【モンスト】稀咲鉄太/Resolve(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【東リベ】
モンストの「Resolve(稀咲鉄太(究極)」の攻略をまとめています。稀咲鉄太(究極)のミッション攻略や、稀咲鉄太(究極)の適性キャラランキング、対策おすすめキャラ、運枠の適性キャラ、稀咲鉄太(究極)を運極にするためのおすすめ周回パーティや、稀咲鉄太(究極)の攻略方法・ギミックを解説しているので、「稀咲鉄太(究極)」の攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年10月7日 0:54
スポンサーリンク
スポンサーリンク
稀咲鉄太(究極)のクエスト基本情報
ドロップ モンスター | ![]() |
---|---|
クエスト名 | Resolve |
難易度 | 究極 |
ザコの属性・種族 | 闇 |
ボスの属性・種族 | 闇 亜人 |
スピードクリア | 12ターン |
Sランクタイム | 3:50 |
星5以下のキャラ2体以上編成でミッション達成が可能
稀咲鉄太(究極)を指定している千冬からのミッションとして、星5以下のキャラを2体以上編成してクリアするというものがあります。難易度はあまり高いクエストではないので、星5以下のキャラはギミック対策ができるアンチワープ持ち、残り2体は強い友情コンボを持つガチャキャラを入れて攻略するのがおすすめです。
状態異常回復のサブ友情持ちタケミチが入手できる
千冬からのミッションを2つクリアすると、超強状態異常回復ブラストのサブ友情を持ったタケミチ(神化)を入手することができます。状態異常回復効果を持っていることで高難易度クエストでタケミチを運枠だけでなくサポート役として使っていけるので、かなり重要度は高いです。
他のミッションでもそれぞれ異なるサブ友情持ちのタケミチを入手することができるので、ぜひ5つのサブ友情持ちのタケミチを全て入手するのを目指しましょう。
タケミチの性能と運極のやり方はこちら |
---|
![]() タケミチ(神化) |
スポンサーリンク
稀咲鉄太(究極)の適正キャラランキング
攻略適正キャラ
Sランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
---|---|---|
![]() ルシファー | 反射 | ・全属性キラーの乗った友情でゴリ押し可能 |
![]() エクスカリバー | 反射 | ・複数の友情での雑魚処理性能が高い ・アンチワープ+アンチ減速壁 |
![]() ヤクモ(霊装) | 貫通 | ・高火力友情でボスワンパンや雑魚処理ができる |
![]() ソロモン | 貫通 | ・誘発友情を持つほか味方の友情発動も狙いやすい ・友情が非常に高火力広範囲でゴリ押し可能 |
Aランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() 宇髄天元 | 貫通 | ・誘発もできる友情で広範囲に高火力を出していける ・アンチワープ+アンチ減速壁 |
![]() シュレディンガー | 貫通 | ・キラーを乗せたコピー友情で周回しやすい ・アンチワープ+アンチ減速壁 |
![]() キリンジ | 反射 | ・キラーの乗った友情で広範囲の雑魚敵処理が可能 |
Bランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() マイキー | 貫通 | ・友情コンボが強力なので砲台役になれる ・ギミック非対応 |
![]() 三ツ谷 | 貫通 | ・友情コンボでザコ敵の処理がしやすい ・アンチワープ |
マイキーは友情砲台役として高火力を出していける
マイキーは稀咲鉄太のギミックには何も適性を持っていませんが、このクエストでは多少ギミックに対応していないキャラがいたとしても問題ありません。マイキーの高火力友情を適性持ちの運枠キャラで発動するように動けば道中・ボスともにゴリ押ししていけるので、高火力の友情持ちが少ない場合はぜひマイキーを使いましょう。
マイキーの運用方法 | |
---|---|
マイキーの性能 | ![]() マイキー |
わくわくの実 | 同族加撃系 熱き友撃 おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | レベルの書 英雄の書 おすすめの戦型の書 |
魂の紋章 | なし |
ミッション攻略(星5)おすすめキャラ
Sランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
---|---|---|
ライナー&アニ | 反射 | ・入手難易度が比較的低めだったギミック対応キャラ ・亜人キラーで火力を出せる ・アンチワープ+アンチ減速壁 |
![]() 影の魔女 | 貫通 | ・友情火力がそこそこ高い ・アンチワープ+アンチ減速壁 |
