に痛いダメージを受けてしまいます。そのため、天使を倒してバフを受けるときにはあまり複数体を倒さないように時間差で攻撃していくようにしたいです。

羽宮一虎(究極)のボス戦攻撃パターン

場所ターン数攻撃の内容
右下1
次2
拡散弾
ロックオン地雷
左上3
次2
天使の蘇生
右上3薙ぎ払い
9調査中

天使は定期的に復活する

羽宮一虎戦では左上攻撃で天使が定期的に復活します。ボスのHPがかなり高く友情ゴリ押しをするにも火力が足りないので、天使のクロスドクロ効果を受けつつ攻撃するのを繰り返し、ピンチになったら回復持ちを使って戦いましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】アウロラ(超究極)のワンパン攻略【陰の実力者になりたくて】

【モンスト】アウロラの攻略と適正キャラ|聖騎士キャラ編成【陰の実力者コラボ超究極】

【モンスト】恒常キャラ当たりランキング

【モンスト】プレイバックガチャ(2023)当たりキャラとガチャの仕組み

スポンサーリンク

スポンサーリンク