【モンスト】イフリート超究極(爆炎の支配者)の攻略方法と適正キャラ【転スラコラボ】
モンストの「イフリート/シズ超究極(爆炎の支配者)」の攻略をまとめています。イフリート(超究極)はいつ挑めるのか、登場ギミックと対策方法、イフリート(超究極)の適正おすすめキャラをガチャ・降臨で紹介しているほか、イフリートの運極作成でおすすめのパーティや、イフリート(超究極)の攻略手順を解説しているので、イフリート(超究極)を攻略・周回する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年4月1日 12:00
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
転スラコラボクエスト/降臨キャラ関連記事まとめ | |
---|---|
降臨クエスト攻略まとめ | 運極優先おすすめキャラ |
イフリート(超究極)の基本情報と出現ギミック
イフリート(超究極)の基本情報
イフリート(超究極)は転スラコラボの追加超究極クエストで、25日の19時に初降臨しました。水属性推奨・貫通制限あり・直殴りが重要なギミックありとかなり使えるキャラが狭いのですが、転スラコラボガチャで入手できるリムルが高い適性を持つので、持っていないなら先に引いておきたいです。
1回クリアすればOKなので、周回の必要も運枠も不要なので、スキルも使って全力で挑みましょう。
クエスト出現期間 | 3/25(土)19:00 ~4/2(日)11:59 随時出現 |
---|
ドロップ モンスター | ![]() |
---|---|
クエスト名 | 爆炎の支配者 |
難易度 | 超究極 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 魔族 |
ザコの属性・種族 | 火 魔王、魔神、幻獣、鉱物 |
スピードクリア | 27 |
Sランクタイム | 15:00 |
一度攻略すれば「シズ」が運極で入手できる
イフリート(超究極)は一度クリアするとボーナスとして運極のシズを獲得できます。1周すればOKなので、転スラコラボからモンストを始めた初心者の方は、リムルミッションを先に攻略してスキルを獲得し、スキルを発動して攻略するようにしましょう。
シズの評価 |
---|
![]() シズ |
イフリート(超究極)の出現ギミックと攻略ポイント
イフリート(超究極)では、ワープ・減速壁の2つのギミックに対応するアンチアビリティ持ちが必要です。また、属性効果アップ・弱点効果アップにより水属性キャラが圧倒的に有利なので、水属性の反射タイプのキャラ中心で挑むのが良いでしょう。
毎ターン復活する雑魚敵を活用することで「敵に触れると攻撃アップ」を活かしやすいので、どう弾けばまとめて雑魚敵を倒せるかを考えながらキャラを弾きましょう。
ギミック内容 | 攻略ポイント |
---|---|
ワープ | アンチワープ持ちを編成する |
減速壁 | アンチ減速壁持ちを編成する |
属性効果超アップ | 水キャラを入れると有利になる |
弱点効果アップ | |
敵に触れると攻撃アップ | 加速床を活用して敵になるべく触れる |
貫通制限 | 反射タイプのキャラ中心で編成する |
ドクロ | 加速パネルが起動する 敵に触れるギミックのためにも起動する |
クロスドクロ | 暗転して敵の配置が変わる |
敵蘇生 | ドクロの雑魚敵が相互蘇生 まとめて倒す必要がある |
スポンサーリンク
イフリート(超究極)の攻略適正キャラ
貫通制限のキャラが出るので、反射タイプがおすすめです。水属性キャラでないと有効打を与えづらいので、リムル以外の転スラコラボキャラはイフリート(超究極)攻略にはあまり向いていません。水属性の反射タイプキャラを、ギミックに対応するアンチワープ・アンチ減速壁持ちを中心にして編成しましょう。
イフリート(超究極)攻略適正キャラランキング
Sランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
---|---|---|
![]() リムル | 反射 | ・アンチワープ+アンチ減速壁 ・回復持ちで味方の体力管理ができる ・ボスのHPをSSで大きく削れる |
![]() キラ・ヤマト | 反射 | ・アンチワープ+アンチ減速壁 ・割合SSでボスを削れる ・友情の攻スピアップで味方をサポート |
![]() 関羽 | 反射 | ・アンチワープ+アンチ減速壁 ・SSで敵を倒すほど攻撃が上がる 敵に触れると攻撃アップも合わせて 非常に直殴り火力が高くなる ・コネクト発動が少しむずかしい |
![]() 出雲 | 反射 | ・アンチワープ+アンチ減速壁 ・貫通変化SS持ち ガーゴイルを処理しやすい |
Aランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() ネオ | 反射 | ・アンチ減速壁 ・雑魚敵を強友情で処理 ・SS発動後はワープ無効で立ち回りやすい 貫通変化でガーゴイルを処理 |
![]() 黒江双葉 | 反射 | ・アンチワープ+アンチ減速壁 ・2種類のキラーと超アンチ減速壁で 高い直殴り火力 |
![]() ハレルヤ | 反射 | ・アンチワープ+アンチ減速壁 ・主にSSで火力を出す要員 雑魚敵の処理に使える |
![]() 周瑜 | 反射 | ・アンチワープ+アンチ減速壁 ・弱点効果アップSS持ち 他のキャラの直殴りを強化 |
![]() キェルケゴール | 反射 | ・アンチワープ+アンチ減速壁 ・減速率緩和SSで 敵に触れると攻撃アップを活かしやすい |
Bランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() ラムα | 反射 | ・アンチ減速壁 ・スピードアップで味方を強化 ・耐性でHP管理がしやすい |
![]() シンドバッド | 反射 | ・アンチワープ ・防スピアップの友情でサポート |
![]() ネオ | 貫通 | ・アンチワープ+アンチ減速壁 ・直殴りの火力が非常に高い |
![]() 童子切安綱 | 貫通 | ・アンチワープ+アンチ減速壁 ・2つのキラーで高火力 |
![]() 風神雷神 | 貫通 | ・アンチワープ+アンチ減速壁 ・弱点キラーMで火力を出しやすい |
イリス | 貫通 | ・アンチワープ+アンチ減速壁 ・バリアでサポート 基本的には代用枠 |
リムル・テンペスト
直殴りが大事なボスなので、リムルはギミックの噛み合い・回復持ちであることからぜひ採用しておきたいキャラです。直殴りを強化するための加撃系のわくわくは3つ装備しておきたいほか、属性火力を高める対火の心得の紋章もつけておきましょう。
戦型の書は友情があまり重要ではないこのクエストでは必須ではないものの、使いどころの多いキャラなので超バランス型にしておくのが良いでしょう。
リムルの運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | 同族・加撃 同族・加撃速 同族・加命撃 おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | 超バランス おすすめの戦型の書 |
魂の紋章 | 対火の心得 対弱の心得 |
キラ・ヤマト
友情による補助を行うことを重視しているので、イフリート(超究極)においては火力を重視していません。わくわく・書・紋章での強化は無理に行わなくても大丈夫なので、あくまでもリムルのような直殴りキャラを補助する枠として起用しましょう。
キラ・ヤマトの運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | なし |
戦型の書 | なし |
魂の紋章 | なし |
関羽
SSが非常に噛み合っているので、速必殺でSをなるべく早くに使えるようにしておきましょう。超スピード型にすることでSSでのザコ敵処理能力や直殴り火力を大幅に高められるので、イフリートで関羽を使うならぜひ戦型の書も使っておきましょう。
関羽の運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | 同族・加撃 同族・加撃速 速必殺 おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | 超スピード おすすめの戦型の書 |
魂の紋章 | 対火の心得 対弱の心得 |
出雲
主にSSでの貫通変化での雑魚処理を担当するのですが、友情も友情ブーストがあるので火力を出しやすいです。加撃系統のわくわくの実で攻撃力を強化するだけでなく、魂の紋章で火相手への火力を高めたり、超バランス型にしてザコ敵の処理能力を上げてきようしましょう。
出雲の運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | 同族・加撃 同族・加撃速 同族・加命撃 おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | 超バランス おすすめの戦型の書 |
魂の紋章 | 対火の心得 対弱の心得 |
イフリート(超究極)ワンパン攻略おすすめキャラ
イフリートは非常に体力が高いので、ワンパンを狙うのであれば、最初に触れた敵に追撃・必中追撃などのSSを持つキャラをギミック非対応のキャラであっても採用する必要があります。基本的に周回が不要なのでワンパン狙いは初回クリアが楽になるというだけですが、持っているのであれば加速床やザコ敵に触れると攻撃力アップのギミックを活用してイフリートに大ダメージを与えましょう。
イフリート(超究極)おすすめの降臨キャラ
スポンサーリンク
イフリート(超究極)のおすすめ編成例
イフリート(超究極)無限牢獄ミッション攻略パーティ
無限牢獄ミッションでは、ヴェルドラを入れた状態でイフリート(超究極)をクリアすることが要求されます。他の3枠でしっかり適正キャラを入れればクリアは可能で一発で解析率が100%になるのが嬉しいのですが、ヴェルドラはアンチワープを持っていません。SSを起動すればワープ対策もできますが、友情ゴリ押しも難しいので、キャラが揃っていなければ他のミッションをこなしたほうが良いでしょう。
無限牢獄ミッションの内容 |
---|
ヴェルドラ(暴風竜)を編成して 「爆炎の支配者(イフリート超究極)」をクリア |
イフリート(超究極)リムルミッション攻略パーティ
イフリート対象のリムルミッションはスキル発動に頼れません。ザコ敵を処理しつつギミック無視もできるネオ、ギミックが全て噛み合っていて割合SSで一気に削れるリムルを採用しましょう。
ネオはどうしてもワープで不安定になるので、関羽や出雲のような直殴りが優秀なキャラを採用するのもおすすめです。
リムルミッションの内容 |
---|
スキルを発動せずに「爆炎の支配者」をクリア |
イフリート(超究極)リムルミッション攻略パーティ | |||
---|---|---|---|
![]() ネオ | ![]() リムル | ![]() 出雲 | ![]() リムル |
ミッションを達成する場合はスキルを発動させない
追加リミルミッションには、スキルを使わずにイフリートをクリアするものが入っています。全スキル発動には必須で勲章の入手にも関わるので、4キャラとも適正キャラで固めたうえでスキルなしでの攻略を目指しましょう。
ミッション報酬 |
---|
![]() ヴェルドラ ×30 |
勲章「シズの仮面」 |
イフリート(超究極)のおすすめスキル
1回クリアすればOKで周回が不要なので、戦力を強化するスキルは全て発動しておきたいです。無限牢獄ミッションもSSが最初から使えればだいぶ攻略が楽になるので、リムルを持っているならスキルを多数起動して、ヴェルドラ入編成でのクリアを目指してみましょう。
おすすめのスキル | 効果 |
---|---|
魔力全開 | ゲーム開始時にSSが満タン状態になる |
身体強化 | 味方全員の攻撃力と友情コンボ威力が50%アップ |
賢者 | クエスト報酬の「獲得EXP」が50倍アップ |
弱点解析 | 弱点への攻撃倍率50%アップ |
イフリート(超究極)の雑魚敵攻略の手順
手順 | やること |
---|---|
1 | カチりんを同時撃破 |
2 | ガーゴイルのペアを処理 |
3 | 加速パネルを利用してドクロを倒す |
カチりんを同時撃破
最初はカチりんを倒してクロスドクロによる効果を発動させましょう。反射タイプのキャラを横向き気味の斜めに弾いて弱点を攻撃すると同時に倒しやすいです。2体とも倒すとクロスドクロの効果で敵配置が変わるので、壁と敵の間でカンカンしましょう。
ガーゴイルのペアを処理
2ステージ目はレーザーバリアなしペア・レーザーバリアありペアのガーゴイルが相互蘇生します。1ペアずつ倒さないといつまで経っても終わらないので、まずは貫通変化SSキャラなどで中央のガーゴイルペアを倒し、残ったペアも倒しましょう。
加速パネルを活用すると倒しやすいです。
加速パネルを利用してドクロを倒す
3ステージ目はドクロが毎ターン復活します。処理しないと中ボスに有効打を与えられないので、加速パネルを利用して全てのドクロを倒せるように弾き、「敵に触れると攻撃アップ」のギミックを活用して中ボスを倒しましょう。
イフリート(超究極)のボス攻略の手順
ボスの攻撃パターン
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
左下 | 3ターン | ブレス |
左上 | 4ターン | 気弾 全体に約1.4~1.5万 |
右上 | 7ターン | 反射レーザー |
右下 | 9ターン | 即死級エナジーサークル |
ボスの攻略の手順
手順 | やること |
---|---|
1 | カチりん同時処理 ドクロ毎ターン撃破しながらボスに攻撃 |
2 | ガーゴイルを同時処理 ドクロを倒しつつイフリートを攻撃 |
3 | 分身を先に倒してイフリートを撃破 |
カチリン処理とドクロ毎ターン処理でイフリートを攻撃
ボス1段階目はまずはカチりんを同時処理してクロスドクロを起動させましょう。反射タイプであまり角度を付けずに弾いて3体を処理したら、あとは毎回ドクロや加速パネルを利用してイフリートを直殴りで削っていきます。
2戦目は先にガーゴイルを処理
ボス2段階目も、最初はクロスドクロのガーゴイルを同時に処理しましょう。あとは1戦目と同じく、加速パネルを踏みつつドクロを倒して攻撃力を高めつつ直殴りでイフリートを削っていきます。
分身は先に倒す
3段階目はクロスドクロ持ちを全て倒すと出現する分身が厄介です。イフリート本体の攻撃力を高めてしまうので、まずはイフリートと分身の間に挟まるように弾いて分身を倒し、その後は壁カンでイフリート本体を倒せばクリアです。、
ミリム超究極との難易度の比較
直殴り要求でミリムより難しい
イフリート(超究極)はボスのHPが非常に高く、加速パネルや敵に触れることでの攻撃アップ、属性効果や弱点効果アップをフルに活用した直殴りでないと有効打を与えられません。ミリムは毎ターンの雑魚処理に追われることがなく回復ギミックも活用しやすい&キャラを使える幅が広いため、イフリートよりも簡単に攻略可能です。
Awesome write ups. Thanks a lot!
<a href=https://essaypromaster.com/>my paper writer</a> research paper writer <a href=https://paperwritingservicecheap.com/>best essay writers</a> research paper writer services