![]() 栗花落カナヲ | 貫通 | ・砲撃型友情で高い火力を出していける ・アンチワープ+アンチ減速壁 |
Aランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
ウォッカ | 反射 | ・SSでアタッカーが火力を出す支援が可能 ・アンチワープ+アンチ減速壁 |
![]() 黒江双葉 | 反射 | ・SSは重いがワンパン狙いもできる ・アンチワープ+アンチ減速壁 |
Bランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
カンガルーエンジン | 反射 | ・書庫で入手できる ・アンチワープ+アンチ減速壁 |
グローツラング | 反射 | ・書庫で入手できる ・アンチワープ+アンチ減速壁 |
運極適正キャラ
Sランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
---|---|---|
![]() パンデモニウム | 貫通 | ・高火力友情での雑魚敵処理に向く ・アンチワープ+アンチ減速壁 |
セイラム | 反射 | ・広範囲高火力友情でザコ敵を処理 ・アンチワープ |
![]() カルニベ | 反射 | ・弱点跳弾の友情での雑魚敵処理が優秀 ・アンチワープ+アンチ減速壁 |
Aランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() サマ | 反射 | ・広範囲友情での雑魚敵処理で活躍 |
![]() 李牧(りぼく) | 貫通 | ・友情で雑魚敵処理に貢献 ・アンチワープ+アンチ減速壁 |
Bランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() タケミチ(神化) | 反射 | ・運極扱いのうえに入手が容易 ・アンチワープ |
![]() 場地 | 反射 | ・キラーでの火力やパワーフィールドの補助が優秀 ・運極扱いのうえに入手が容易(課金パック) ・アンチワープ+アンチ減速壁 |
スポンサーリンク
稀咲鉄太(究極)攻略おすすめ周回パーティ
運枠3ルシファーの周回パーティ
ルシファーがいればルシファーの友情コンボを発動させているだけでクリアができるので、運極周回は運枠を3キャラ入れるのがおすすめです。持っているならパンデモニウムでも良いのですが、コネクトスキルの書を使ったルシファーがいるならルシファーに当たりに行くだけでクリアできるので、助っ人枠で借りて周回しましょう。
星5以下2体入りのミッションパーティ
自前の強友情キャラと砲撃型の星5キャラを2体入れ、助っ人もルシファーを入れたミッション攻略用のパーティです。砲撃型であれば自前の砲撃キャラはルシファー以外でもOKです。星5以下のキャラは戦力としてカウントするのは難しいので、強友情でゴリ押ししてクリアを目指しましょう。
星5以下であれば誰でもOKですが、栗花落カナヲのように貫通タイプ・ギミック対応キャラだと友情コンボの発動を邪魔されにくいです。
稀咲鉄太(究極)攻略ポイント
強友情持ちでのゴリ押しが楽
稀咲鉄太のクエストはあまり難易度が高くなく、ルシファー・エクスカリバー・ヤクモのような強力な友情コンボを持つキャラがいればゴリ押しでのクリアができます。ギミックにこちらがダメージを受けるものはないので、アンチワープ・アンチ減速壁無しでも良いので、強い友情コンボを持つキャラを1~2体入れて攻略しましょう。
ゲージ持ちの敵を優先して処理する
ゲージを持っている敵は放置していると追加でザコ敵を呼び出してくるので、友情コンボの発動の邪魔になってしまいます。友情ゴリ押しだとそれほど気にしなくても良いのですが、直殴りを使って倒す場合はゲージ持ちを優先して倒しましょう。
反射タイプキャラはパネルを活用して弱点攻撃
稀咲鉄太は内部弱点持ちの敵がいるので、反射タイプだと弱点への攻撃をできずに攻略に時間がかかります。弱点倍率アップを利用すれば効率よく攻略できるので、反射タイプのキャラは撃種変化のパネルを利用して貫通タイプになりながら、ゲージ持ちの敵のような内部弱点持ちを攻撃していきましょう。
稀咲鉄太(究極)のボス戦攻撃パターン
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
左下 | 1 次2 | 雑魚敵攻撃アップ |
右上 | 3 | 調査中 |
右下 | 4 | |
左上 | 8 |
雑魚敵の攻撃力が上がるので先に雑魚を倒す
左下の攻撃は稀咲鉄太らしく雑魚敵の攻撃力を強化してこちらに大ダメージを与えようとしてきます。友情ゴリ押しならそれほど気にしなくても良いのですが、攻撃アップを受けた敵の攻撃を受けると非常に痛いので、ゴリ押しできない場合は攻撃力が上がった敵を優先して倒しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください