【モンスト】グリフィン&ルドラ(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【ガンダムコラボ第2弾】
モンストの「ブラックナイトスコード グリフィン(グリフィン&ルドラ(究極)」の適性キャラや周回パーティ・攻略方法を解説しています。登場するギミックや対策、具体的な攻略方法を詳しく解説しているので、「グリフィン&ルドラ(究極)」の攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2024年2月21日 9:34
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
グリフィン&ルドラ(究極)のクエスト基本情報
ドロップ モンスター | ![]() |
---|---|
クエスト名 | ブラックナイトスコード グリフィン |
難易度 | 究極 |
ザコの属性・種族 | ロボット 魔族 |
ボスの属性・種族 | ロボット |
スピードクリア | 13 |
Sランクタイム | 2:50 |
スポンサーリンク
グリフィン&ルドラ(究極)の適正キャラランキング
攻略適正キャラ
グリフィン&ルドラ(究極)は友情コンボが通りやすいクエストではありますが、弱点が出現しないためにルシファーなどの弱点を狙った友情コンボによる火力稼ぎがしにくいので注意しましょう。
ミッション攻略コラボ適正キャラ
運極適正キャラ
グリフィン&ルドラ(究極)攻略おすすめパーティ
グリフィン&ルドラ(究極)攻略おすすめパーティはマサムネ(約束)の友情コンボが通りやすいクエストであるためにマサムネ(約束)をメインに編成することをお勧めです。なので、マサムネ(約束)を主体にし、残りを爆発枠で周回するのが一番安定して回しやすいです。
グリフィン&ルドラ(究極)の運極周回おすすめパーティ
マサムネ(約束)は貫通タイプであるために羽雑魚とグリフィンとの間に挟まることはできませんが、友情コンボ「スピニングブレイド」で楽に一掃することができ、2体以上いれば楽に一掃ができるのでマサムネ2+爆発枠であるリドーラ姫2で周回するのがお勧めです。
グリフィン&ルドラ(究極)のミッション攻略おすすめパーティ
ミッションの内容ではコラボキャラを編成することが条件となっています。今回の適性の中には常設究極クエストでドロップする「シュラ」が適正となっているためにミッション攻略するならシュラを編成して攻略しましょう。
スポンサーリンク
グリフィン&ルドラ(究極)攻略ポイント
反射タイプのアンチ重力バリア+アンチダメージウォール持ちで編成
重力バリア+ダメージウォールがメインのクエストであるためにアンチ重力バリア+アンチダメージウォールメインのキャラを主体に編成することをお勧めします。また、羽雑魚とグリフィンとの間に挟まってダメージを与えるのがメインなので反射タイプであることも重要です。
羽雑魚とグリフィンの間に挟まることが重要
グリフィンにダメージを与えるやり方は羽雑魚とグリフィンの間は挟まることができます。なのでダメージを与える正攻法は反射タイプのキャラを使用して羽雑魚とグリフィンとの間に挟まることが重要になります。
友情コンボでもダメージを通すことが可能
グリフィンや中ボスのPCG3には友情コンボでもダメージを通すことができるので挟まることが難しいことが考えられる場合は友情コンボ発動主体をメインに考えて立ち回るのが良いです。
グリフィン&ルドラ(究極)のボス戦攻撃パターン
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
左上 | 3ターン | ロックオンレーザー 1体ヒット約8000ダメージ |
中央 | 8ターン | 白爆発 全体ヒット約22000ダメージ |
左下 | 5ターン | クロスレーザー 1体ヒット約4000ダメージ |
右下 | 1ターン 次回2ターン | ホーミング (初回のみ羽雑魚呼び出し) 全体ヒット約10000ダメージ |
グリフィンの撃退は焦るべき
グリフィンは初回ターンから2ターン毎に約10000ダメージのホーミングを展開していきます。なので被ダメがかなりの展開となっており、放置し続けると体力が0になる可能性が高いのでグリフィンの処理はグダらないようにダメージを与えて早めに撃退しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください